前に新聞で「障害の軽い軽度発達障害児」という表現がありました。
でも、漢字を見るとそのまま、そう思いますよね・・・
ある日、ネットでお散歩していたら、
軽度発達障害を持ち、二次障害を起こし苦しんでいる
息子さんをもつお父様のHPにたどりつきました。
(その後、そのHPにはたどりつけていません)
読んでいるとつらくて苦しくて最後まで読めませんでした。
そのお父さんが、新聞記事にふれて、とても怒っていました。
何をもって、「軽い障害」というのか。
障害に軽いも重いもあるのか。
周りの無理解に苦しみ、傷ついている息子のどこが
「軽い障害」なのか。
でも、一般の人は、「軽度発達障害」という文字を見たら
「軽い障害なんだ~」と思うよね。きっと。
私も、そう思ったかもしれない・・・・
でも、何とくらべて、「軽い」と思うのかな?
母にも、言われました。
「重い知能障害を持っているお子さんにくらべたら・・・」
「ダウン症の○○くんに比べたら・・・」(いとこの子供はダウン症)
はあ・・・・
やはり、普通っ子にも障害っ子にもなれない、なんともいえないこの感じ・・・
手帳をもらえない時点で、中途半端な扱いだよねえ・・・
実際に、知能障害を持っているお子さんのお父さん・お母さんも
そんな風に、思っているのかな?
最初にネーミングした人、もう少し違う名前にしてほしかったなあ。。。
どんな人にも色んな、症状があり、大変さやつらさって、あります。
「軽い障害」って思うのは、やめて欲しいな~~。と思います。
気づいてもらえない、理解してもらえないつらさってのも
結構、しんどいんだよ~~!!
でも、漢字を見るとそのまま、そう思いますよね・・・
ある日、ネットでお散歩していたら、
軽度発達障害を持ち、二次障害を起こし苦しんでいる
息子さんをもつお父様のHPにたどりつきました。
(その後、そのHPにはたどりつけていません)
読んでいるとつらくて苦しくて最後まで読めませんでした。
そのお父さんが、新聞記事にふれて、とても怒っていました。
何をもって、「軽い障害」というのか。
障害に軽いも重いもあるのか。
周りの無理解に苦しみ、傷ついている息子のどこが
「軽い障害」なのか。
でも、一般の人は、「軽度発達障害」という文字を見たら
「軽い障害なんだ~」と思うよね。きっと。
私も、そう思ったかもしれない・・・・
でも、何とくらべて、「軽い」と思うのかな?
母にも、言われました。
「重い知能障害を持っているお子さんにくらべたら・・・」
「ダウン症の○○くんに比べたら・・・」(いとこの子供はダウン症)
はあ・・・・
やはり、普通っ子にも障害っ子にもなれない、なんともいえないこの感じ・・・
手帳をもらえない時点で、中途半端な扱いだよねえ・・・
実際に、知能障害を持っているお子さんのお父さん・お母さんも
そんな風に、思っているのかな?
最初にネーミングした人、もう少し違う名前にしてほしかったなあ。。。
どんな人にも色んな、症状があり、大変さやつらさって、あります。
「軽い障害」って思うのは、やめて欲しいな~~。と思います。
気づいてもらえない、理解してもらえないつらさってのも
結構、しんどいんだよ~~!!
我が家は「軽度発達障害」とも別なんだけど「軽度知的障害」。
でも、生活していく中でこの中途半端な部分にいるのってしんどい!!
普通の中ではやっぱり違う。でも、障害の中に入っても逆に「普通じゃないの?」と言われる事も数多く。我が子って何?!
サイトでは、よ~~く分かってもらう為にわざと「軽度」知的障害と入れてるけどね。
ウチのtakaに関して言えば、中度の知的障害を持つ自閉症と言うことになるのでしょうか
確かにウチは、手帳や特別児童扶養手当もいただいております。そういう点では、しっかりと障害を認めていただいていることになりますね。
でも、手帳を申請するときの私の気持ちは、コレでこの子は障害者として生きていくことになるんだな・・・・
私が勝手にそんなこと決めてしまってよかったのだろうか・・・・・
この子は、みんなと同じ社会で同じように暮らしていきたいんじゃないのかな・・・・
そんなことを思いながらの、申請でした。
手帳は別に返却も出来るので、必要がなくなれば、返却すればいいことらしいのですが、
うまくいえないのですが、
手帳をもらえる=障害を理解していただいている
にはならないような気がします。
軽度発達障害の子どもをお持ちのご家族のご苦労が、分かっているようで、今ひとつ分かりきっていないのでしょうね、ごめんなさい
でも、障害を理解してほしい、と言うのは、みんな同じだと思っています。
なんだか、分からないコメントになってしまいました。
また、お邪魔しますね
うん。「軽度知的障害」というのは、さらにしんどそうだな~とブログを読んでいて思うときあります。
普通と軽度のボーダーラインというのが、難しいのですよね。
その人その人の価値観みたいなものもからんでくると思うし。
うちの子ってなんなの~~って思うとき、あるよね。
TAKAちゃん母さん
なんだか、じーーんときました。
私は私で知能障害があるお子さんをお持ちの家庭の苦労が分かっていないのです。
でも、私なりに理解したいと思っているし、分かりあいたい、というか、私も理解したいから、私のことも理解してね、みたいな・・・
仲間に入れてね、とでもいうか・・・
うまく言えないんですけど、でも、今まで私のなかで
モヤモヤとしていたものが、少しスッキリしてきたようです。うまく言えないんですけど。。。
長くなりそうなので、また、記事にしてみます。
言葉にすると、自分の中で整理できるんですよね。
な~んて、なんてよそよそしいのでしょうね。
うちも手帳に特別児童扶養手当、それも最高額しっかりいただいてます。手帳の恩恵にもあずかっています。
でもやっぱりしゃあないなと思うほど息子で大変です。
でも、大変なのはどこもいっしょ。みんなおんなじように福祉が受けれて当然なのに。
区別ってやっぱりおかしいと思う。学校行っても、おたくは~とか事あるごとにお母さん達でも区別して。
きれいごとなのかな?
長くなってごめんなさい。
私、今まであんまりわが子を「重度」だと思って育ててないあほな母ですから(笑)
これからもよろしくです
区別するのが、変なんですよね!!
うまく言えなかったけど、そうなんだよっ!と思いました。
重度の子にはその子なりの大変さがあり、軽度の子にもその子なりの大変さがある。
一人っ子には、一人っ子なりの、三兄弟には三兄弟なりの・・・って感じかな?
みんなそれぞれ、大変な思いもしながら、頑張ってる。そう思うのです。
これも、人の価値観で、色々なんでしょうね。
「みんな違ってみんないい!!」だと思うのです。
家の場合は、まだ はっきりとした検査がなされていませんが、「知的の方も軽くはない」と医者に言われました。同じような境遇の人と、こんな風に意見交換できるのはとても幸せなことです。
「何からしよう」って感じで、まだ落ち着かないのですが、いろいろ教えてくださいね。
軽度とか重度とか、そんな比較を想像するような言葉で区別することではないですよね。
本人が生きていく上での、苦しさやたいへんさを
どうサポートすればいいのかっていうことに
尽きると思うのです。
もん母さんの
「みんな違って、みんないい!!」に
大賛成です。
来てくれてありがとう♪
何も教えられることはありませんが、一緒にぼちぼち頑張ろう~~
私もどうしたらいいのか分からなくって、でも、ブログでのお友達ができて、とても励まされています。
こうして文章に書くことで、自分の気持ちも整理されたり・・・
また、来てくださいね~!私も遊びに行くね~
だんごむしさん
そうだよね。わざわざどうして「軽度」とつけたのか、ただ「発達障害」でいいじゃ~んって思うのよね。
ま、役所的発想なのかな??
理想は、すべての自閉症の子供が普通にみんなと一緒に学校へ行くことだよね。
自閉っ子も普通っ子も助け合いながら・・・
「養護学校」なんてものがあって、わざわざ違う敷地にあったりするから、偏見もうまれるのではないかな~~とか思う。
どこかの国では、同じ敷地内に普通の学校と養護学校があるとか。いいな~と思う。
まあ、でも現場の先生は、大変なのだろうけど・・・
ほんと、理想だね。