今日も暑かったけれど、清々しい青空が広がりましたね~~
6月に入り、北海道も爽やかな季節になりました~。
6月は、一番好きな月だなぁ・・・晴れの日も多くて、過ごしやすい気温だし。。。
本当いい季節ですよね~~
北の大地には、赤い建物が似合いますが、
初夏の爽やかな青空や新緑の下では、より一層映えて見えますね
今日も暑かったけれど、清々しい青空が広がりましたね~~
6月に入り、北海道も爽やかな季節になりました~。
6月は、一番好きな月だなぁ・・・晴れの日も多くて、過ごしやすい気温だし。。。
本当いい季節ですよね~~
北の大地には、赤い建物が似合いますが、
初夏の爽やかな青空や新緑の下では、より一層映えて見えますね
4月に入ったんだけど、季節は??
ま、雪は少しずつ融けてはいるんだけど・・・
真冬日もなくなって、気温も上がっているはずなんだけど、
雪も多く残って、まだ風が冷たく、春の実感がない・・・
そんな4月、新年度の始まりです。
今日は「春の味覚」を買って来ました。
さて、何でしょう??
って、それは明日のブログで・・・^^
食べ物で春を感じたいですね♪
今日はお休みですが、バタバタと追われ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
ここのところのお仕事は、いつも以上にハード過ぎる上に、体調の不調も重なり、
体に鉛が付いたかのような疲れが蓄積しています
お仕事前に、栄養ドリンクを求め、DSに駆け込む始末・・・。
この土日もお仕事なruiさんです(笑)
とっても忙しい年度末ですが、土日もお仕事の人、お疲れ様です!!
頑張って乗り切っていきましょうね~~。
北海道にはなかなか春がやって来ません><
それどころか、昨日も吹雪・大雪
遭難しそうなほどのホワイトアウト状態が一日中でした。
明日もまた、荒れるとか・・・無事にJRが動きますように・・・。
【お知らせ】
本日を持ちまして、あし@を退会することにしました。
今まで、仲良くして頂き、ありがとうございました。
先週末、道東地方を襲った暴風雪
9人が命を落とされる痛ましい事態になってしまいました。
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
雪がめったに降らない地方の方には、雪って綺麗で、ロマンチックで、
雪が降ると嬉しくて、ワクワクしてしまうものでしょう・・・。
でも、雪国では、常にそうではないのです。
綺麗な雪景色も、時には牙をむく・・・強く痛感しました。
本当に今回の暴風雪は決して他人事ではありません。
いつどこで同じようなことが起きてもおかしくない。
私も、ホワイトアウト状態、何度か経験したことあります。
雪国に住んでいる人なら多くの人が経験するものかと思います。
建物が多い市街地でも、どこにいるのか分からなくなるのです。
たった数十メートル歩くだけでも、身の危険を感じるのです・・・。
普段は、なんともない道が、遭難しそうなんですよね。
今回の暴風雪で、車に万が一の備えをしなきゃと改めて感じました。
自分もそうでしたが、車に備えをしていない人って意外と多いと思います。
スコップ、毛布、長靴、カイロ、非常食・・・など車に積もうかなぁ。
一酸化炭素中毒の危険性があるので、エンジンは切らなきゃいけないし・・・。
今回亡くなった9人の尊い命、何とか守れなかったのかなぁって思いもあります。
暴風雪による吹き溜まりで動けなくなって、車が埋まって・・・。
車の運転を止めるような注意喚起とか、それがなかったのかな。。。
その辺が悔やまれてなりません。
9歳の娘を抱いて守り、命を落としてしまったお父さん・・・
翌日のひな祭りのケーキを予約していて、一緒にお祝いするのが楽しみだったことでしょう。
年行ってからの子供で、可愛くて可愛くてしょうがなかったことでしょうね。
お母さんを亡くされてから、二人で仲良く暮らしてきたのに。。。
これから女の子は、まだ9歳なのに、たった一人で生きていかなければならないのです。
まだ幼いのに・・・本当に残酷すぎます。(涙腺が崩壊しそうです・・・)
お父さんを亡くした悲しみ以上に、重たい現実・・・
どうか、9歳の女の子が幸せに暮らせるよう周りの方々で支えて欲しいです。
長々と書いてしまって、スミマセン・・・。
雪国に住んでいるものとして、やはり他人事に思えなくて。。。
昨日は、送ってくれたので何とか出勤できましたが、道路状況は、最悪なものでした。
除雪が追いつかず、ハンドルが取られるようなザクザク道路。
それでも大きな通りはこんな感じで通れますが、住宅街はもっと酷い状況・・・。
道すらないところも・・・。(道がないって想像できないと思います)
通勤中は、スタックする車、埋まっている車をいたるところで見ました。
そして、歩道も除雪が入らず歩ける状態でないので、車道を歩く人の姿が・・・。
こんな道路で、すぐ横を歩行者が歩いているなんて危険ですよ!!
でも、そこしか歩ける場所がないんです。
この日は、バスもJRも運休で、出勤できない人もたくさんいました。
仕事が成り立つのか心配でしたが、最低限の人員は確保できているようで、
何とか通常通りにでしたが・・・でも、閑古鳥でしたね。
通勤できても、心配なのが帰りです。
相変わらず、バスもJRも運休、さらにタクシーもつかまらない状態・・・。
この日は、お仕事を早く切り上げることになりました。
幸いにも迎えに来てもらえることに。
もし、迎えがなければ、まさに帰宅困難状態・・・。
歩道に道がない中、薄暗くなっていく中、車道を何キロも歩くのはかなり危険だし、
寒さもあるので、体力も消耗すると思います。
交通がマヒするような大雪は、今まで経験したことありません。
あまりにも進まない除雪に正直、自衛隊の助けが欲しいと思ったほどでした。
隣町の美瑛では、除雪が行き届いていたようでしたが、この差はいったい・・・?
旭川って何だかこういうことに対応が遅いような気がします。
一晩たち、除雪が進みましたが、昨日よりはマシですが、
雪山がさらに大きくなって、視界も悪く、道幅も狭く、幹線道路では渋滞が酷いですね。。。
渋滞を避けようとルートを変えるとまたまた走りにくい道路で・・・どこ走っても同じですね。
何度もヒヤリとしましたよ・・・早く排雪をしてほしいです。
今日は、生協の宅配が来る予定でしたが、昨日の大雪の影響で
一日遅れになってしまいました。
物流がストップしているようです。陸の孤島、旭川です。