風のささやき

令和元年 綠の美しい季節に始めたブログ
目に映るステキな景色,心にしみいる言葉,癒やされる物音を

おしゃべりは 最大のストレスオフ

2021-05-16 17:35:00 | 友だち
ここ、
田舎岡山県にも

駅前で無料 のPCR検査をしてきた
お隣りの広島県にも

緊急事態宣言が発令して


友だちとのランチも
ままならない、、、。



こんな
ひろーい所
田舎カフェで

3人1組の
パンダ会
(以前の職場の仲間の会)




田舎カフェ
篠家(しのか)

見た感じは
普通の民家

一度行っただけでは、
覚えられないくらいの
曲がりくねった
田んぼの中の
古民家



普通の
いつも食しているような
メニューの田舎料理
だけど、、、




いつまでも
居ていいよと、
言う雰囲気の中、

足るだけ
おしゃべりして
帰る




江戸時代からの
民家




広いです。
蜜を避けて
しゃべりまくり、、、





おばあさまが
1人で
切り盛りされる
金、土、日曜日のみの
Cafe

くつろぎます。

おしゃべりは、
最大の
ストレスオフ

と、
言います。

働いているときに比べて
ストレスは
ない?
に等しいかもしれませんが、、、

世の中の
片隅
にいても

どうかなと、
感じること、
いっぱいの
アラカン世代です。


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワカガミ

2021-05-12 21:51:00 | 見つけたもの
先日の高清水トレイルで 

イワウチワを
時期はずれで
観ることが叶わなかった

と、
残念がっていると




大山外輪の
矢筈ケ山(やはずがせん)へ
登って
見つけたと、


イワカガミの
写真を
送ってくれた。

同じピンクの花
である❣️



大山の
手前左手に

矢筈ケ山

甲ケ山から
撮っている




これは、
サンカヨウ

雨に濡れると、
透明になる
と❣️

高山植物の不思議













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美作台地

2021-05-10 10:22:00 | 最近の話題
早朝ウォークで
日々散策する美作台地辺り




国営パイロット事業で
造成した開拓地

今から、
50年以上も前の
山林開畑

近くにある、
土地改良区が
運営している。



田畑のほか、
果樹ブドウ
黒豆なども






6反くらいは、
近隣の高校の実習田



ゆずの木が
1000本位

ゆず味噌が
できるのは、
いつ?



稲のほか、
アスパラやら、
キャベツやら、、、



ハーブや




民家の農作業に




耕作に有利な
給水栓が
あちこちに、、、



でも、

この便利な
水栓があっても

最近
利用が滞っている、
らしぃ、、、。

耕作しなくなり、
荒れ果て

昨年目にした
麦畑が
放牧地になり

農業の担い手が
減っている。

高齢化と
ともに



美作台地の
有利性を

若者達にも
PRしようと
地元の議会も
動き始めた。



昭和の時代
私達が
生まれたころの
事業は、
60年近く経って

どうなる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブナ原生林で ♫

2021-05-07 09:50:00 | 令和の景色
蜜を避けて
高清水トレイル

ブナ原生林へ




平日の
朝早く

高清水トレイル
貸し切り状態




東屋で
手を振っているのは、
友人


大山が朧げ


倉吉市の向こう
日本海が
ぼやっと、、、

やはり、
予想通りの黄砂💔



ブナ原生林へ


大きい❣️


緑の木々に
なんか、
細胞レベルの
活性化






聴こえてきたのは、
ぽ ぽ ぽ ぽ ♫
カタカタカタ、、、



ツツドリの鳴き声と

キツツキが
つっつく音



姿は
見えないけど、、、

緑と音に
癒される❣️



展望台へ


景色の眺めも
お天気も
良かったけど、、、




残念だったのは、
イワウチワが
すでに
咲き終わっていたこと💔






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千軒平へ リベンジ❣️ (ショウジョウバカマ)

2021-05-02 09:36:00 | 見つけたもの
半年ぶりに、、

岡山県北
県立森林公園内の
千軒平へ


快晴です❣️


遠く
大山も望めました。



これは、
昨年9月の千軒平

小雨で
雲の中、、、💦


その時は
マツムシソウが
出迎えてくれました。




今回は、
ショウジョウバカマ❤️

前回の
リベンジができました。








座禅草も
見納めかな、、、




水芭蕉も、、、





すずの子が
そそかしこに


ハシリドコロ


森林公園管理棟の
囲炉裏の
暖かさに
癒されました。










長いコロナ禍の中
今日、

緑の美しい季節に
はじめたこのブログも

2周年を
迎えることができました。

今後とも
よろしくお願いします









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする