台湾旅行二日目です。
この日はオプションでつけたツアーがあるので、
8時10分までにホテルのロビーにいてね!といわれていました。
7時におきてホテルのバイキングを食べます。
しかし、ようわからないものが多かったので、
チキンな私は日本でも食べたことあるものばかりをチョイス。
友達は色々なものに挑戦していましたが、
安いホテルということもあり、そんなにおいしくなかったみたいです。
そもそも朝からそんなに量はいらないのです。
そして準備をするものの、
いつも個人旅行なので予定なんてあってないようなもの。
いつも後れ気味だったのですが、今回はツアー。他の人がいます。
だけど、いつも旅行に参加していたO君は、
いつもの気分で行動していたので、かなりギリギリにロビーにつきました。
ここで余裕をもって行動することを覚えていればあんな事態には・・・。いや、まだ語るには早い。
国立故宮博物院
一つの石?から作ったものらしい。これはレプリカ。
最初は 国立故宮博物院 につきました。
ここは撮影禁止の場所が多く、一眼レフを首から下げてたら、
ガイドさんから それはバスにおいていって!と言われた。
これじゃあ建物自体も撮れないじゃないか!
と思ったけど、リュックのなかにミラーレスが入っているからそれで撮るかーと思ってました。
しかし、ガイドさんにまたもや リュックもダメ!置いていって! と言われたので、ここはほぼ写真なし。
中には青銅器など、色々な展示物がありました。
そして凄い人です。ガイドさんいわく、ほぼ中国人らしく、
パワーが凄すぎて、やつらが居ない朝にまわらないとまともに見れないらしい…。
しかし、中国人が少ないけど、
一緒のツアーの日本人のオバサンが、
展示物の前でずーっと陣取って スゴーイ!! とか言ったので見えねーよ。
つーか、建物内では写真撮れなかったけど、
展望台?みたいなところではみんな一眼レフとか使ってた。
オイオイ!!なんで俺だけダメって言われたんだ!。。。
忠烈祠(台湾の靖国神社かな?英霊をまつっている。)
門。名前はわからない・・・。
衛兵。全く動かないが、ちゃんと人間。
次は 忠烈祠 というところにきました。
ここは英霊をまつっているらしい。しかし、ツアーの内容には入っていなかったので、
たまたま来ただけなのかな?説明もあまりなかったので、帰国してからネットで調べました。
どうも周りの人の話を盗み聞きしていると、
もう少しで衛兵の交代の儀式が始まるらしい。
ほー、イギリスとかの近衛兵みたいな感じなのかな?
交代はこんな感じ。
いやータイミングが完璧にあっていて凄いね。
クソ暑い中(30度くらい?)、こんな格好で・・・。お勤めお疲れ様です!
ちなみにずっと立ってる人は、二時間で交代できるらしいです。
立っている間、全く動けないので汗を拭いてもらったりしてた。
戦争の英霊をまつっているので、やはり礼儀がすごいですね。
つーか、みんな結構記念撮影してるけど、
スーパーウルトラ不謹慎じゃないの!?
なんかサーカスの見世物みたいになってて・・・。うーん。
うまい棒・・・?
次はお茶の押し売り…じゃなかった、
お茶を堪能します。日本の烏龍茶は偽者だ!と言うオバサン。
これがホンモノ!といって出された。烏龍茶。うまい。
色々をお茶が出てきては商品の紹介です。
確かにどれもおいしかったし、欲しいなーと思いました。
しかし、お値段がお高い・・・。さすがに手持ちの元がなくなってしまうのでやめました。
といっても、こういうツアーで訪れるところは日本円OKだったりしますが。
写真では撮っていないですが、免税店にも行っています。
そこでブランド物の財布を買おうと思ったのですが、免税店といえど高い…。
やっとこさ、聞いたことがないブランドだったけど1万5000円ほどの財布をみつけました。
しかし、財布と相談してやめることに・・・。
友達も財布を狙っていたようですが、やめたようです。
もう一人の友達は集合時間ギリギリなのに酒を買っていました。アル中かい!
時間も少なくなってきたので集合場所に集まります。
しかし、さっき酒を買っていた友達が戻ってこない…。
うーん??集合時間ちょうど・・・5分・・・10分・・・。他のツアー客がイライラし始める・・・。
集合時間過ぎること15分。やっと帰ってきましたが、
どうも空港に届ける手続きで遅くなったらしいが、
やっぱり個人旅行じゃないと、こういうことを気をつけないとダメだね。
昼食です。
おいしかったです まる
(箸が先っちょも太いままで使いにくい。料理は基本的に味が薄め。)
バイクいっぱい。自転車よりバイクのほうが多い。
日本のヤンキーみたいなセンス。
次は・・・また買い物するところかぃ!!
学生なので全く買い物するお金がありません。
しかたないので、前にあったお参りするところにいってみました。
日本でもあったような気がするシステムですが、
地元の人は行ったりきたり・・・。どうやって参拝してんの!?
友達は必死に地元のオッサンについていっていましたが、ただの不審者でした。
龍山寺
次はもっと大きいところにきました。
実は写真を撮り忘れていたんですが、
台湾では、おみくじを引くときにも神様に聞きます。
赤い二つの木を落として、
どっちも表のままだったら引かせてもらえない・・・だったと思う。
私は無事クリアできたので引きました。しかし、なんて書いてあるのかわからん!!
ちなみに友人は引かせてもらえませんでした。
神様に嫌われたようです。はは、俺くらいになると引かせて頂けるのさ。
しかし、これなんて書いてあるんだろうか・・・。大吉ってあるから大吉でいいよね。
というか、こういう寺が街中にあって、
ほとんど地元の人が参拝してるのはいいことだねー。
日本の京都は観光地だから参拝してる人が多そう。
次は 中正紀念堂 です。
終戦記念館らしいです。建物は中国式で凄くデカい。
門は正門ではなく、正門から入ると広大すぎるので近いほうから入ったらしい。
ちなみにここは日本軍の歩兵連隊が使用していた土地らしいです。
近くにも総督府があったりして、少し旧日本軍を思い出しますね。
いやー、とにかく大きかった。
どれだけデカいかっていうと、これくらいのスケール感。
広角レンズ使用しても収まりきりませんでした。
広場に行くのかと思って適当に一枚だけ撮ったんだけど、広場には行かなかった。
中には蒋介石が鎮座しています。
大日本帝国が敗戦したあと、中国から蒋介石がきて台湾を統治しました。
しかし、一度大規模な虐殺があったはずですが、台湾人はどう思っているのか・・・。謎です。
色々と複雑な問題がありそうですね。
やはり旅行は歴史を詳しく勉強していくともっと楽しめそうです。
日本国内でも、海外でも。今回も中途半端すぎて・・・。
新しいマンションと古いマンションが混在する台湾
台北の大人気B級グルメである牛肉麺。
こんな感じの麺。スープはかなり薄め(香辛料を自分で入れる)。肉は大量で80元ほど。オススメ。
これでツアーは終わりました。
やはりツアーは楽です。バスに乗っていれば勝手に目的地につきます。
そして時間内にまわって戻ってくるだけ。個人旅行では自分で計画しないといけない。
でも、やはり自由度がないなーと思いました。
たとえば広場に行きたかったけどいけなかったし。
そして時間の制限がある。これが一番キツいかな。
旅行していると、計画中はさっさと行き過ぎる予定だったところでも、
実際に行ってみるとすばらしく、長居する場合もあります。
ツアーだと、30分とかで移動しないといけないので厳しいかなーと思いました。
でも楽なので、
今回みたいに ツアーは一日、終日自由行動が2日 でもいいかな。
海外旅行はそういうスタンスで行きたいなーと思います。慣れたらツアー自体いらんかも。
次の日からは自由行動。異国の鉄道・バスを乗りこなせるのか!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます