ふーっ!
八王子から甲州街道を経由しないで相模湖に抜ける陣馬街道を行くと、和田峠を抜けていくルートが有るんですが、日頃の往復20キロの通勤レベル位では体力の増強は望めないとばかり重い腰(苦笑)を上げ久々の晴天の中エスケープで行って参りやした。
バス折り返し所からしばらくすると結構キツイ坂が延々と数キロ。
何度も何度も止まりながらも「押す」事だけは避けて踏破できました。
途中何台ものローディーの方々とすれ違い、チームで走られていた中の女性ライダーから「頑張って!」と励まされ、その瞬間だけ元気モリモリ(ガハハ!)
頂上で昔懐かしランドナーで来てた年配のおやじさんと売店のおばちゃんの世間話に参加する事もなく、狭く急坂な道を元来た道を引き返し、最近出入りしているYOU CANさんに寄りパーツなどを買い帰宅の途につきました。
和田峠。
いつかは足をつかずに踏破出来るようになりたい。
八王子から甲州街道を経由しないで相模湖に抜ける陣馬街道を行くと、和田峠を抜けていくルートが有るんですが、日頃の往復20キロの通勤レベル位では体力の増強は望めないとばかり重い腰(苦笑)を上げ久々の晴天の中エスケープで行って参りやした。
バス折り返し所からしばらくすると結構キツイ坂が延々と数キロ。
何度も何度も止まりながらも「押す」事だけは避けて踏破できました。
途中何台ものローディーの方々とすれ違い、チームで走られていた中の女性ライダーから「頑張って!」と励まされ、その瞬間だけ元気モリモリ(ガハハ!)
頂上で昔懐かしランドナーで来てた年配のおやじさんと売店のおばちゃんの世間話に参加する事もなく、狭く急坂な道を元来た道を引き返し、最近出入りしているYOU CANさんに寄りパーツなどを買い帰宅の途につきました。
和田峠。
いつかは足をつかずに踏破出来るようになりたい。