働き方改革関連法ノート

労働政策審議会(厚生労働大臣諮問機関)や厚生労働省労働基準局などが開催する検討会の資料・議事録に関する雑記帳

テレワーク(リモートワーク)はサテライトオフィス勤務も含む

2020年12月13日 | テレワーク
テレワーク(リモートワーク)が定着していないが、テレワークは在宅勤務のことではない。サテライトオフィス勤務を含む。

在宅勤務だけでは東京都内の住居スペースの狭さからもテレワークは普及・定着しない。そこでサテライトオフィスの充実がテレワーク定着のカギとなる。

東京都が多摩地区3か所にモデル・サテライトオフィスを今年新設したが、東京都多摩地区にはまだまだ利用できるサテライトオフィスが少ない。

富士通および富士通グループは社外サテライトオフィスとしてZXY(ジザイ)のサテライトオフィスを活用しているが、23区内に集中し多摩地区はほとんどない。

JR中央線の多摩地区には吉祥寺、三鷹、立川の3か所あるが、西武池袋線の多摩地区には1カ所もサテライトオフィスがない。西武池袋線としては23区内の練馬1か所のみ。西武新宿線でも23区内の新井薬師前の1か所のみ。

新型コロナウイルス感染対策としてもテレワークが施策に入っているが、そうであるならば、サテライトオフィスを23区外に新設する企業に対して助成金や補助金を緊急に出すように提案したい。

西東京市でも田無病院・西東京中央病院でもクラスターが発生し、医療がひっ迫している。そのような中でも、朝夕には西武池袋線ひばりヶ丘駅などでは23区内のオフィスに向かう通勤客で混雑している。なんとかならないのだろうか?

参考:富士通(FUJITSU)Work Life Shift
富士通のホームページによると、「Work Life Shift」は富士通の「働き方改革そのもの」であって、その三つの柱は「Smart Working」「Borderless Office」「Culture Change」とされている。

つまり、時間や場所にとらわれない最適な働き方を実現する「Smart Working」、業務内容に合わせて自宅やサテライトオフィスなどオフィスのあり方を見直す「Borderless Office」、そして従業員の高い自律性と信頼をベースにチームの成果を最大化して社内カルチャーを変革する「Culture Change」という3つの柱によって富士通(FUJITSU)「Work Life Shift」は構成されるとのこと。

追記:厚生労働省「テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン」公表
厚生労働省は、現行のテレワークガイドライン(指針)「情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入及び実施のためのガイドライン」を「テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン」(指針)に改定し、本日(2021年3月25日)公表。

テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン(厚生労働省)


最新の画像もっと見る