ROOM210-付録

10年ぶりブログ復活!

USBクリーナー

2009年02月26日 | C級商品
久々にC級ネタ。

入手しました怪しい商品!

USBのハンディクリーナーとな?
電源をUSBにするメリットは
 ・バッテリーが不要→コストダウン
 ・直流電源が不要→コストダウン
 ・PSEなどの取得不要→コストダウン
ようするにコストダウンにはもってこいの駆動電源だと言う事ですが、USBが供給出来る5V 500mAでどれだけのパワーが出せるんでしょ?



ノズル部分は収縮チューブを差し込んだだけ。
超チープで御座います。


でもLEDライト付き! 変な所にコストかけてます。
何の意味が有るんだろ??


クリーミーパウダーを吸わせて見ると・・・・・・・・一粒も吸いません。(-_-;)
モーターは回転してるみたいなんですけどね。。全く吸い込まれているような雰囲気無し。

んでは恒例の分解

この輪ゴムで止められている物が紙がフィルターみたいです。
超チープです。
交換フィルターなんて絶対売って無いと思います。


お決まりの13モーターはそのまま接続するとUSB電源容量オーバーするので抵抗をかませて接続されています。
成型の悪いファンに隙間だらけのハウジング。
そりゃ吸い込む訳無いわな。


良く見ればマブチモーターじゃ無いし・・

価格が安いからクレームも来ないだろうと言う商品でしょうけど・・・
素晴らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bluetoothその後

2009年02月24日 | その他
結局、購入したショップへ携帯とBluetoothヘッドフォンを持ち込みました。

だに「かくかくしかじかで調子悪いんですけど」
店員「確かに・・音が途切れますね」
だに「何とかなりますか?」
店員「ん~~~どうしようもありませんね」
だに「いやいや・・・これで大丈夫と言われて両方ここで購入したので何とかして貰わないと」
店員「メーカーに聞いてみて下さい」
だに「ええ?私が聞くの? 」
店員「はい。お客様がメーカーに電話かけて聞いて下さい」

なぁにぃ~~!(-_-;)プンスカ
仕方なしにメーカーに電話かけると
メーカー「auの最新携帯には対応していません」
だに「販売店から大丈夫だと言われたんですが・・」
だに「ちゃんとA2DPプロファイルに対応していると書かれているし・・」
メーカー「そうなんですけど、auの最新携帯には対応していません」

なぁ~にぃ~~!
返品じゃ返品!
違う店員に事情を話すと快く返品に対応してくれました。ホッ!
で買ったのがこれ。 今度は完璧対応品です。

完璧です。音の途切れ皆無!
こんな事も有るんですね。

こんな愚痴をブログに書くようになったらおしまいやな。
トホホ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェーバー修理

2009年02月22日 | C級商品
家電ネタついでに。

買ってから2年ちょい・・・愛用電動シェーバーの電池が死にました。
携帯電話と一緒でだんだん充電出来なくなるんです。
携帯電話だとバッテリーパックを交換すれば生き返るんですけど、これは内蔵バッテリーだから交換不可能。
家電量販店に行って聞いてみると、修理でバッテリー交換するぐらいなら新品買った方が安いとのこと。

コードレスフォンの子機みたいに交換可能な電池にする事は簡単だと思うのですが、なぜ内蔵電池?
ははぁ。ようするにこりゃ使い捨てですな。
電池の寿命=シェーバーの寿命。 2年に一度新品が売れる。
くそう。メーカーの策略にすっぽりはまりかけてる。
直してやる!


まず外装の分解が大変。
無傷で分解する事は諦めた方が良さそう。

なんと電池ボックスと基板、基板とケースが両面テープで取り付けられてます!!
電池はビニールテープで固定され・・・・凄い作りだ。
電池ボックスを外そうと引っ張ると基板がぐにゃりと曲がって壊れそうです。
駄目もとで無理矢理引き離して電池ボックスを外しましたが大丈夫かいな?

こんな状態ですから電池交換はメーカーでもやらないでしょう。
つうか絶対出来ないと思います。


せっかくだからちょい高級なPanasonicのEVOLTAに交換しました。
あとは外装を元に戻すだけ。

それが・・・
1本のバネを差し込むと、別のバネがビヨヨ~ンと飛び出し。
そのバネを元に戻すと別のバネがビヨヨ~ン・・・
バネを押さえると別のバネがビヨヨ~ン・・・
「元に戻せるものなら戻してみろ!」と挑戦状を叩き付けてるのか?こいつ。
こりゃ新品買った方が楽だな・・と一瞬負けそうになりましたが後には引けません。

気が狂うかと思いましたが何とか元に戻りました。
結局電池交換はかなり難易度大。くそう。


腹が立つので、このロータリーシェーバーのアホな所をひとつバラします。
このシェーバーのON/OFFは軽~~~いフェザータッチのスイッチで行います。
軽~くスイッチを押さえるとスイッチが入ります。
それは良いのですが、スイッチのロックが有りません。
つう事は、旅行に持っていくと、輸送中にスイッチが何かに触れて電源入り、いざ使おうと思うと電池からっぽ。
絶対設計ミスだ。

なんか・・・記事を書きながら「自分って小さい人間だなぁ」と思う今日この頃( ´・ω・`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bluetooth

2009年02月17日 | その他
んで、機種変ネタの続き。

あれからBluetoothのワイヤレスヘッドフォンに悪戦苦闘しております。
ちなみにワイヤレスヘッドフォンはビックカメラの携帯コーナーの片隅に売られていた物を何も考えず購入。
オーディオコーナーに行けばもっとかっこいいのが沢山有ったのに・・トホホ


それではワイヤレスヘッドフォンの使用レポート。
使えん・・・・・・( ´・ω・`)ショボー ン.
あまりにも音楽途切れ過ぎ!
特に歩いていると1/3の時間は音楽が途切れていると思います。
2.4GHz帯の電波ですので、遮る物が有ると音が途切れてしまいます。
たとえばズボンのポケットに携帯電話入れて、受信機は襟元に付ける訳です。
この状態で腕組みしたり、体をねじると確実に音が途切れます。
こんなもの??
建物の中や電車の中だと電波が反射して受信機に届きますので音が途切れにくいんですけど、周りに何もない屋外だとさっぱり・・
こんなもの??

全く遮る物の無い状態で何メートル届くか実験してみると、だいたい3~5mで受信不能に。(携帯電話の置き方で届く距離が変わる)
こんなもの??

ど~なんでしょ?
受信機の感度が悪いのか、送信機のパワーが弱いのか??
購入した所へ持って行ってみるべ。
両方を同じ店で買っておいて良かった~~

さらに・・・・
通勤は1時間なんですけど、ず~っと音楽プレイヤー聞いて会社に着くと携帯電話はほんのり熱を持ってます。(嫌な予感)
アパートに帰った時は電池のマーク2本に・・・(毎晩充電必要)
新品の携帯電話なのに・・
こんなもの??

やっちまったなぁ~~(T_T)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話買い換えました。

2009年02月14日 | その他
今まで携帯電話は一つの機種を4年ぐらい使い続けて来た自分ですが、今回は異例の1年半で機種変更です。
ちなみに以前の機種変の記事はこちら

別に以前のW52SHに不満は無かったし、壊れた訳でも無かったのですが・・・
つう事で今回は機種変までの苦悩でも書いてみます。

とにかく通勤電車の中で、快適に音楽聞いてワンセグTV見たかっただけなんです。
それだったら古い携帯(W52SH)の機能で問題無いはずなんですけど、ここで問題発覚。
うちの車のナビはSONY製で、音楽プレイヤーが内蔵されていて車の中の音楽はこれにすべて任せています。
と言う事は、SONYのSonicStageの音楽管理ソフト上に膨大な音楽資産が有る訳です。
お金払ってダウンロードしたものや、レンタルして保存した音楽ソースはATRAC3形式で保存されていますので、SONY製音楽プレイヤー以外は再生出来ないんです。(T_T)
変換ソフトか何か裏技使えばiPodなどに移す事が可能かもしれませんが、歌詞カードや曲名やジャケットまでそのまま移る保証も有りませんし・・・トホホ
こうやってSONY地獄へはまって行くのですね(・ω・`)

と言う事で電車で音楽とワンセグ見る計画実行!
出来ればBluetoothのワイヤレスヘッドフォンでビョ~ンと伸びるコードも無くしたい。

案その一
携帯電話を使う案。
 ・音楽資産が生かせないので×
 ・ちなみに使ってたW52SHはBluetooth未対応

案その二
SONY製ウオークマンを買う案
 ・Bluetooth対応機種にはワンセグ無しなので×
 ・ワンセグ対応機種にはBluetoothが無いので×

しかぁ~し!
知りませんでした。
最近(去年から)のauの携帯電話内蔵音楽プレイヤーは実はウオークマンだったのですね!!!

ちなみにLISMOの音楽管理ソフトがこれ。

上にSonicStageって書いてある!

そしてこれが使い慣れているSONYの音楽管理ソフト

良く見ると同じやん!!
しかもデータフォルダを共通化してるのでLISMOの音楽管理ソフトをインストールしたら、今までの音楽資産がそのまま入ってる!

と言う事はですよ!
auの最新機種買えば、音楽資産がそのまま使えて、ワンセグ見れて、Bluetoothのワイヤレスヘッドフォン使える訳ですよ!


結局機種変しました。
左が以前使ってたW52SHで、右が最新SH001です。
背面液晶が無くなってなんかのっぺり・・・でもメインの画面は断然精細で綺麗です。
カメラも800万画素になりましたし・・

そのうちTV放送を録画して携帯に移す為にSONYのブラビア買うのでしょうね・・
VAIOでないと音楽ソフト管理出来なくなったり
商売うまいよSONYさん!

てな事で使用レポートに続く



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山に放浪 古い校舎編

2009年02月12日 | マイナーな旅
やっと岡山第二弾・・・

岡山の田舎道を走っていると古い小学校の校舎発見。

ちなみにここは高梁私立吹屋小学校です。
小さ~~~い小学校ですが良い味出てます。


懐かしいなぁ・・・・
自分が通った小学校に似てる・・・(遠い目)
4年生の時に新校舎に変わったのですが、それまではこんな校舎でした。


昔はチャイムなんて無かったんだよなぁ・・・


予定表・・・・って、これ1909年に建築された現役の校舎なんです。(100歳現役!)
しかも岡山県の重要文化財なんだそうな。
ここの児童は自慢できるよこれ。


またもや発見した古~~い学校。
ここは旧遷喬尋常小学校で、今はもう使われておらず見学する事も出来ます。


「老化は静かに」・・・いや、「廊下は静かに」ですね。
廊下を走るとどんどん音がしたもんです。
これ雑巾で拭くのが大変なのよね。
100円玉とか落とすと板の目から下に落ちて二度と取り返す事が出来ないのよね。
昔は消化器が無かったので、消化液?の入ったガラス瓶が廊下に置いてあったのよねぇ。(いつの人間や!)


ちょっと黒板が近代的ですね。残念。
自分が小学校に入学した時は木製の机と椅子でした。(金属なんて使ってないやつ)


講堂が凄い!見事なアーチの天井です。
本館の2階に講堂が有るなんて珍しい。


講堂の古いグランドピアノ。
校歌がどこからか聞こえて来そう。


どこ見ても良い味出てます。
見事な作りだと思いきや、この校舎は国指定重要文化財なんだそうな。
納得。
ちなみにここ、映画「ALWAYS三丁目の夕日」、「ALWAYS・続三丁目の夕日」の撮影で使われた校舎なんだそうな。
他にもスペシャルドラマ「火垂るの墓」、VIERAのCM、八墓村・・・いろんな撮影で使われたんだそうな。


校舎じゃ無いけどついでに。
高梁市に有る広兼邸です。
銅山と硫酸鉄の製造を営み巨大な富を築いた広兼氏の自宅ですが、今は住まれておらず観光用に解放されています。


うちの実家思い出すのぅ・・・・(こんな立派である訳無し)
ちなみにここは「八墓村」の撮影で使われた家です。


釜戸だぁ~~~! 小さい頃有った有った。覚えています。
(いつの時代の人間や・・)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山に放浪 洞窟&鉱山編

2009年02月08日 | マイナーな旅
お久しぶりで御座います。
岡山に放浪して来ましたので久々更新してみました。
つうか、岡山行ったのはもう2週間前なんですが・・(´ヘ`;)


皆さん、時々妙に穴に入りたくなったりしませんか?
つう事で行ったのは井倉洞です。
日本三大鍾乳洞の一つですね。


これが入り口。

こんな感じで狭~い穴の中を歩きます。
夏来れば涼しくて気持ち良いんだろうなぁ・・


この日はあいにく雪が降りましてお客さんも殆ど居ませんでした。
テラノ号のタイヤハウスも鍾乳洞と化しています。


次に行ったのは柵原鉱山資料館
ここは本物の鉱山では無く、かつて栄えた鉱山の様子を再現した資料館です。
でも一応地下に有りますが・・・

こんな感じで採掘作業を再現しています。

次は成羽町に有る吉岡銅山です。
坑道を探していると「銅山跡」らしき施設が有りましたので行ってみました。
はっきり言って四駆でないと辛い泥濘ですので観光施設では無さそうです。


何なんでしょうね?この施設。
穴が有るとついつい入りたくなります。


かなり古い施設です。たぶん銅を精錬していた施設でしょう。

廃墟ファンにも喜んで頂けるでしょうか?


そこから少し走ると吹屋銅山笹畝坑道が有りました。

今は閉山されていますが、近代化産業遺産として観光客に一部開放されています。

中に入ると測道には硫酸銅がぁ・・・・

この銅山の歴史は非常に古く、最初に発見されたのは大同2年(807年)で、銅山としての記録は戦国時代からだそうです。
ここも当時の様子が人形で再現されています。
当時として?は色白で、彫りの深い美人女性が採掘作業をしています。

Ohooooo!
別の洞窟が・・・・・!







と言うオチでさいなら。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする