goo blog サービス終了のお知らせ 

Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

BOINC

2010年10月16日 01時59分54秒 | 全般/日常/雑記





最近そこまでゲームをプレイしていないため、
高性能なGPUを買った意味がない…ということで、BOINCのGPU対応プロジェクトに参加してみました。
今までは World Community Grid のみ参加してました。参加プロジェクトは、小児がん と がん撲滅支援 に参加中。


GPUで参加したプロジェクトは、MilkyWay@home 。宇宙の研究関連っぽいですが、
ポイントが尋常じゃなく貰えるらしいので参加。やっぱり医学関連のプロジェクトに変えたほうがいいかなぁ。
後は、先日までWCGのサーバーが落ちてたのでCPUが勿体無かったので Rosetta@home にも参加。タンパク質の解析みたいです。


ということで、現在は三つのプロジェクトに参加。WCG内も含めるともうちょっと多くなるかな。
メインPCとサブPCで24時間解析を一日行ってみましたが、ポイントがとんでもないことになった。




■私のBOINCステータス
http://jp.boincstats.com/search/all_projects.php?cpid=2c5828aa2f89a62cb90e4138c7ffa431







えっ。
GPUやばすぎですね。解析スピードも速いんですが、
ポイント率が高いのかな。一気にグラフがカオスになってしまった!w


んで、HD5870とHD4850との性能差を見てみましたが、
大体HD5870のほうが三倍くらい上でした。現状だと性能を使い切るゲームはしていないし、
しばらくはGPUでもBOINCまわしたいと思います。