風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

♬新曲の練習

2019-11-07 | 日記
11月7日、秋も深まってきました

我が家の庭、雑草も一緒に生い茂っていますが
ツワブキが綺麗です
 
 
 
 
バラの切り花を花瓶にさしておいたら・・
根っこが生えて、鉢植えにしたら・・
春にはピンクの花が
 
そして今朝見ると
 同じ枝から、赤いつぼみが
 
 *******

さて今日は、音楽のレッスンの日(^^♪
新曲「パプリカ」 「学生時代」 「ハナミズキ」も
3曲とも 歌う曲
天馬さん、歌い続けて、喉大丈夫でしたか?
朝晩の寒暖の差があるこの時期
喉を冷やさない様にしなくては

お疲れさまでした😅 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野田駅前寄席へ

2019-11-07 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
11月7日、今朝も冷え込みました
初めてガスファンヒーターの暖房をつけました

この時期毎年喉を傷めてしまいます
喉を冷やさないよう気を付けなければ😆 

さて、昨日落語のボランティアを終えて・・
なんか、疲れました~
帰宅後30分の休憩のつもりが
1時間も寝てしまいました😅 

夕飯の支度をして・・カキフライ・・もう牡蠣の季節到来

北野田駅前寄席へ

 

露の眞さん・・「忍法医者」
初めて聴く珍しい演目

笑福亭喬介さん・・「眼鏡屋盗人」
今日、水連さんがした演目や~

ゲストは笑福亭恭瓶さん・・「癇癪」
これも初めての演目でした
松鶴師匠の日常を面白おかしくした噺
~中入~
笑福亭喬介・・「餅屋問答」
ネタ卸しだそうです

毎回大盛況の北野田駅前寄席です
 

来月も楽しみですね😄 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする