goo blog サービス終了のお知らせ 

日々平穏 

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

   🔳日々平穏へようこそ(クリックでカテゴリ毎に直リンします)🔳


🔳移住体験談のエピソードを以下のサイトで記事にして頂きました。

【お知らせ】今後の投稿は「日々是平穏」へ致して参ります。

写真投稿が容量オーバーとなり投稿出来なくなってしまいましたので
今後は、「日々是平穏へ投稿致して参ります。
こちらは、今後も閲覧可能です。

【ウォーキング】徳川家康・御尊櫃御成道 永山~小野路

2016-07-02 | ウォーキング・トレッキング
歴史古街道団主催 団長のガイドウォーク「家康の御柩・日光搬送 ~永山から小野路 編~貝取(かいどり)一里塚跡と一本杉公園の古道痕跡」に、参加して参りました。 このシリーズは、今回で三回目で、一回目は今年4月に家康の府中御殿から分倍河原付近まで。 二回目は、5月の連休中に京王線聖蹟桜ヶ丘駅前より旧鎌倉街道を経て永山まで歩かれたそうです。 残念ながら過去の二回は、平日開催だったので参加出来ず今回は、休 . . . 本文を読む

【ウォーキング記録】標高50m上の善福寺池、三宝池と古代東海道

2016-05-22 | ウォーキング・トレッキング
久しぶりの歴史古街道団主催ガイドウォーキングに参加して参りました。 今回のウォーキングは、西武池袋線 石神井公園駅をスタートし石神井池~三宝寺池~石神井川~善福寺池~井草八幡宮を巡りました。 【標高50m上の善福寺池、三宝寺池と古代東海道】 開催日:2016-05-14(土) スタート 10:00 ・西武池袋線石神井公園駅 ・石神井池 ・石神井公園記念庭園 ・石神井川 ・禅定院 . . . 本文を読む

【ウォーキング】自宅~原峰公園(梅林)~桜ヶ丘ローターリー~天守台~いろは坂~聖蹟桜ヶ丘駅

2016-02-28 | ウォーキング・トレッキング
ようやく暖かさが感じられるようになったとある休日 各地で満開と聞く梅の散策をしに、近所を散歩して参りました。 11:00~ スタート 自宅 自宅から歩いて15分ほどの所にある原峰公園 殆ど手入れが行き届いていないワイルドな公園ではありますが、梅林が有ることはあまり知られておらず穴場的な場所でもあります。 規模こそ小さいのですが、まとまった梅が近所で見る事が出来る穴場スポットです。 . . . 本文を読む

【ウォーキング】四ツ谷界隈散策~於岩稲荷田宮神社ほか

2015-08-16 | ウォーキング・トレッキング
夏真っ盛り。皆さんが夏といえばまず思い浮かぶのは何でしょうか? 我が家だと…。幽霊・・・!((((;゜Д゜)))) けっこう自分もサクラさんもコワイもん好き。 テレビで特集などやってれば録画してまでチエックしてます。 そして、幽霊といえば!? 四谷怪談のお岩さん。 以前から四ツ谷に於岩稲荷があるのは知っていたのですが以外と行ったことが無かったので、酷暑も少し和らいだお盆休みの週末にブラっと出か . . . 本文を読む

【ウォーキング】大栗川を歩く その4

2015-06-18 | ウォーキング・トレッキング
歴史古街道団主催「大栗川を歩く その4」に、参加して参りました。 今回は、主に八王子市堀之内~松木~越野~下由木地区の神社仏閣を中心に、巡って参りました。 スタート 10:00 京王堀之内駅 【南八幡宮】 祭祀:応神天皇 堀之内地区には2つの八幡神社があり、北八幡神社は大栗川を挟んだ反対側にあります。 一部の地域では、姓によって氏子が異なるのも興味深いものがあります。 (氏子地区(旧地名) . . . 本文を読む

【ウォーキング】武相四十八観音霊場十三番札所~越野日枝神社~玉泉寺@八王子市越野(6/7再訪 写真追加)

2015-06-04 | ウォーキング・トレッキング
以前からサクラさんが京王堀之内駅にほど近い場所にある「業務スーパー」と橋本駅前にある駅ビル地下のスーパーに、行ってみたいと言っていたので、ついでに周辺の散策とウォーキングを兼ね週末ブラっと出かけて見ました。 聖蹟桜ヶ丘駅から京王バスにて、京王堀之内駅へ。 11:30 スタート 京王堀之内駅 業務スーパー堀之内店~ゆずや(昼食)~武相四十八観音霊場十三番札所~越野日枝神社~玉泉寺~京王堀之内駅 . . . 本文を読む

【ウォーキング】野川散歩第一話~用水と桜

2015-04-06 | ウォーキング・トレッキング
3月29日(日)久しぶりに、東京遊学散歩主催のウォーキングに参加してまいりました。 今回は、「源流シリーズ」第一弾として「野川」を河口から遡るウォーキングでした。 スタート10:00 東急田園都市線 二子玉川駅 「ニコタマ」の愛称で親しまれている二子玉川駅は、セレブ感漂う町並みです。仕事で、訪れて以来の数十年ぶりの来訪でした。 ここで、野川は多摩川と合流しています。 仙川との合流ポイント . . . 本文を読む

【ウォーキング記録】大栗川を歩くPart3

2015-03-10 | ウォーキング・トレッキング
総歩数16060歩 総距離約12.2キロ 歴史古街道団主催ウォーキング“大栗川を歩くPart3”が、小雨の降る3月7日(土曜日)に、開催されサクラさんと参加して参りました。 旧大栗川との分岐点 蛇行していた様子がよく分かるポイントです。 蚕影神社の裏手にあった磐座 【散策ルート】 モノレール大塚帝京大学駅~大栗川旧流路~谷津入~勝五郎伝説地~蚕影神社~寺沢谷戸~龍生寺阿弥陀堂~No72 . . . 本文を読む

【ウォーキング】「みをつくし料理帖」の舞台を尋ねる@東京都千代田区外神田~神保町~九段下界隈

2015-02-01 | ウォーキング・トレッキング
最近ハマっている本に「みをつくし料理帖」と、言う江戸を舞台とした時代小説があります。もともとは、サクラさんが読んでいて「読みやすいから」と、言うので勧められて通勤の最中読み始めたら、これがどうしてなかなか面白いのです。内容はというと…。まぁ、簡単に言ってしまえば幾多の困難を乗り越えながら小さな料理屋を繁盛店にする主人公女料理人「澪」のサクセスストーリーなわけなのですが、登場人物が少な . . . 本文を読む