goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で山歩き

ゆっくり里山を歩きながら、山野草と鳥を楽しんでいます

天山②…ムラサキセンブリ、トリカブト、レイジンソウなど…

2021年10月03日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
10月というのに30℃を超える 真夏日予想!とても ”登山の日” としゃれて登山を楽しむ気温ではないので、県境を越えて緩い花散策に行ってきました。10月3日(日)晴れ8時30分、ほぼ満車の天川登山口に到着。準備をしていたら、山友さんご一行が到着!久しぶりに元気な笑顔を見れ、気になっていた情報もいただきました。出会いに感謝しつつ、お先にスタート(^^)vゆっくり進んで定点を通 . . . 本文を読む
コメント (4)

2021散歩㉕…キバナノヒメユリに会いたくて

2021年07月24日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
4連休の3日目、熱中症アラームが出ている中、ドライブ気分で行ってきました。7月24日〈土〉晴れ毎年見ているので、今年も当然のように期待して行ってきました。結果は…以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道のパチリも含み、順不同です)きんとん雲ひーちゃんカワラナデシコササバランイワタバコカノコユリオオキツネノカミソリノヒメユリ時期が変わったのでしょうか?いつものように、いつものところを . . . 本文を読む
コメント (10)

天山…ヤマトキソウなど…

2021年06月20日 21時00分00秒 | 西九州の山歩き
週末の引っ越しを前に、お世話になった天山にお礼に行ってきました。6月20日(日)晴れ8時、素晴らしい ”山日和” です。久し振りの天山!ゆっくり味わうように進んで…定点、脊振山系が良く見えます。これからお世話になります。蛇紋岩8時30分、天山山頂にとうちゃこ~多良山系の向こうに雲仙が浮かんでいます。稜線散歩に向かいます。さあ!と進みだしたら、目の前に鳥が&he . . . 本文を読む
コメント (8)

2021散歩㉒…ヒナランなど…

2021年06月12日 21時00分00秒 | 西九州の山歩き
雨予報の週末、長靴を履いてちょこまかと散歩してきました。6月12日(土)曇り最近お馴染みのこんな掲示板、久々の綺麗な虹、を見ながら移動して…こんなところやこんなところで探し物をしてきました。以下、今日のパチリです。お昼テイカカズラドクダミムラサキニガナナガバノモミジイチゴコクランクモキリソウヒナラン今日のお目当てぴったり、ちょうど見頃でした(^^) . . . 本文を読む
コメント (6)

黒髪山…〇〇ラン、シライトソウ、ジガバチソウ…

2021年05月23日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
最高気温30℃の予報が出ている中、早めに行ってきました。5月23日(日)晴れ早めに来たはずなのに先客2台、すぐ横に停めてスタート。気持ちよく歩いて10分で登山口に到着、ここにももう1台あった。快調に歩いて、登山口から13分で見返り峠に到着。ここからは淡々と登って行きます。マスクのお地蔵さんに励まされ進んで…ここからはゆっくり!3点支持で登って…黒髪山頂にとうちゃこ~1時 . . . 本文を読む
コメント (10)

2021散歩⑦…ヒメフタバランなど…

2021年03月20日 21時00分00秒 | 西九州の山歩き
雨予報の週末、予報通りに雨が降っている中を雨が少ない所を探して移動、散歩してきました。3月20日(土)曇り時々雨雨合羽をきて、傘を持ち、万全の体制で散歩です。こんなところやこ~んなところを歩いて雨に合わずに帰ってきました。以下、今日のパチリです。フデリンドウ遠景1遠景2サクラカキドオシキランソウセンボンヤリシュンランヒメフタバラン背景を工夫しましたが…( ;∀;)春にな . . . 本文を読む
コメント (2)

金敷城山②…八天神社から巨石パークまでが繋がりました…

2021年02月28日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
今日で福岡県への緊急事態宣言が解除されるけど、そんなの関係ない!っと今日も人出の少ない山に行ってきました。2月28日(日)晴れ8時過ぎに巨石パーク入口に到着。8時10分、ロープで閉鎖された車道をスタート。8時30分、それなりの斜度の車道を歩き、最後の駐車場に到着。「巨石群登山道入口」の標識を横目に進んで行きます。直ぐに右へ、擬木の階段です。長い擬木の階段、周りは自然林、ゆっくり進んで&hellip . . . 本文を読む
コメント (6)

金立山②~金敷城山…ついでにアマナも…

2021年02月23日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
春の日差しに誘われて行ってきました。2月23日(火:天皇誕生日)晴れ8時20分、今日の登山口「楮原」をスタート。道なりに少し歩いたら右へ、山に向かって進んで行きます。私道につき車両進入禁止とのことですが、失礼して進みます。またもや右へ、作業道を少し進んだら左へ、急登を登って、植林の尾根を進んで急登を登れば…露岩ありここからは気持ちのいい尾根道です。9時12分、通行止めの倒木をまたぐと . . . 本文を読む
コメント (4)

金立山…ついでに枝垂れ梅も…

2021年02月21日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
4月の陽気に誘われて行ってきました。2月21日(日)晴れ9時40分、大峠登山口に到着。準備をしてスタート。峠からの急坂を登ったら、気持ちのいい稜線歩きになりました。自然林の中を進んでいくと…鉄塔出逢い、木佐木線を過ぎるとぎちょう峠峠の後は、急登急登を過ぎるとまたもや、気持ちのいい稜線歩き楮原からのルートに出会ったら稜線歩きが終わり、最後の急登ここを登れば…山頂下の広場お . . . 本文を読む
コメント (2)

腰巻山…バイカイカリソウなど…

2021年02月13日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
22℃、4月の陽気の中、身近な低山を歩いてきました。2月13日(土)晴れ9時30分大峠に到着、準備をしたら9時35分スタートです。直ぐに林道にお別れして右手を登っていきます。しっかりと踏み跡がついたルートを進んでいきます。あれに見えるのが腰巻山笹(竹)を両側に見ながら進んでいくと、鉄塔!左に林道をたま~に見ながら竹林の中を進んで行くと急登です。急登を登ったら、ゆっくりとちょっと藪漕ぎになったけど、 . . . 本文を読む
コメント (6)

2020散歩(54)…梶峰城跡、ついでにカワセミも…

2020年12月19日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
今季初の寒波襲来と喜んだものの金曜日には収まってしまって…今日は午前中の散歩だけ、さてどこ行こうか? と悩んで梶峰城跡に行ってきました。梶峰城は多久地方を治めていた多久氏の居城でした。12月19日(土)曇り時々晴れ西渓公園の横にある多久神社を進むと、直ぐに登山口。よく整備された登山道を進んで行くと…段差あり!左右を見ると、掘切です。堀切をクリアすると、お次は急登さらに進 . . . 本文を読む
コメント (2)

2020散歩(51)…マルバテイショウソウなど…

2020年11月28日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
今季の花シーズンもほぼ終わってしまったので、花を求めて歩いてきました。11月28日(土)曇り時々晴れ良い天気のもと、こんなところやこんなところを歩いてきました。以下、今日のパチリです。お昼おやつ紅葉葉っぱムラサキシキブガマズミクサギフユイチゴヤマハッカキランソウキツネノマゴムラサキイヌホウズキコショウノキツワブキシマカンギクキッコウハグマ花が残っていないかと…探しに探して見つけました . . . 本文を読む
コメント (4)

2020散歩㊿…見帰りの滝、紅葉を見てきました…

2020年11月23日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
3連休の三日目、天気予報は良かったのに所用ありで山歩きは無しです。少しでも歩きたいので、15時過ぎに帰宅してから近場の紅葉名所へ出かけてきました。11月23日(月:勤労感謝の日)晴れ駐車地から少し歩くと紅葉。石段を登って、滝を見下ろすところへ行きます。更に登ってパチリ!橋の上からパチリ!滝に近づいてパチリ!今日は時間的に遅いので陽が当たっていません。映えません。(涙)少しだけ散策して帰りました。約 . . . 本文を読む
コメント (2)

2020散歩㊾…紅葉とカワセミを見てきました…

2020年11月22日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
3連休の二日目、今日は「いい夫婦の日」です。お山に行きたいところですが、午後から雨予報でしたので朝の散歩に行ってきました。11月22日(日)曇りのち雨お目当ては、近場の紅葉です。いつもと違って,人出が少ない。鳥居を過ぎると、いつものように紅葉が待っていました。石段を登って…お参りしたら、紅葉広場!綺麗ですね~思わず、パチリ!(^^)!パチリとしたら…綺麗だったね~\(^ . . . 本文を読む
コメント (4)

2020散歩㊽…ヤツガシラ、カワセミなど…

2020年11月03日 22時00分00秒 | 西九州の山歩き
天気予報は良かったけど、今日は山歩きはお休み。朝の散歩だけでした。11月3日(火:文化の日)晴れこんなところやこんなところを歩いてきました。紅葉はもうすこ~しでした。寄り道して帰りました。以下、今日のパチリです。ひーちゃんツワブキチャの木サツマイナモリヤマジノギクイブキジャコウソウヤマラッキョウヤツガシラジョウビタキカワセミ♪チャンスは一度🎵 ♪逃しはしない🎵逃しはしませんでしたが、フレームアウト . . . 本文を読む
コメント (6)