goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

何事も『楽しむこと』をモットーに生活しちょります。
ところで、モットーって何語かね。

ごた~いめ~ん

2008年03月18日 22時40分24秒 | きままな日記
昨日は新年度のメンバーとなられる方々と対面を果たした。
といっても、初対面は課長だけで、私の係長となる方も知っている人だし、もう一人の係員(係員は、私ともう一人の2人体制)も一緒に仕事をした事はないものの、実は学校の先輩後輩という間柄だから、知っているといってもいいような間柄。
で、もっと言えば、その係長も学校の先輩だったりする(^^;)A

夜は懇親会があったのですが、日曜日にT係長宅で軽めに練習をしたのがよかったのか、調子にのってじゃぱ~んを少々いただいた。
ちゃんと歩いて帰れる程度にはセーブをしたけれど、そのうち唯一初対面である課長の観察も忘れてちびちびと飲んでました。
いや、たまに飲むじゃぱ~んは美味しいものです

肝心の課長はというと、見た目で判断するのは良くない事だけれど、
観察がちょっとおろそかにはなってしまったのだけれど、、

ちょっと不安がよぎる第一印象・・・

新年度になったら、一度じっくりと話しをせねば!
・・・とはいっても、次回の治験が3月25日~4月9日までと、課長達が赴任してきても、私は居ない状態・・・。

なんてタイミングが悪いんだよぉ

週初めからいい感じ

2008年03月17日 00時26分55秒 | きままな日記
今日はお馴染みのS家と一緒に、職場のT係長のお宅にお邪魔して、晩ごはんをご馳走になってきました♪

T係長は、以前の職場でも一緒に仕事をしたことがあって、今回もまたご縁があって一緒の職場にいる。
T係長はとても熱い男である。
T係長のお家にお邪魔すると、必ずブルーインパルスのDVDを見せてくれ、そして熱く語りだす(笑)
グッチ(名前)はオレよりずっと(歳)下だけどどーのこーの。
あ、こいつは幹部に上がるから、卒業なんだよ。
あ、これはフォーポイントロールね♪

T係長は妄想の中で今の職場の前はブルーインパルスに乗っていたことになっているので、登場人物は親しい友人であるかのごとくはなし、飛行機の飛び方にも名前があって、プラモを取り出しそれはそれは詳しく教えてくれましたよ。

そんな彼の熱弁を聞き、美味しい料理を食べ、ちょっぴりチューハイをいただき、楽しい時間を過ごす事ができました


話し変わり・・・
金曜日辺りから、右の前腕の外側というの?小指側が頻繁に攣ってしまいかなり痛い
攣った瞬間筋肉が硬直して手首が勝手に動いてしまい、PCだと変なキーを押してしまったり、DSもボタンを勝手におしてしまうし、ボケーっとしていても攣る度にビックンビックン動いてかなりうざいっす
力を入れていなくても攣るのはちょっぴり気になるけれど、まずは湿布で様子を見たいと思います。

隊長殿。。

2008年02月21日 21時18分57秒 | きままな日記
さっき、ブログ友達のブログに接続できなくなっていた。
いつも隊長殿に元気に話しかけていた、その日記から感じ取れる彼女の雰囲気がすごく好きだったの。
去年彼女がブログを辞めると言った時は、ブログを残していてくれたから、たまに昔の日記を読ませてもらっては、元気をもらっていた。
そのうちしばらくして、彼女はまた戻って来てくれて、すごくすごく喜んでいたのに・・・。
ぽっかりと心に穴があいたようで、とても寂しい

忘れてた!

2008年02月20日 20時33分51秒 | きままな日記
ちょっと前に、今年は30歳だから何か自分へのプレゼントを購入しようかな~。
腕時計なんかいいな~
なんていってたけど、ひとつ手痛い出費があったことをすっかりと忘れていました。
先週、2週間分たまりに溜まっていた、郵便受けのチラシの山の中からハガキを発見。


車のしゃけ~ん・・・3月でした


どれにしよう、金額は~・・・なんてうだうだと悩んで、結局誕生日には買えずに、ずるずると今まで経過してしまっていたのだけれど、結果オーライ?
三十路にして、危なく親のスネをカジカジするところでした( ̄▽ ̄;)
まあ、まだ30歳は来年の1月まで続くのだし(経過した日にちは切り捨てね)、記念の品は6月のボーナスでもいいかな。
などと思っています。

ちなみに「えるめす・くりつぱぁ」を予定(は未定・・・爆)

ネットでだと50パーセントoffなんていうのもあるんですねぇ。
大丈夫~???

白神の雫

2008年02月18日 20時49分19秒 | きままな日記
先週の木曜日から仕事に復帰していましたが、その次の日から仕事をしていると午後2時頃になると首の後ろから肩、背中にかけて兎に角重くてしょうがない
特に首が酷くて、湿布を貼ろうかとも思ったけれど、ちょっぴり恥ずかしさもあり家に帰るまで我慢
そんな話を母親に話したら、さっそく「白神の雫」という入浴剤をもって来てくれました。
私の実家は、世界遺産に登録されている白神山地のふもとにあって、それでこの品というわけなんですが、まだ発売されていない商品らしくて、これから価格設定やら、HPの立ち上げやらをやるのだそう。
・・・なるほど、疲れに効くものではなくて、これを使ってみて効果があるかどうかを聞きたいって訳ね(^^;)A

一応触れ込みでは、
・お風呂上りに湯冷めしない
・お肌がつるつるになった
・浴槽がヌルヌルしない
といった声が聞こえてきているようです。

ちなみにラベルの説明書きには、
白神自然水は弱アルカリ性を示し、酸性の土壌を中和して改善するだけでなく、ブナ由来の豊富な窒素成分とミネラルを含んでいて、それは人間の体液とほぼ同じ状態である。
と書かれています。
また、お風呂の残り湯は洗濯に使ったり、家庭菜園の散水用にも使えるとの事です。

なんとなく、この説明書きからはお肌がつるつるになってくれそうな感じがします♪
まだ使って日が浅いので、私にはまだちょっと実感できずにるのですが、ちょうど身体がかさかさで、黒いババシャツの裏が真っ白になってしまっていたので、もう少しこの入浴剤を使ってみて、身体のかさかさ度を比べてみようかしらと思っています
あと、身体の疲れもとれるかチェック!
いつもお世話になっているO家とS家にもおすそ分けしたので、この際だからモニターになってもらおう(笑)


そういえばこの入浴剤、お正月に帰った時に実家に既にあったのですが、その時は今よりもっと構想段階で、そのときのラベルの製造元が何故か酒造元になっていたの(爆)
私の手元に来たのは製造元に直っていて、私的にはそれがちょっと残念だったりするのである(笑)

私の取扱説明書

2008年02月17日 17時56分17秒 | きままな日記
今日は両親が食料を持って宿舎まで来てくれた。
ありがたや~m(;∇;)m

さて、その両親を待っている間、暇だったので少し前にブログ友達のstyle-TKさんのところで紹介していた取扱説明書メーカーというものに私も挑戦してみました♪
名前を入れてクリックするだけなので簡単ですよ~

では早速私の取説です。
フルネーム、行間なしでやってみました。


rumboさんをご使用する際には以下のことに気を付けて下さい。
・ごくまれに、音声が乱れますが、仕様です。
・類似品にご注意下さい。
・コンパス内蔵の製品ではありませんので、方向を知るためにはご使用しないで下さい。 ←そりゃ方向音痴だからね(^^ゞ
・コタツやヒーターの近くに置くと、その場から動かなくなることがあります。 ←コタツサイコー(* ̄m ̄)プッ
・一回の使用時間の目安は8分ほどです。あまり長い間ご使用になると、故障の原因となります。
・まれに、ガス漏れを起こすことがありますが、仕様です。



また、rumboさんを以下の場所でご使用にならないよう気を付けて下さい。
・きれいなところ ←特技は散らかす事(爆) 
・動物園
・なにかの上
・色々なところ
・運動会  ←走るの嫌いで運動会ふけちゃうから、使い物になりませぬ 



rumboさんが故障かな?と思われる場合は以下のことを試してみて下さい。
しばらく放置してみて下さい。

それでもrumboさんが正常に動作しない場合は。
「給料を上げて下さい」という、無言の叫びです。 ←そう!そのとおり!!!金をくれぇぇぇ 

やっぱお金っしょ(爆)

普段の行い?

2008年02月14日 20時26分19秒 | きままな日記
昨日は爆弾低気圧の影響で、最高の悪天候の中での退院となりました(^^;)A
この日は朝から東北道の一部が吹雪による視界不良の為、通行止めになったりと、帰る以前に夫妻がたどり着くかと危ぶまれましたが、二人は予定通り病院へ到着。

帰りの東北道と秋田道はもの凄い吹雪と突風で、途中秋田道へ分岐してすぐの北上西ICから湯田IC間が吹雪による視界不良の為通行止めとなり、一般道を走りました。
この区間はちょうど峠になっていて、雪の多いところ。
そして前回の退院の際にも、この区間でスリップ事故のため1時間半足止めを食らっています
案の定、一般道は雪により車道が狭くなり、大型車とすれ違う時は本当にスレスレで、更には強風により雪が舞い、視界はかなり悪くたまに突風が吹くと自分が何処を走っているのかもわからない状態でした。
もうこうなると頼みの綱は、前を走行している車のテールランプと、ハザードランプです。
それでもすぐ前を走っているのにも係らず、たまにランプが見えなくなってしまう状況に、度々車を止めては風が落ち着くのを待ったりと、内心私はハラ×2ドキ×2
雪が無くても1日に600kmも走行するのは大変なはずなのに、今回は吹雪の中での走行・・・。
もの凄く大変だったはずなのに、無事秋田についてから一緒にご飯を食べているとき、O旦那の「いや~、今日は運転していて久々に楽しかった♪」という一言には、ただただ感謝の気持ちでいっぱいでした。

話が前後してしまいましたが、無事秋田についてからはまたご飯をいただきました。
そしてなんと驚いたことに、いきなりのバースデーケーキが登場!
入院中の突然のお花といい、O夫妻はびっくりさせるのが得意のようです
久々に「ハッピバースデーチューユー♪」と皆に歌ってもらい、3本のロウソクを消してと、ちょっとうれしはずかしの、また一つ素敵な思い出ができました



O夫妻いつもほんとうにありがとう~~!!!!


刷毛と書いてハケと読む

2008年01月21日 21時07分11秒 | きままな日記
先日職場の同僚からメールが届いていました。
塗装はスプレー塗りではなくハケ塗りとされたいという旨のメールだったのですけれどね、その後に続いた内容に、私はもうやられてしまいました。


お茶含んだまま見てたら間違いなくPCに向かって吹いていましたよ。


これは彼が昔体験した実話です。

業務計画書を業者さん(Aさんとしましょう)が読み上げていく中、Aさんは彼が耳を疑うような言葉を口にしたのです。


端部の凸部の塗装はイ○モ○により行います。


説明を続けるAさん。


・・・○ン○ウは・・・
イ○モ○による塗装の後・・・・


Aさんの顔は真剣です。


笑ってはいけない!
彼はとっさにそう思いました。
そして耐えました。
ただひたすら業務計画の打ち合わせが早く終わる事を祈り、耐えたのです。


しかし、Aさんは容赦のないお方でした。

止めの一言。


○ン○ウによりムラ無く丁寧に仕上げます。


彼は他の人にトイレに行くといい残し、静かに会議室を後にしたのでした。


刷毛はね、印刷のサツに毛と書いて、ハケと読む。
決して印刷の印と間違えてはいけません。

皆さん、気をつけましょう。

ねむたいzzz

2008年01月17日 21時58分00秒 | きままな日記
昨日の退院は、友達の車での帰宅でした。
友達はお昼過ぎに無事到着。
片道300kmで5時間を往復ですから、さぞかし疲れたのではないかと思います。。

昨日は、東北自動車道を使い帰ったのですが、秋田自動車道に移ったところ、湯田IC付近で交通事故に遭遇してしまいました
私の乗っていた車の7~8台くらい前の車と、対向車の衝突事故。
その後のラジオで私達が現場に着く7分前の出来事という事が分かりました。
対向車がスリップして、私達の前を走っていた車に突っ込んだのです。
1時間半ほど足止めされ、交通開放され事故車両の脇を通ったとき、事故車両を見たのですけれど、1台は車の中にあった荷物は道路に散乱し、屋根も無残につぶれており、もう一台は運転席側の前面部がかなりぐしゃっとつぶれていました。
もしもあの時、サービスエリアでトイレ休憩していなかったらもしかしたら私達の車が事故にあっていたかもしれません。
どうやら死者は出なかったようでしたのでほっとしましたが、雪道の怖さを再認識させられる出来事でした。

その後無事我家へ帰宅し、友達の家でみんなでワイワイと美味しいおでんと、美味しいお酒(JAPANじゃないよ(^m^*))、それと例によってお風呂を頂戴してきました(笑)
話は弾み気づくと時間は11時半を回っていましたよ

移動の疲れか、はたまたお酒の影響かは定かではないけれど、お陰で今日はかなりまったりとした態度で仕事をしてしまいました(^^;)A
そして飲んだ次の日の今日は、ラーメン(笑)

明日は『泥酔クラブ婦人部』の新年会♪
今日は体調を整えるべく早めに就寝したいと思います(≧∇≦)ъ


・・・・・・・・・
過去の記事を都合により一部整理させて頂きました。
コメントを頂いた皆さまには、大変申し訳ありませんでした。
今後ともどうぞよろしくお願い致します<(__)>

2007年を振り返る

2007年12月28日 22時17分26秒 | きままな日記
水が冷たくておいしいにゃ~
 



今日は仕事納めでした。
とはいっても、もう既に休みに入ってしまった人が殆どで、
今日仕事に出てきたのは14人中6人だけ。
人口密度の低い事低い事(笑)


さて、今年も残りわずかという事で、今年一年を振り返ってみました。

今年一年は、一言でいうとまさに(ヒ○イケンの顔なみに)濃い!!一年でした。
4月~7月はもう、仕事仕事の毎日で、就職してからこれまでの中で一番働いた酔うな気がする。
残業時間は最高で月160時間・・・。
この時期はさすがにかなりきつくて、そりゃハゲもできるわ。。

仕事もようやく落ち着いた8月には、同病のstyle-TKさんとお会いすべく、日帰りで東京までいきました

8月の東京は、暑いのなんのって、、
あの暑さで生活している人達の気がしれません
そんなもの凄く暑い中、style-TKさんと初対面。
同病の方とお会いするのは、これが初めてでした。
とても短い時間でしたが、style-TKさんから沢山の勇気と元気をもらって、本当に有意義な一日になりました♪

9月は死に物狂いで頑張った仕事が、ようやく実を結んだ月。
詳しくは書かないけれど、道路の供用ラッシュ~~

そして10月から現在まで。
ここからは治験がスタートしましたね。
事情を知らない職場の方たちには不信に思われたり、心の病にかかったのではないかと心配され(笑)
そして事情を知る友人達とは、絆をぐぐっと深めるきっかけになりました。


さてさて、来年はどんな一年になるのかな?

今年一年は皆様には、本当にお世話になりました。

そして、来年もどうぞよろしくお願いいたします(・ω・)ノ

お疲れ、サンタさん

2007年12月25日 21時18分17秒 | きままな日記
今日はクリスマスですね~。

私の職場のKさんは、三つ子のパパ。


先日Kさんが、ぼやいていた。

「ったく、あのがきんちょども、高いのばっかり欲しがりやがって・・・」

あ~、クリスマスのプレゼントね~♪

「でも、クリスマスだし、買ってあげるんですよね~」

と聞いたら、無理!!と即答・・・。

「サンタさんは、お給料が減ったから、そのプレゼントは買えないんだって~」

と言ったとのこと(笑)

そして巧みに安いプレゼントに誘導していく。

うまい!
うまいな~(笑)

ちまたのサンタさんたちの苦労が垣間見れた瞬間でした


彼は無事、プレゼントは渡せたのだろうか・・・


   

病院にいるとき、一応病院もライトアップされていました。
写真は撮ってみたけれど、見事ピンボケ。。
そして寂しい写真になってしまった

お風呂に入る

2007年12月20日 22時18分58秒 | きままな日記
宮城では、まるで夏空のような青い空も、秋田に近づくにつれ見慣れた灰色の空となり、「あ~、秋田に帰ってきた~」という気分にさせられました。

昨日は5時半頃秋田に到着し、片付けやら食料調達をした後、食事を作って待ってくれているSさん宅へ行ってきました。

Sさん夫妻とその子供達、わざわざ病院まで迎えに来てくれたOさん夫妻とその子供達、私の9人でチャーハンやら鍋やら、大人はお酒(私は可愛らしくチューハイ)やらをたんまりと頂いてきました。

そんなに量は飲んでいないのに、久々のお酒にちょっといい気分。
飲んでいるチューハイは何味かの問いに自信を持ってたぶんレモン!と答えたものの、実は最初からグレープフルーツだったというドジをする位には酔ってしましましたよ

1歳とちょっとになるS家のお姫ちゃんと目が合うたびに大泣きされては軽くへこみ、2週間の間に職場で起こった出来事を、面白おかしく教えてもらっては腹がよじれるくらい笑い、時間はあっという間に過ぎて最後はS家のお風呂まで頂戴し帰宅しました(笑)


久々の勤務の今日は、昨日の影響か気持ちダルダルな初日でした。
そしてそんなダルダル気分の日のお昼はラーメンでしょと、O家妻と2人でラーメンを食べに行き、昨日はちょっと飲みすぎたねと反省したのでありました

腕時計なんかよさげ♪

2007年11月28日 00時30分06秒 | きままな日記
三十路記念として、何か記念になるものを・・・
と只今思案中。

アクセサリー
時計
バッグ
地デジ対応のテレビ
旅行
高級レストランで食事

etc、etc...


考えましたが、やはり物として残るものがいいかなと思ったのと、
時間を大切にという思いを込めて、腕時計を購入しようかなと思案中です♪



三十路なだけに30万円




な~んてものは無理ですからね、悪しからず

バレエを観てきました

2007年11月25日 20時26分51秒 | きままな日記
昨日文化会館にて奥村信子バレエ研究所2007バレエフェスティバルが開催され、観に行ってきました♪
このバレエ研究所には私の従姉も所属していて、それで招待してもらったのです。

このバレエ研究所には大人から子供までいて、上は恐らく40代で下は幼稚園と幅広く、踊りの内容も優雅で可憐な踊りから、とっても可愛らしい踊りもあり、とても楽しく観賞する事ができました♪

特に幼稚園・小学生の踊りにrumboはすっかりノックアウトされてしまいました。
作品の中に、『こんにちはプーさん、わたしはプードル!』という作品があり、プードルをイメージしたピンクの衣装は、後ろを向くとおしりにシッポまでついていていて、その格好で踊る小さい子供たちの可愛らしいこと(*^▽^*)

大人の踊る洗練された踊りはもちろんすばらしかったですが、小さい子供達が一生懸命踊る姿はとても微笑ましく、観ていてとても楽しかったです♪♪