きっと天職、なるぜ会計士

大学を追い出された俺の頭にとって、会計士は遠いのか近いのか?

コース決定にみな悩む

2005-06-30 23:16:28 | 受験生のつぶやき
なぜか今日は色々な人と、上級生コースの相談をお互いにすることができました
約束をしていたわけでもないのですが、プラスになる事なのでまったくもってOK!

そこで話した結論から言うと、人それぞれで皆どのように組もうか悩んでいます
そしてみんなの希望はほぼ同じ、復習の時間を多くとりたいということ。

ほとんどの人が入門生だったみんなの意見としては、

計算科目は年内中になんとか目処をつけたかったが、思うようにいかなかった
理論科目は計算科目が予定よりも押してきたために、満足のいく準備ができないまま短答に…

このようなパターンが自分も含めてかなりいました
なかにはいままでほとんど話した事のない人でも話してみると、意外に飛びぬけて出来てるわけでない人もいて、
入門生としてみんな同じく苦労してたんだなぁ  って少し遠い目…

じゃぁ、その初年の体験を踏まえた上で二年目をチャレンジする人はどういうふうにコースを受講するかと言うと、
それが、人それぞれなわけです

もちろん苦手科目は人によって異なるし、
二年目以降となればさらに学費も関係してくるだろうし。


僕の場合は、計算は大原にいる以上、とにかく答練を何回も解けるだけ解いて、
わからないところを常駐の講師へ質問しに行きます。

理論について、監査はあまり考えてどうこうする科目ではないと思っているので(いまのところは)、監査は上級完成コース。

問題は、理論の財表と商法。
ほんとうは両方とも「基礎圧縮+上級完成」で万全の対策と行きたい所ですが、
他にも復習しなくてはいけないところが人より多い分、何とか授業数を減らして復習時間に持っていきたい!

そこで、この二つのうち比較的商法は植田先生のおかげでレクチャー自体はかなりわかりやすかった、
という印象から、必殺MP3を使用して何とか上級完成コースまでもっていけないかどうか
ここ数日MP3を聞きながら考えてみることにします。

これがうまくいかないとなると、大変だなぁ
そうでなくてもやることたくさんなのに…

それはお得な講演会

2005-06-29 00:01:31 | 受験生のつぶやき
前試験委員を迎えての講演会
新試験制度攻略セミナーもついていた講演会
さらに秋の計算特訓無料券もついていて
他にもなにやら無料になる
とにかく太っ腹な講演会



・・・行くの忘れました。。。



ほんと絶望でしたよ、気づいた自分に

あーもう余計な出費がどんどんかかる…
と思っていたけど、知り合いの人に無料の講義テキストを見せてもらったところ、
結局のところ、これをさらに細かくこれからのレクチャーでやっていくそうだ

つまりガイダンスの部分なわけです、今回の分は(きっと。)


で、もうミスはするものかととにかく新しく上級生用のカリキュラムシートを作成してました

内容としては(大原の)上級完成本コースという、
上級完成レクチャーと答練がパックになったコースがベース

それにいくつか付け加えるとフリープラン280のほうがお得になるので、
フリープランで組み合わせていきます
ちなみに財表だけは基礎圧縮と上級完成の両方ともにしようと計画中

ほかの大原生はもう決まったのかなぁ?

学費

2005-06-23 01:12:48 | 受験生のつぶやき
会計士の試験は難易度が高い、…事もさることながら
時間がかかる、お金もかかる試験でもあるかと

入門生から上級生へ移ろうとしている自分の周りには、
なかなか色々な環境の人がいるわけで
一度職を辞めて会計士をチャレンジする人
学生卒業して専念する人
大学生と平行して会計士を目指す人…

いろいろな思い、決意を固めて会計士の勉強をしはじめたものの
一年という期間はあっという間
気持ちはまだまだチャレンジし続けたくても、
生活費がまかなえなくなる

じつはこういう友達の実情を知りました
入門生のときも所々、切り詰めて勉強してるんだよ、なんて話を聞いていただけに
とても切ない
自分と同じくいろいろな理由で出遅れたと言っていたその友達は、
かなり努力して必死に追いつこうとしている姿を見ていただけに、余計つらい。

あー、何でこうまく回ってくれないんだろ
努力してる友達が自分の意思とは反対に動かなくちゃいけない
いままで何回かこういう事を見てるけど、どうしてもこれだけはどうしても慣れていかない

俺は妙なもので学費を得ているけど、こんな状況の人はまずいないはず。
この恵まれている環境だからこそこの一年間、頑張っていかなくては!

レクチャーのMP3

2005-06-21 23:03:43 | 受験生のつぶやき
上級生として受講するコースですが、
上級完成レクチャーと答練をセットにした上級完成本コースがベースになりそう
あとは不安な科目について基礎圧縮を追加するかどうか…

ところで今年から「通学+CDフォロー」という新たなサポートが大原に登場しました
おそらくいままでにあった無料補講としてのMP3をCD化したものだと思うけど、
ここで疑問。
新しくCDフォローを作ったくらいだから、
もしかしていままでの無料MP3がなくなるんじゃ!?

何かと便利なMP3が有料になると気持ちの持ちようが違う (使いようによっては、かなり使えるし)
そこで聞いてみたところ…
無料のMP3はなくなりません、有料のものと併用していきます、とのこと。
どうやら無料のものについて制限はないものの、
授業のたびに必ずバックアップとして持って帰るのは大変だから有料でいかがですか?
ということらしい

無料MP3は答練の解説を時間が経ったときに再度聞きなおしたり、
MP3担当講師の板書が欲しいときに役立ちます
その他使い方しだい
レクチャーのMP3配布って大原以外のところでもあるんだろうか?!

基本は上級完成レクチャー

2005-06-20 21:55:35 | 受験生のつぶやき
昨日のblogでは“必修科目を基礎からもう一度やり直したい方にピッタリのコース”
なんてものに惹かれてたけど、今日は心変わり W

心変わりというか、先生に相談したところ新たなことがわかったためだけど
昨日惹かれたコースは、新設された「基礎圧縮」というものと「上級完成」という二部構成でレクチャーしていくもの。
で、この「基礎圧縮」と「上級完成」は何が違うのか?
両方とも説明を読んだかんじだと一通り一回転するような事が書かれてある。

先生の解答は、「基礎圧縮とはテキストを読んでも何を言っているんだかわからない、
そんな人向けのレクチャーで、基礎圧縮だけで全部内容が終わるものではありません!」
と強く否定された。

となると上級生用のレクチャーを受けるのであれば、
計算科目なら上級計算、理論科目なら上級完成か上級完成圧縮
これが基本的な形のよう。
これらに不安を感じるならばその科目の基礎圧縮を受け、その後上級完成以上のレクチャーを受講。
それに加えて答練をこなして苦手な論点をあぶりだしながら、先生へ質問をして補強していく。
なるほどね、できるところは個人差あるからな、まさに二度目以降の人向けってわけか…


ちなみに基礎圧縮と上級完成を全科目やったと仮定してカレンダーに書き込んでみたところ、
年内はレクチャーだらけ。
はっきり言って、ほんとに寝ないで半年とかおきつづけないと、復習の時間は、ない。
上級完成(もしくは上級完成圧縮)が最終系なら、それに不安な科目だけ基礎圧縮を受講するのが一番理にかなうか。

もう一度基礎から本当にやり直したい場合は入門生のレクチャーをもう一度受講するか、他校をのぞいてみるか。
上級完成のレベルがどれほどスパルタンなのか、もしくは少し考えすぎなのか、
それはわからないけど、どちらにしろ基本的な努力はしないと上級生に追いつくのも大変ってことか。