156

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大型テント洗浄2

2018-10-30 23:09:10 | 日記
夜になり何となく乾いた状態で室内へ取り込みました。シームテープがボロボロなのでガムテープを使って除去をしてみました。結果、意外と取れません。結局、爪でポリポリと地味な作業で疲れます。

布の端等はシームテープを剥がすと解れが生じそうです。

面倒なのでボロボロのシームテープごと養女テープ貼ってみました。格好悪いけど色々と解決しました。

後は防水処理を本格的に実施するかテントを建て考えます。

大型テント洗浄

2018-10-30 16:28:33 | 日記
本体を洗ってみました。浴槽内で洗いたいところですが剥がれたシームテープが風呂釜配管へ入ると面倒なため洗い場で、シャワーを出しながら巨大テントと格闘です。数回排水口が詰まりながら1時間、体もビチョビチョになって疲れたので完了とします。

干してみました。デカすぎてカメラに収まりません。ベタベタだった手触りはソコソコ良くなりました。

あとは、シームテープがボロボロと剥がれてくるので地味に手で剥がしてたのですが、結構辛い作業のため30分程でやめました。テント張った時にコロコロで剥がそうと思います。
この大きさ、どの位で乾くのか心配です。

大型テント

2018-10-29 12:05:33 | 日記
中古で大型テントを手に入れました。ジャンクと言うことで、生地がベトベトで粉みたいなのがポロポロ落ちてくるので、まずは収納袋から洗剤使って洗ってみます。

この粉?砂?みたいのが結構出て来ます。

濯ぎ4回で砂みたいのとベタつきが無くなりました。

ついでにポールの袋も、これは水洗いのみでベトベトポロポロが落ちました。

本体も同様な症状なのでのためどうしようか模索中です。

ママチャリ

2018-10-15 15:52:40 | 日記
日本GP参戦のため27インチで多段変速のママチャリを探していて、この黄色の購入しました。
フェンダー他黒の使い方が決め手です。

このママチャリ、ブリヂストンですがカタログに載ってないようです。フレームに記載されている名前で調べると、スケッチブックR6(6速)という限定生産のモデルで、さらに黄色はとても希少みたいです。

ギヤ、ディレーラーともに安心のシマノを使ってます。

サイクリングへレッツゴー

マックスコールド再チャレンジ

2018-10-13 19:20:04 | 日記
保冷剤を増やして再チャレンジ
若干肌寒い外気温17℃でのスタートです。

いきなり12時間後

ほとんどの保冷剤が氷ってます。

ペットボトルも表面のみ解けていて大半が氷です。

19時間後

ペットボトルはまだまだ氷ってます

小さい保冷剤は解けてます。

これももうすぐ解けそうです。

21時間後

これは、もうすぐ完全に解けます。

ペットボトルは半分位解けてます。

24時間後、まだ氷が持ってます。

これは完全に解けました

これは大分柔らかくなってます

ペットボトルはまだ氷は残ってます

26時間後

ほぼ解けてます

5割氷ってます

ペットボトルもまだ氷があります

29時間後

これはまだ氷ってる部分があります

ペットボトルもまだ氷が有ります

寝てしまいいきなり36時間後、全保冷剤が解けていました。しかしながら庫内はひんやり、ペットボトルは触ると冷たい状態でした。

今回は保冷剤2599gとペットボトル500gの3.1Kgでした。


結果
イグルーコールドマックスプレミアム57L
※(メーカー宣伝)6日間氷が解けない
確認結果
気温:17℃
保冷剤:3.1Kg
保冷剤融解:約30時間