156

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

AGスクリーンワイド

2018-12-24 10:52:25 | 日記
ユニフレームの大型テントを手に入れました。まずは広げてみます。

説明書を見て

ポールをセットします。

4本のポールを順番に立ち上げて行きますが1人では中々困難を極めました。
中に脚立を入れるか2人以上で立てるのが基本のテントです。

4.5m×3.5mのテントの中は流石に広々しています。3.5m側の様子です。

4.5m側の様子です。試してませんが、中央にテーブルを置いて12人〜14人の収容が可能だと思います。

4方向に出入口が有り使い勝手は良さそうです。


マルチシェード

2018-12-22 13:44:21 | 日記
アイズのマルチシェードを手に入れました。
車種別なので窓にピッタリフィットします。

写真では明るく写ってますが、実際にはこのまま就寝出来る暗さです。

生地が分厚く断熱性も期待出来るためこれから寒い時期での車中泊に有効だと思います。

ソーラー

2018-12-22 12:04:02 | 日記
ALLPOWERSの折畳みソーラーを手に入れました。折畳みとしては容量の大きい80Wでソーラーは12枚で構成されています。

USBとDCの出力が出来ます。

晴天で性能を試したいところですが生憎の雨のため車のダッシュボードで広げてみました。

悪条件でも何とかスマホの充電が出来る性能は有りそうです。

大型テント試し張り

2018-11-03 20:23:26 | 日記
このテント、モンベルのムーンライト9型という同社最大級のテントです。この3mを越えるテントが名前の由来のとおり月明かりでも設営可能か夜の公園で怪しまれながら試し張りしてみました。
まずはインナーを広げて

フレームを伸ばしインナーのピンに設置して天井のフックをフレームに掛けます。

四隅のゴムをフレームに引っ掛けて、インナーをフレームにベルクロで固定するとアッという間にテントが立ち上がりました。全く苦労しません。

そしてフライを掛けます。ちょっとコツが要りますがテントの高さがそれほど無いので、これまたアッという間に完成です。

そんなこんなで、この巨大なテントは初めてにも関わらす薄暗い中、短時間で張ることが出来ました。驚異的です。

前室を引っ張ってみました。

前後室を張ると6mにもなる巨大なテントです。若干気合を入れて挑みましたが拍子抜けするほど簡単でした。

解体はもっと簡単で、収納袋も大きめなため収納時の格闘とは無縁でした。

撤収後、余りにも簡単だったため本当に9型か不安になってしまい、もう一度広げてメジャーで計測すると言う落ちが有りました。計測の結果、間違い無く9型でした。

モンベルムーンライト、名前の由来通りのテントです。

大型テント洗浄2

2018-10-30 23:09:10 | 日記
夜になり何となく乾いた状態で室内へ取り込みました。シームテープがボロボロなのでガムテープを使って除去をしてみました。結果、意外と取れません。結局、爪でポリポリと地味な作業で疲れます。

布の端等はシームテープを剥がすと解れが生じそうです。

面倒なのでボロボロのシームテープごと養女テープ貼ってみました。格好悪いけど色々と解決しました。

後は防水処理を本格的に実施するかテントを建て考えます。