厚生労働省「社会保障審議会年金部会」で主婦(主夫)年金など議論
今月(2024年12月)10日に厚生労働省「社会保障審議会年金部会」が開催され、主婦(主夫)年金とも呼ばれています「第3号被保険者制度」などについて議論が行われています。
また、翌日(11日)に連合が年金部会の議論に対する意見を公表し、その意見の中に第3号被保険者制度について「今回の見直しの議論において『将来的・段階的な廃止』を打ち . . . 本文を読む
Yahoo!(ヤフー)ニュースへのコメントを始めました
Yahoo!(ヤフー)ニュースへのコメントを始めました。応援のほど、よろしくお願いします!
Hiromasaのページ|Yahoo!(ヤフー)ニュース
最初のコメント
労働基準法などの見直しを議論している厚生労働省「労働基準関係法制研究会」の第16回研究会が12月24日(火)9:00~11:00、厚生労働省会議室で開催されます。
厚生労働省 . . . 本文を読む
事業主に労災支給決定の取り消しを求める権利があるかが争われている訴訟
本日(2024年6月10日)、澤路毅彦・朝日新聞社(労働担当)編集委員は個人のX(ツイッター)アカウントで「事業主に労災支給決定の取り消しを求める権利があるかが争われている訴訟。本日(2024年6月10日)最高裁で弁論。判決は(2024年)7月4日。」」とポスト(ツイート)
澤路毅彦編集委員は橋本拓樹記者と共同で『労災支給の取 . . . 本文を読む
厚生労働省が健康保険証を廃止して(実質的)マイナ保険証義務化に向けた省令案「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備に関する省令案(仮称)」のパブリックコメント(パブコメ)を募集しています。
つまり、厚生労働省が「保険証(健康保険証)の規定を削除する」ことについてパブコメ(国民の意見)を募集しています。健康 . . . 本文を読む
厚生労働省の労働法(労働基準法)政策への関心
厚生労働省の労働法(労働基準法など)政策にかんする議論に関心があります。
厚生労働省の労働法(労働基準法など)政策にかんする議論とは、具体的には労働政策審議会(厚労大臣諮問機関)分科会や労働基準局が実施する検討会、規制改革推進会議(総理諮問機関)働き方・人への投資WGや新しい資本主義実現会議(総理諮問機関)三位一体労働市場改革分科会の議論になります。 . . . 本文を読む
個人事業者(フリーランス)等の健康管理に関するガイドライン
厚生労働省の労働政策審議会(労政審)安全衛生分科会が2023年12月13日に開催。
議題は(1)新規化学物質の有害性調査結果について(報告)、(2)「個人事業者等の健康管理に関するガイドライン」の基本的な考え方等(案)について(報告)。
『「個人事業者等の健康管理に関するガイドライン」の基本的な考え方等(案)』が、資料として次の厚生労 . . . 本文を読む
昨日(2023年12月4日)の労働政策審議会(労政審)雇用環境・均等分科会、議題「仕事と育児・介護の両立支援」。
アドバンスニュースによると「厚生労働省がまとめ案を提示した。出席委員から基本的に異論はなく、年内にも分科会として報告書を出し、法改正を建議する見通し」「案には子供が3歳~小学校就学前までの、親の仕事との両立支援策などを盛り込んだ。企業は始業時刻の変更、テレワーク等、短時間勤務、保育施設 . . . 本文を読む
新しい資本主義実現会議(議長:岸田首相)の第2回「三位一体労働市場改革分科会」が昨日(2023年11月16日)に開催された。
三位一体労働市場改革分科会(新しい資本主義実現会議)
新しい資本主義実現会議では、リ・スキリングによる能力向上支援、個々の企業の実態に応じた職務給の導入および成長分野への労働移動の円滑化という「三位一体の労働市場改革の指針」(2023年5月16日、新しい資本主義実現会議決 . . . 本文を読む
「個人事業者(フリーランス)等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」報告書
厚生労働省が「個人事業者(フリーランス)等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」報告書を公開(2023年10月27日)。
この「個人事業者(フリーランス)等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」報告書には「個人事業者等が就業する場所や請け負った作業に関し、労働安全衛生関係法令に違反する事実がある場合につ . . . 本文を読む
個人事業者(フリーランス)等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会 報告書(案)
第14回「個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」(厚生労働省の有識者会議)が2023年9月21日に開催。議題は(1)これまでの議論の整理(報告書案)、(2)引き続き検討すべき論点について、(3)その他。。
また、厚生労働省が公開した第14回「個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検 . . . 本文を読む