goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

朝の風景 Part96

2022-01-11 21:02:08 | 風景

朝の通勤途中の

時間も場所も制約される中で

どれだけ 写真を撮れるのかを

楽しんでいるシリーズ

96回目

今回は 今までとは違う写真が

撮れました

 

砂浜に生えている草に

朝陽があたって 出来た影が

面白かったので

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/9 1/100秒 ISO250

 

 

 

 

 

 

時刻表では 7時35分発ですが

たまに 遅れて飛び立つ時があります

西に向かって飛び立つ時は

小松海岸の上を飛んで行きます

飛行機を追っていると

月が視界に入ってきました

もう少しで重なったのですがね

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/125秒 ISO500
C-PL

 

 

 

 

 

ふと思いつき

吉野川の河口に寄ってみました

本当は 工事のため

立ち入りが出来ないのですが

年末休暇に入ったのでしょう 誰もいなかったので

ちょっと入らせてもらいました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(70mm) f/11 1/250秒 ISO100
C-PL

 

 

 

 

 

この構造物は 何度か撮っているのですが

この構図を思いついたので

久々に寄ってみると

狙いどおりの絵が撮れました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(20mm) f/11 1/200秒 ISO100

 

 

これで令和3年の写真は

全部紹介し終わりました

明日からは

令和4年の写真になります

 

1枚目 令和3年12月27日 小松海岸@徳島市

2枚目 令和3年12月28日 小松海岸@徳島市

3枚目 令和3年12月29日 吉野川河口@徳島市

4枚目 令和3年12月30日 小松海岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

レナード彗星

2022-01-10 20:21:40 | 星空

明け方の東の空に見えていた

レナード彗星が 太陽を回って

夕方 西の空に見えるようになったのですが

高度が低いのと 空が明るいので

どうかなと思いながら

撮ってみました

下辺 中央やや左にいます

中央の明るい星は 金星です

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/2.5 1.3秒 ISO2500

 

 

 

 

 

だんだん太陽から遠ざかるので

もう無理だと思っていたのですが

写真をみかけたので

撮ってみました

赤道儀をセットする時間が無いと思い

連続で撮った20枚を

Sequatorで重ねてみると

長い尾が 見えてきました

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/2.8 2.5秒×20枚 ISO3200

 

 

 

 

 

こちらは 5枚を重ね

クロップ(拡大)してみました

ISOを上げているので

もっと重ねたほうが良かったです

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/2.8 2秒×5枚 ISO10000

 

 

 

 

 

翌日

雲が多かったですが

なんとか 撮れました

10枚重ねると

クロップ(拡大)しても

さほど ノイズが気にならなくなります

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/2.8 2秒×10枚 ISO5000

 

 

令和2年夏のネオワイズ彗星と違い 

ほぼ12月いっぱい

長い間 楽しませてくれました

 

1枚目 令和3年12月18日

2、3枚目 令和3年12月31日

4枚目 令和4年1月1日

@小松島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

阿波おどり空港

2022-01-09 16:17:37 | 飛行機

久しぶりに飛行機の写真を撮りに

阿波おどり空港に来てみると

離陸する機体が

特別機でした

でも 何のイラストかよく分かりません(^^;)

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/200秒 ISO3200

 

 

 

 

 

せっかくなので

流し撮りにしようと

待っていたのですが・・・

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(82mm) f/5.6 1/20秒 ISO3200

 

 

 

 

 

こんな時に限って

遠い方へ 飛んで行きました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(62mm) f/5.6 1/20秒 ISO3200

 

 

 

 

 

ほぼ真っ暗な写真を

無理矢理 明るくしているので

ノイズがひどいことになっています

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(62mm) f/5.6 1/20秒 ISO3200

 

 

3連休は訳あって

遠出をせずに

近場をうろついています

 

令和3年12月30日 阿波おどり空港@松茂町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

Studio Holic 12月号の2

2022-01-08 17:34:24 | ポートレート

昨年12月の2回目の撮影会

モデルのPITOさんは

3回目になります

 

テーマは 和風モダン

ストロボ2灯を使って

影を消しています

 

Nikon D850 58mmf/1.4G f/5.6 1/200秒 ISO200

 

 

 

 

 

LED定常光1灯にして

白黒で撮ってみました

こうゆうのも 面白い

 

Nikon Df VR 70-200mm f/2.8G(122mm) f/3.2 1/250秒 ISO640

 

 

 

 

 

クローズアップで

 

Nikon D850 58mmf/1.4G f/3.5 1/125秒 ISO500

 

 

 

 

 

ストロボ1灯を 背面に置き

もう1灯を 正面からあてて

後光を出してみようとしたのですが

設定が今ひとつです

次は もっと考えてみます

 

Nikon D850 58mmf/1.4G f/5.6 1/320秒 ISO160

 

 

令和3年12月18日 @徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

薄明光線

2022-01-07 20:00:00 | 夕暮れ・夜景

今日は帰りが遅いので

予約投稿です

レンコン畑で夕焼けを撮っていると

綺麗な薄明光線が撮れたのですが

仲間の写真が無いので

どうしようかと悩んでいた写真です

ちょうど良かった(何が? ^^;)

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/11 1/4秒 ISO320
C-PL

 

 

令和3年12月20日 @鳴門市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント