今まで、練り物にひと手間かけた副菜ってあまり作れませんでした。
今日は二回目のさつま揚げにチャレンジしてみました。
一回目は、どこから見ても食べてもこれがさつま揚げ???
というくらいの失敗作でした。
なのでもう二度と作る気にはならないと思っていました。
でも、皆さんのブログを拝見しているうちにやっぱり手作りっていい!
と再確認しちゃいました。まるで眠っていた子が起きたようです。
上の列はゲソと紅しょうが大葉を入れてみました。
下は何も入っていません。
前回より ずっとさつま揚げに近づきました。
でも、もっと工夫が必要なんですよね^^
まだまだです!
今回使った冷凍のすり身です。
(北陸で獲れた、とび魚・しいら・あじ・にぎすが原料)
市販の物は色んなお魚を使っているようですね。
原料によって食感はかなり違います。
エソというお魚で作ったらもっと弾力性があるものができると思います。
(手に入るかどうか分かりませんが・・・。)
そうそう!今日は節分、さっき豆まきをしました。
室内に落ちた豆をミルクがウホウホしながら食べてました。
このところ人間の食べ物あげてないから飢えてるんです。
おろん氏が一生懸命拾ってくれました。
床の間に生けてあったネコヤナギも硬い冬の洋服を脱ぎ捨てて
こんなに柔らかな芽を見せてくれてます。
春はもうすぐですね^^
今日もアクセスありがとうございました^^
今日は二回目のさつま揚げにチャレンジしてみました。
一回目は、どこから見ても食べてもこれがさつま揚げ???
というくらいの失敗作でした。
なのでもう二度と作る気にはならないと思っていました。
でも、皆さんのブログを拝見しているうちにやっぱり手作りっていい!
と再確認しちゃいました。まるで眠っていた子が起きたようです。
上の列はゲソと紅しょうが大葉を入れてみました。
下は何も入っていません。
前回より ずっとさつま揚げに近づきました。
でも、もっと工夫が必要なんですよね^^
まだまだです!
今回使った冷凍のすり身です。
(北陸で獲れた、とび魚・しいら・あじ・にぎすが原料)
市販の物は色んなお魚を使っているようですね。
原料によって食感はかなり違います。
エソというお魚で作ったらもっと弾力性があるものができると思います。
(手に入るかどうか分かりませんが・・・。)
そうそう!今日は節分、さっき豆まきをしました。
室内に落ちた豆をミルクがウホウホしながら食べてました。
このところ人間の食べ物あげてないから飢えてるんです。
おろん氏が一生懸命拾ってくれました。
床の間に生けてあったネコヤナギも硬い冬の洋服を脱ぎ捨てて
こんなに柔らかな芽を見せてくれてます。
春はもうすぐですね^^
今日もアクセスありがとうございました^^