goo blog サービス終了のお知らせ 

二代め柴犬さやか

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ!

火・水予定

2010-12-13 08:14:00 | スキー
今週は変則的な休みが入り、火曜にシーズン券を購入したブランシュたかやまに行く予定・・・なんですが天気が雨マークです。

13日今8時13分ですがこちら八王子もパラパラ落ちてきました(ーー゛)

さてどうしたものか。

テレマーク練習その⑤

2010-12-08 00:00:00 | スキー

7日に東京は雨が降っていたので現地はやはり雪だったのだ!

みかけだけの「カチコチスタッドレス」はわずかな傾斜でも腰がくだけるようにグリップ感が無くなり、運転を交代いてくれたスガはいつもは決して見せない「真剣な面持ち」で、ハンドルを握るのであった・・・・・なんちゃって^_^;

談合坂でいつものようにトイレに財布を忘れあわや大惨事となるところをタカシの機転で回避できたり(思い出しても鳥肌もの・・・)、同行ボーダーのドゥンちゃんのビンディングがいきなり破損という事態に遭遇するなど事件もありましたが総じて満足のいく練習ができたと自己満足しております。



今現在のテレマークレベル

2010-12-02 20:56:00 | スキー
ゲレンデの傾斜20度程度の斜面ならなんとかこなせるめどがたってきました。

決めては「ギルランテの練習」に尽きると思います。

中程度の大回りで斜面に立つというのもイメージと現実の動作が一致して、切り替えの動作が気持ちの良いものへと変化してきたのも実感出来ます。

減速と方向つけは出来るだけターンの前半で終了させて、あとは次のターンのイメージ作りと板からの反力で軽くのびあがるという一連の流れをスムーズに行えるよう体をリラックスさせる・・・・・文章で書くともどかしいyellow22

あとは滑りこみにかける時間とスキー動作独特の「筋力」の養成ですね。 特に上体がややかぶってしまう「いわゆるへっぴり腰」でテレマーク姿勢をとると、(実際とれてしまう)本にも書いてありますが足の筋力を激しく消耗してしまうようです。

足が終わってしまった後練習し続ける事も不可能ではないのですが、それがスキルアップにつながるかどうかはちょっとわかりません。

テレマーク練習(狭山)

2010-12-01 17:43:00 | スキー
(@_@;)ふー。 月末の残業疲れで今ひとつテンションがあがらないまま今シーズン3度目の狭山スキー場です。

集中して3時間、今回はターンの最中にかなり強引に伸身上下動を入れてセンターバランスと筋力の獲得目指しました。 だいたい2時間半で下半身を入れる動作が筋疲労で出来なくなってきたので終了。逆エッジで何回も吹っ飛びましたが体のダメージはそれ程でもなかった。・・・だんだん転ぶのがうまくなってきたのかな(笑)

スキー場のオープン延期の便りが届いてます。

立山の雪崩遭難のニュースは本当にショックでした。

危険なショップ巡り(笑

2010-11-29 21:22:00 | スキー
近所のビクトリが今年もスキー用品扱い始めたので、スキー板用のバイスでも売ってないかいなーみたいにのこのこでかけてきました。

・・・・やばいですね。スキーウエアー。この時期は去年モデルのセール品や私が着れるような大きなサイズが出揃っていて目がクラクラしてしまいます。

一応BC志向の私、現状の雪山仕様なウエアリングで充分対応可能なんでありますが、なんか今風のスキーウェアー・・ううう・・・orz

ま、そりゃさておき(笑)

今年は集中的にスキーに通う予定なので、タカシと相談してブランシュたかやまの平日シーズン券を買おうという話になりました。 早く雪がどっさり降ってくれないかな♪