156

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ウエイトローラーとオイル交換

2016-05-08 16:26:17 | スクーター
ウエイトローラー、オイル+フィルター交換しました。

オイルフィルター脱着専用のT レンチにて外そうとしましたが緩まず、結局プライヤーで外しました。

ウエイトローラーは前回交換から5千キロ程度、結構減ってたので8千キロ程度で交換しといた方が良さそうです。
ベルトはマロッシですが三ツ星に変更されたためか、まだまだ使用出来出来そうです。

今回、燃費とベルトの減りを考慮しウエイトローラーは15gを入れてみました。加速がどれだけ落ちるか楽しみです。

58966キロ

20150720秩父ツーリング

2015-07-20 07:48:13 | スクーター
石川PA 集合です。いつもは遅れる人が居るのですが、今回驚きの時間前に全員集合!
私が一番最後でした。

有間ダム、名栗湖に到着です。ハイカーが多く見受けられました。ここからどこら辺まで行くのでしょうか?

続いて、武甲山資料館に到着。営業中?って感じでしたが館内は涼しくて快適でした。

駐車場にて。館内が快適でしたので表に出て暑すぎて倒れそうです。

ちょっと早い昼食はかっぱ寿司で

宝登山神社お参りして駐車場から1.2キロ徒歩で長瀞へ向かいます。暑い!

長瀞到着。川は増水で瀞じゃあ無いです。当然ライン下りは中止。

そんな中、ラフティングやってました。気持ち良さそう。
ここら辺から雲行きが怪しく遠くで雷?の様な音が、そそくさと1.2キロ先の駐車場へ戻ります。

やはり途中雨に降られました。ビチョビチョになりながら二瀬ダムに到着です。そして、吊り橋を探します。

秩父湖吊り橋
この吊り橋、何か有るようで変なものが写ると不味いので写真は撮りませんでした。景色は良いのですか色々と怖い吊り橋でした。
次に山梨県へ向かうためこの時期無料の雁坂トンネルを使用。トンネル内は涼しくて、雨に濡れた体を冷やしていきます。このトンネル距離が有って中間点辺りから寒くて寒くて凍えながら走行となりました。そして道の駅みとみへ到着。トンネルの影響で寒いのか暑いのか良く分からない状態です。

この後は、予定していたインターを通り過ぎたりしましたが、渋滞の高速を何とかのりきり無事帰宅しました。

竜神大吊橋ツーリング

2015-05-04 20:12:10 | スクーター
久々のツーリング。
袋田の滝と竜神大吊橋へ、美味しそうな名前のビーフライン経由で行って来ました。常磐道の渋滞には閉口しましたが、ビーフラインは走りやすくて良い道です。道の駅っぽい所で休憩。

ジャンボフランク250円、満足な大きさです。

滝行く前に沈下橋。木製で一部がバタツイテいておりチョッと不安に感じ
ますが、車が通っても問題無い橋です。

こんな感じで、非常にのどか。

続いて滝、の前に腹ごしらえ。鮎定食は非常に美味です。

そして滝へ

エレベーター乗るのに10分程度並んで
見た滝、全体が見えます。

エレベーター乗らないで見える滝、全体は見えませんかこちらの方が滝が近く迫力が有ります。どちらも紅葉の時期にもう一度見たい景色です。

そして、竜神大吊橋と鯉のぼり。頑丈に出来ている吊り橋は意外と揺れます。

所々に床がガラスになっていて下が見えます。恐ろしく高くてガラスの上には立てませんでした。

この恐ろしく高い橋でバンジーやってます。正気じゃない。飛ぶには16,000円と予約が必要みたいです。

そして帰路。常磐道の渋滞にもめげす無事に帰宅しました。

走行距離 約410キロ