goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

阿南市のコスモス畑へ

2023-11-21 20:42:24 | 

夕方 晴れてきそうなので

夕陽に照らされた

コスモスが撮れるかと思い

出かけてみました

 

セッティングが完了した直後

まだハーフNDフィルターを付ける前に

撮った1枚

人がいたほうが風情がでますね

人がいる所は 道になっています

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(29mm) f/16 1/15秒 ISO100

 

 

 

 

 

日没時刻の1枚

ちらっとでも光りがささないかと

待ってみたのですが

厚い雲にはばまれました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/11 1/100秒 ISO1600
Nisi ハーフND8ハード

 

 

 

 

 

陽が沈んでからが

いい色が出たでしょうか

 

Nikon D850 VR 16-35mm f/4G(16mm) f/8 1/100秒 ISO1250
Nisi ハーフND8ハード

 

 

私のコスモス畑には

まだ花が少ない時期でした

 

令和5年11月6日 @阿南市那賀川町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

2023-11-20 22:06:58 | 風景

夕方

自宅を出ようとすると

綺麗な虹が架かっていました

よく見ると

2重になっています

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 1/320秒 ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

少し 寄ってみると

鮮やかな色が出てくれました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(42mm) f/8 1/250秒 ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

消えかかってきたので

さらに寄ってみました

夏空のようです

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(66mm) f/8 1/400秒 ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

今年は虹を撮る機会に

恵まれていない気がします

 

令和5年11月5日 @小松島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

田んぼ通信 霜月の1

2023-11-19 17:23:02 | 田んぼ通信

最近

遠くに写真を撮れてない理由の一つに

田んぼの管理に

時間が取られていることがあります

ならば

それをブログにしてしまおうという

企画です

名付けて「田んぼ通信」

面白いかどうか判りませんが

お付き合い下さい

 

我が家には

8枚の田んぼと3枚の畑があります

うち1枚の田んぼと1枚の畑に

9月の終わりから10月の初めにかけて

コスモスを巻いてみました

先週の写真ですが

ようやくポツポツ咲き始めました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/8 1/800秒 ISO640

 

 

 

 

先々週

2枚の田んぼと2枚の畑に

レンゲを播いてみました

先週の写真です

何か芽が出てきていますが

レンゲだといいですね

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/8 1/60秒 ISO320

 

 

 

 

 

今日は暖かく風も無かったので

畦の草刈りを行いました

はっきり言って

刈り遅れています(^^;)

 

スマホにて

 

 

 

 

 

よく考えると

スマホで十分ですね

草刈り後です

奥は刈れていませんが

この後 刈りました

 

スマホにて

 

 

 

 

 

今日のコスモス畑

だいぶ咲いてきました

手前と奥とでは

1週間 は種した日が違うのですが

これだけ差が出ています

 

スマホにて

 

 

基本

土~月での紹介になると思います

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (6)

那賀川流域の紅葉

2023-11-18 16:50:17 | 紅葉

別府峡からの帰り

別府峡に向かうときに

気になった場所に寄りつつ

帰ってきました

と言っても

早かったり 陽の当たり具合が悪かったりで

写真を撮ったのは2カ所だけでした

 

1カ所目は

上流の木頭地区にある歩危峡

ここは通るたび写真を撮っている

気に入った場所ですが

なかなか綺麗に撮れません

今回は 少し早かったようです

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(51mm) f/8 1/125秒(オート) ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

2カ所目は

鷲敷野外活動センターの銀杏

ここもまだ早かったようなので

逆光に葉を光らせてみました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(35mm) f/8 1/125秒 ISO400

 

 

 

 

 

 

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(34.5mm) f/8 1/50秒 ISO400

 

 

 

 

 

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(30mm) f/8 1/125秒 ISO400

 

 

片道3時間の

楽しいドライブでした

 

1枚目 歩危峡@那賀町

2~4枚目 鷲敷野外活動センター@那賀町

令和5年11月3日

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

別府峡の紅葉

2023-11-17 23:03:07 | 紅葉

別府峡は高知県物部川の

上流にある峡谷です

徳島県との県境に近く

徳島県からは那賀川を

遡ってゆきます

まだ行ったことが無かったので

行ってみることにしました

 

狭い車道沿いに

紅葉を楽しむようなのですが

状況がよく判らないので

別府峡入り口にある

もみじ茶屋に車を置いて

歩くことにしました

 

NIKON Z7II NIKKOR Z24-120mmf/4S(64mm) f/6.3 1/125秒 ISO640
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

屏風岩でしょうか

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(26.5mm) f/7.1 1/250秒 ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

まだ谷に光りが入っていなかったので

落ち着いた雰囲気の絵が撮れました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(51mm) f/16 2.5秒 ISO100
Kenko ZX C-PL + ND16

 

 

 

 

途中 道路工事のため

通行止めに

どうりで車が来ないはずです

来た道を引き返しました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(90mm) f/7.1 1/320秒 ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(51mm) f/7.1 1/125秒 ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

芝生広場から

川床に降りることが出来ました

 

NIKON Z7II NIKKOR Z24-120mmf/4S(57mm) f/16 2.5秒 ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/16 3秒 ISO100
Kenko ZX C-PL + ND16

 

 

 

 

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(34mm) f/16 3秒 ISO100
Kenko ZX C-PL + ND16

 

 

 

 

 

もみじ茶屋まで帰ってきました

可愛いクマが見送ってくれました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/8 1/160秒 ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

令和5年11月3日 別府峡@高知県香美市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント