156

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

300キロ走行して

2014-01-26 22:10:12 | スクーター
交換パーツの感想

ミシュランパワーピュア

交換歴
パイロットスポーツSC×数回→ディアブロスクーター→シティーグリップ→今回のパワーピュア

パイロットスポーツSC(生産終了)同様にパタパタと簡単にバンクし走りが非常に軽いです。シティグリップと比較してヒラヒラ(悪く言えばフラフラ)するのでタイヤ自体も軽くて柔らかいのかもしれません。ハイグリップなので強力にグリップするはずですが、グリップ感と言うか路面との接地感としてはシティグリップさらにはディアブロスクーターの方が上に感じます。ヒラヒラ感に慣れてくると印象がまた変わるかもしれません。
今現在、ランナーで選択出来るハイグリップタイヤは上記の3種類(のはず)。全て履いたので次回は、サイズ関係なくhooppro行くしか無いかも。


マロッシマルチバリエーター

交換歴
マロッシ(高回転型だった)→Jcosta→マロッシ(低回転型だった)→今回のマロッシ

取替前のバリエーターは300発売に対応するため(300,250,200共用)型式はそのままで低回転トルクタイプに形状変更されていました。そのため、トルクの少ない200だと12.5g(直前では11g)でゼロ加速が6~7000回転で変速していました。
新しいバリエーターに取替前のウエイト11g(10.5g+11.5g)を組み込み走行してみると バンバン高回転まで回ります。
ゼロ加速    9000回転変速
一定アクセル  5000回転 35㎞
        6000回転 50㎞
        7000回転 80㎞
一定アクセルからアクセルを開けるとすぐに回転だけ上がってしまいトルク感とか押し出し感が有りません、以前入れたjcostaの特性と似ています。最高出力付近での変速のためサーキット走行だとベストかも知れません。
だだマロッシのバリエーターは、一定のアクセルから開けるとギヤ車の様にトルク感、押し出し感が出つつスピードと回転が上がりながら変速するのが特長だったはず。アクセルでのバンク制御も難しいので単純にウエイトが軽すぎなのかなぁと、セッティングが必要と感じました。
ゼロ加速の回転数を最大トルクが出ている7000回転とすると2000回転落とさないとです。1gで700回転前後変化すると過程して2.85g増で13.85g、付属していた14gが有るので次回入れてみたいと思います。
※新品バリエーター入れたら付属の14gか15gを入れるので間違いは無いはず。

お試しツー2

2014-01-26 21:35:07 | スクーター
椿を下り伊東へ
何回か行った事がある定食屋さんが満員
ブラブラしていると「めちゃくちゃ市」って?

金目の押し寿司が2パック600円、これは食べた事が有りません。非常に美味しくいただきました。

でも汁物が無い、って三平汁200円
具だくさんでこちらも美味しくいただきました。

めちゃくちゃ市、川沿いの雰囲気です。宿泊して温泉でノンビリしたいです。

伊東からの眺め、もっと遠く旅に出たい。

お試しツー1

2014-01-26 21:08:30 | スクーター
色々替えたので峠道走ってみました。
走ったのは椿です。所々ウエット、落ち葉も有ったりで慎重に走ります。

なかなかの景色です。

ふと見ると今まで意識したことの無い表示が目に止まりました。ちょっと行ってみようかと。

直進は林道でししどは右側へ徒歩て行きます。

バイクを降りて

相当下ってます

こんなところを経由して

目的地です

相当下ったので登りは大変でした。

マルチバリエーター交換

2014-01-25 21:41:27 | スクーター
ウエイトローラー交換時にプーリーボスにガタが生じていたためマロッシマルチバリエーターを購入、今回交換をお願いしました。

センタースプリングの比較です。右側へたって短くなってます。

プーリーボスのガタです。隙間が空いてその先の景色が見えてます。

ボスが左へ

右へ

前回交換がハッキリしないのですが25000㎞前後は使用してると思います。使用限度とっくに越えてます。ウエイトローラーは前回交換したものを継続使用しオイル交換も実施しました。

そこら辺を走ってみたところ非常に静かになりスムーズです。それとかなり高回転をキープし加速では10000回転まで一気に回ります。取替前のプーリーは取付当初から回らなかったので形状変更したものと思われます。
52777㎞

Rブレーキパッド交換

2014-01-25 20:52:59 | スクーター
タイヤ交換の際にブレーキパッドの残量が極僅かな事が判明、部品を取り寄せてもらい今回交換をお願いしました。

タイヤ交換と同じくホイールを外しての作業になるため凄く面倒です。

外したブレーキパッドは、非常に薄くて使いきった感じです。

新しいパッドはさすがに厚いです。今回、SBSのストリートを入れました。

交換完了。これからホイール、プレート、ショック、マフラーと付けて

完成。今後、タイヤ交換の際はブレーキパッドを用意しといた方が良さそうです。

52777㎞