goo blog サービス終了のお知らせ 

まだまだ回転翼

うさぎ飛びから二十うん年
今日も回って飛んで
時々へこむサンシーフライヤー

復活・・・してみようか?

2024-11-17 | RC
20年以上前にアミーゴを飛ばしてた時に付いてきた サタ36エンジン 何を思ったか復活させる事にしました

ジャンクボックスで何故かバラバラになってるエンジンパーツ 探してみるとほぼ揃ってるがクランクシャフトが無い!

色んな所を探しても無い!捨てたのかな~ でネット検索したら このエンジンのパーツを取り扱ってるお店があったので 

クランクシャフトを発注しました ピストンスリーブは問題無く 何故分解してバラバラにしたのか 全く思い出せない

全く錆びて無いベアリングはゴロゴロ言ってるけど 洗浄してオイルを差したらツルツルになったので行けるでしょう

さあ 扱い難いけど強烈な高回転ジャジャ馬エンジン 楽しみが一つ出来ました

                                                        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全翼機4

2024-11-06 | RC
ダクテッドファンから後方への空気流を整流するためのダクトを作りました

ガラスクロス1プライをFRPで固め くるっと巻いて機体にセット 上手く出来ました

少しづつ進んでます

                                                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全翼機3

2024-09-22 | RC
B2爆撃機のつもりで製作中だけど おおよそ似てない なので B2爆撃機のような物 にしておくか

複雑な動翼はどうしようか 頭捻りまくり 創造力MAX

                                                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全翼機2

2024-08-13 | RC
実機とは少し雰囲気が怪しいけど 形にはなってきた 飛んでる姿を妄想しながら作ってます

細かい加工が多くて大変だけど 焦らないでゆっくりと進め 冬の堅い滑走路で初飛行を目指します

                                                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成するのか?

2024-07-03 | RC
えらい物に手をつけてしまった 想像力MAXで書いた図面も3度書き直し 切り出した部品を仮組みしたが

つじつまが合わずバルサを足したり引いたり で 苦戦してます

単純そうに見えてた機体だけど バルサで作るのって難しいですね

                                                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全翼機

2024-06-02 | RC
今日は雨でヒマだし グライドテストの為に スチレンボードで作ったB2似の全翼機 

次はこんな物でも作るかな で おおまかな図面を書いてみました



ありゃー難しそう 頭から湯気が出る

                                                     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行場整備

2024-05-12 | RC
飛行場の主にパドックへ砂を入れました これで芝生の延びも加速してくれると良いんですけど

すべて芝青になるのは数年先でしょう エンジン機の場合 スタート位置には気をつけることに・・・

                                                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また紙飛行機

2024-04-19 | RC
30スタビヘリも完成したので ヒマだし また紙飛行機を作ってます

メカはある物で ささっと作ります 飛行会でぶっ飛ばします

                                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタビヘリ 飛行

2024-03-24 | RC
とうとう飛んだ懐かしいスタビヘリは キャリバー30 エンジンはENYA35 万人はなかなか選ばないであろうPU

しかし侮るなかれ ドッシリとした良い感じのホバリング しっかり空気を掴んでる感じ 50のギヤ比も合ってるかな?

上空は? う~ん 打って変わってトルクが細い 回ってはいるのだが 急旋回した時のローターの音がしょぼい

このマフラーどうもENYAに合ってないような気もするし よし 次の飛行は OSパワーブースト50用で飛ばしてみよう

                                                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタビヘリ製作中

2024-02-25 | RC
始めはフタバのメカでセットしてたけど 会長から譲ってもらったJRの受信機を使って 送信機もJRにしました

これでエンコンとジャイロとラダーサーボ以外はJRになり なんか懐かしいな~ 久しぶりのJR

セッティングをしますが フタバとはやっぱ違うな~ 当たり前だけど 

説明書開いてフムフム ムズい しかもディスプレイの表示は アルファベットと数字のみで 日本語表記が無い

そう言うところなんだよな~ もう一つが・・・

                                                           
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする