ロッカーを申し込んできました。
大原には貸しロッカーがあります。
公認会計士受講生であれば誰でも申し込むことができ、今回は4ヶ月で4,000円。
当選発表は4月27日。
そう、「当選」、つまり応募する人が多いので必ず契約できるとは限らない。
これが当選するかどうかで通学の荷物量が圧倒的に変わります。
家で勉強できない性格だから、当選したいなぁ
そういえば、最初の頃は必要以上にでかいキャリーケースを持って歩いていたな
大原の教室ではちょっと痛い視線を感じてたけど…
ちょうどその去年あたりからキャリーケースが流行ったから、
一歩外に出ると、(普通の人からは)予想していたよりも変な目で見られなくて、よかった
大原には貸しロッカーがあります。
公認会計士受講生であれば誰でも申し込むことができ、今回は4ヶ月で4,000円。
当選発表は4月27日。
そう、「当選」、つまり応募する人が多いので必ず契約できるとは限らない。
これが当選するかどうかで通学の荷物量が圧倒的に変わります。
家で勉強できない性格だから、当選したいなぁ
そういえば、最初の頃は必要以上にでかいキャリーケースを持って歩いていたな
大原の教室ではちょっと痛い視線を感じてたけど…
ちょうどその去年あたりからキャリーケースが流行ったから、
一歩外に出ると、(普通の人からは)予想していたよりも変な目で見られなくて、よかった

またハヤシかな?
でもこれからハヤシは来年受験の講義が増えて空き教室が減るだろうから
どうなんだろうねぇ。
とりあえず、あたったら一回に付きチロルチョコ一個程度で
時々置かせてくださいな
会計士受験生のナオキといいます。
4ヶ月で4000円って安いですね。
同じ大原でも、僕の通ってるところは
1ヶ月3000円ですよ。
この値段はツライです。
>dandelionさん
もちろんハヤシです。
本家の10号館だと自習室が取れないこともあるし。
その点、ハヤシは他のところへ場所も変えられるし好都合
答練バンバン受けれる状態なら10号館のほうが絶対便利だけどね…
そこらへんは自己紹介としていずれ事情を改めて書きたいなぁ
>ナオキさん
こちらこそ、はじめまして!
ナオキさんも大原生ですか、お互い頑張りましょうね…
…って、ロッカーが一ヶ月3000円!!?!?
場所の違いでそんなに開きがあるんですか?
だって、3倍だよ、サンバイ…!?
僕の校舎は恵まれているところだったんですね
てっきりどこの校舎でも同じものだと思っていました
貴重なお話を聞けたなぁ
是非、これからもまたいらしてください!
よければ相互リンクいかがですか??
早速リンクしました♪
ちなみに私もロッカー借りてますが
4ヶ月で1万円です。
スゴイ金額の差ですよねぇ。。
大きさが違うとか。
私が借りてるのは物に例えるなら・・・
んー難しいなぁ。。。
公衆電話1個分くらいですかねぇ。
ヘンな例えですが・・。
ぜひぜひ、相互リンクお願いしたいです!!
でも、ヤフー以外とのリンクにいまだかつて成功した事がなくて、、、W
何とかがんばってみます。
では今後ともよろしくお願いします☆
あ!!私も今日ロッカー頼んできました☆
10号館にしたけど、、、ハヤシの方がいいんですかね?
これからもよろしくお願いします/kaeru_thank/}
>ナナさん
やはり大原でも場所によって料金違うんですね?
一ヶ月あたり2500円ですか
…ぼってない?大原。。。
ってつい思うほど。
大きさも同じくらいですよ、公衆電話一個分
面白いたとえだけど、結構的確だったりするかな
よく駅にあるようなロッカーに鍵がついているタイプですよね
あの鍵をたまに指したまま忘れることが…
>usapon722さん
あれ?
ハヤシという単語を知っているということは同じく水道橋校?
えぇと、水道橋だという仮定で勝手に話しますね W
大原では前半の講義部分を終えたら、後半は答練ばかりになりますよね?
僕がいるコースでは、前半の講義部分をほとんどハヤシビルを使用していました。
後半になると10号館がメインになってきます。
この時期の答練は同じものを午前・午後・夜と1日に3回、3~4教室を使用して行われるので、わりと10号館が埋まっていたりします。
んー、ようは空き教室が少なく、自習室として使用できる教室が少ないかもしれません。
それに比べるといくらかハヤシは空いている場合がある、ということだったんですが。
どちらを選ぶかはたいてい、メインで講義や当練が行われるビルですぐに行動できる利便性で借りるか(10号館)、自習室を考えてハヤシにするかのどちらかに分かれるような気がします(想像ですが…)
ちなみにハヤシのロッカーはつい最近新設されたものだからか、当選確率100%でした。
今回はでどうでしょうかねぇ~??