goo blog サービス終了のお知らせ 

BECOME THE ONE!! ~COACH Mr.RYO~

2000年からシドニーでコーチをスタート。夢はもちろんオリンピック!

疲れかな?

2010-02-24 19:13:31 | Weblog
今日は朝オフで、やっと寝溜めが出来たのに、起きたときから体調が悪い・・・


鼻水と寒気が・・・


ちょっと疲れが溜まっていたのは分かってましたが・・・




しかし、
練習が始まると少し元気が回復。(まあ、薬も飲みましたが)


で、その勢いで今日はテストセット


5x50x3sets (1:30) M/F DIVE MAX AVG
3' Set Rest


15人を計測しましたが、BR組がやや不発。。。


しかし、BK組が結構燃えてましたね~


男子のBKで、Danielが光ってたかな?






ところで、


最近、ちょっとTEEN選手の扱いに困惑しております。


特に、TEENの女子との接し方がかなり難しい・・・




まあ、それも全て勉強ですから。。。



まだまだ未熟なコーチってわけですわ。










さあ、オリンピックもそろそろ終盤です。


今日のSki Jumpの団体。日本も頑張りました。しかし、Austrian TEAMは本当によ~く飛びます。距離がすごい!最後の4番目の人は飛びすぎてテレマーク姿勢が取れないほどでしたからね。まさに、ニックネームにふさわしい、”EAGLES”ですね!


Jumpは、個人的に見るのが本当に好きです。鳥になった気分にさせてくれますからね~


感動しましたー!!


みんな本当にいい顔ですね。











ふと思いましたが、男子と女子で競技が若干違うものがありますが。


女子のスキージャンプはなんでないのでしょうね?



いろいろ訴えはしているようですが、人気なのか?実力のレベルの差なのか?競技人口の差なのか?

個人的には、女子のJumpも見てみたいですね。






とにかく、私は疲れを取らないと。。。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
その気持ちわかります。 (せんと奈良スイマー)
2010-02-24 22:21:34
日本ではコーチ(指導者)が水の中に入って子供を補助したりするんですが、小学校高学年になると…そういった接し方など めちゃめちゃ気を使います(汗)。 僕だけかな~??
触らんといてー!とか言われたことも…(泣)
返信する
teen女子 (ryosuke-K)
2010-02-25 00:27:56
そうですよね~。
選手になった子達がちょうどteenと呼ばれる世代で、モチベーションや扱いなどかなり気を遣った覚えがあります・・・

フィギュアはキム・ヨナが凄い・・・
返信する
Unknown (RYO)
2010-02-25 06:21:18
せんと奈良スイマーさん、そしてこまっちゃん
コメントありがとう。

同じような悩みを抱えてましたか~

昔、こっちの何人かのコーチに質問もしました。確か、コベントリーのコーチもAUSに来ていたときに同じ質問をしました。


”女子の選手は女のコーチのほうがいいのでしょうか?”

と。

でも、リビーのコーチや、リーセルのコーチは男。でも、TEENの難しい時期は、女性のコーチがいいのかな?

と、ちょっと逃げた意見を持ったことがあります。

今もまだ半信半疑ですが、難しいですね~やっぱり。


俺ももっともっと成長しないと!と思ってしまいます。


大人になりきれていないような気がします。


私が。
返信する
Unknown ()
2010-03-15 02:09:32
はじめまして,日本から時折拝見しています
女子のジャンプは五輪種目には無かったかもしれませんが,ジャンプの世界大会には女子種目として存在していたはずですよ。
日本では最近まで山田いずみという選手が長らくTop選手として君臨していましたよ。
いずれは女子も五輪種目として採用されるかもしれませんので,是非ご期待くださいませ。
これからも応援していますよ!
でわ。
返信する
Unknown (RYO)
2010-03-15 12:13:01
あ さんでいいのでしょうか?
コメントありがとうございます。
女子のジャンプがオリンピック正式種目として採用される日を楽しみに待ちたいと思います!その山田選手の情熱はすごいものなのでしょうね。
またこれからもよろしくお願いします。
返信する
Unknown ()
2010-03-15 20:52:08
こんばんわ,またお邪魔します
一応「あ」としておいてください,私は名を名乗る程ではございませんので。

先述の山田いずみ選手ですが,blogがあります。

http://ameblo.jp/izumidaruma/

あと私が抱いている疑問なのですが,私が行っているスイミングでは体育の日に休館になります...基本体育の日って,スポーツに親しむために休みになっていたような気がしますが...オーストラリアのスイミングやスポーツジムって何を基準に休館にされているのでしょうか?
日本でも私が行っているところのように,体育の日に休館にするオカシイところは少ないとは思いますが...
これからもblogを拝見しています,日本より応援しています!
でわ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。