穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

朽ちてなお咲き続ける

2017年02月13日 | 薔薇以外の花

 繊細なレース使いのブーケを想像させる紫陽花の花脈です。
厳寒期、寂しい庭のささやかな発見でした。
朽ちてなお美しい花の一つではないでしょうか。
自然の編む「力」にしばし感動しました。

 朝夕、少しずつ日差しが長く感じられるようになってきましたね。
寒い中にも、知らず知らず春の兆しがあるようです。
小さい春を探してみるのも楽しいかもしれません。

 ああ。早くフキノトウの天ぷらが食べたい!(相変わらず食い気かいっ;;;)








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な発見 (miho)
2017-02-15 08:20:44
みみさん、おはようございます最近は、朝の電車でみみさんのブログを見るのが日課です♫

枯れてしまった紫陽花、こうしてみると何だか芸術作品のようですね‼︎
今まで全く気にした事が無かったので、みみさんのお陰で新しい発見が出来ました
うちの庭にも紫陽花の木が生えているので、枯れた紫陽花がこんな素敵な状態になっているのか今日チェックしてみます‼︎笑

そして、私も蕗のとう大好きです
蕗のとう味噌に天ぷら最高ですね‼︎
春は大好きな季節なので、近くまで来ている気配に心が踊ります

今日も1日良い日になりますように
見つかったかな? (mihoちゃんへ)
2017-02-15 20:17:00
7月に剪定をするのに切り忘れた枝があると、こんなお花が見つかるのよね。忘れることもいいことがあるってこと?(なんでも楽しく考えようw)
なるほど芸術作品かもしれないね~!
そういえば、昨日ネットでね、この花びらをすっぽり閉じ込めた透明なブローチとかあるの発見しちゃったの。
やっぱり、同じ感性の人っているんだね。

えっ!mihoちゃんも蕗味噌好きなの??
あはは 息子さんが渋いおかず好きなのってママ似じゃないの?
ほろ苦い春の味、一年ぶりの再会もうすぐね。
お口の中までソワソワしちゃいそう。
繊細な紫陽花の花びらたち (挿し木人)
2017-02-15 22:10:47
こうしてみるととても味わい深い花びらですね。うまく並んでいます。
 5日前のツルハナナスやっと拝見!
 いつもそうなのですが、我家からお嫁に行った花はみーんなそちらで元気に、元祖顔負けに育っていますねえ(~_~;)。
 土に愛情が注ぎ込まれているような。
思ったより勢いがよくここまでとは驚きです。
 さらに力がついてくると花びらの数が増えて半円球になります。
 すると風に揺れるように誘引しますと自然にそこに目がくぎづけになります。
 グラデーションがステキです。次の5月は楽しみです。

復活しつつありますね? (挿し木人さんへ)
2017-02-16 16:09:16
挿し木人さん、お忙しいところおいでいただいてありがとうございました。
つる花茄子の写真ご覧いただけて良かったです。
実は、ブラックベリーを植えたとき、3年くらいは、うんともすんとも言わず、買ったときの原型を留めていたのですが、4年目くらいから突如性格が豹変して、暴れまくってお隣さんの庭にも8mくらい家宅侵入したのです。主人はまるで私のようだ!などと申しておりますが(爆笑)
んなこたーないですわよっ!大人しいもんです←あ!嘘つきました~^^;
ちと脇道にそれました すみません;;;
というわけで、つる花茄子についても、油断できないのであります。あはは
でも、お花はすごく長持ちしていつまでもグラデーションが楽しめるので気に入っています。
 コメントは頂けると嬉しいのですが、決して無理のない程度でよろしくお願いますぅ。