
何年も前から屋久島へ行きたいと言ってた旦那…
この度、親しい友人と念願の島へ出かけた。
登り口・・・
1日目…
午後からの登山、途中の山小屋で屋外にテント…
この時豪雨だったそうだ、
旦那テントは無事たっだようだが横のテントは若干の浸水のようだったとか・・・
翌日早朝から豪雨…
しばらく様子を伺ってたそうだけど、
1組、また1組と出発、
旦那たちも出発したそうだ、
途中の景色は霧…
そして写真を写余裕もなかったそうだ
(ボケた写真が数枚あったが・・・)
でも正午ごろ山頂に近づいた時に霧が晴れ、
こんな素晴らしい景色になったそうだ、
めっちゃラッキー♪
2日目のキャンプ…
こんなに多くのテントが…
そして縄文杉へ 到着!
朝日でピンクに染まった屋久杉~
寝っ転がって写した…
無事に下山…
そして・・・美味しい島の幸
翌日は島めぐりをしたそうだ、
おまけ…
鹿児島で…
火山灰に埋もれた鳥居です。
旦那、また行くんだって~
はいはいいっておいでませ、私はお留守番するわー
写真からも神々しいパワーが伝わってくるようですな。
しかも、悪天候が晴天になるとは!
○○○ちゃんに徳があるということでしょう。
ところでその魚は「とびうお」でしょうか??
おいしいとは聞きますが・・・なんだか顔がボラに似ていてワタシは苦手です~~。
思わず写真に向かって手を合わせて拝みたくなるような神々しさですね。
雨の多い屋久島で、この景色ですか?
凄いですね。
旦那様って最強の晴れ男でいらっしゃいますか?
洞?から見上げた写真
トトロになった?
メイちゃんになった気分です~♪
こんばんは
さすがお魚博士のRちゃん
正解です、「とびうお」
美味しかったそうですよー。
pinky さん
こんばんはー
このハートの写真は
有名なウィルソン株…
ハートの位置に写すのが難しいそうです。
なのでこの穴もイマイチ…ですね(笑)