風のささやき

令和元年 綠の美しい季節に始めたブログ
目に映るステキな景色,心にしみいる言葉,癒やされる物音を

年始めは龍の手水舎

2022-01-02 21:17:00 | 健康
年の始めは、
神社へお詣り

1年間の健康を
お祈りします。

まず
龍🐲の手水舎で
心身を
清める




田舎の神社も
感染対策

お賽銭




寅の方角は、、、?

おみくじは
末吉

『待ち人、遅し 当てにするべからず
心配なく 帰る』

なるほど!



『子に縁うすし 大切にすべし』

なるほど!

『人を頼りにせず 我が身一人にて
何事も 決着するように
奮発すべし』

今年は
これだ!
頼りは 自分

『神仏を念じて よし』

念じて、
良し❣️

と、
再び
拝んで
八十八の階段を
降りました。






『念じて 良し』
一念(一年)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉🍁のゆくえ

2021-11-12 08:55:00 | 健康
キラビラやかな🍁は、
だんだんと
黒くなり、
腐り、

土になって、
やがては
木の肥やしに、、、



若杉天然林を
ぐるっと
ひとまわり

『落ち葉のゆくえ🍂』
の看板も
枯れた木々に
埋もれていた。



県北に位置する
若杉天然林





好天気で
青空の中
どんどん
足が進み、



様々な木々や



ナナカマドの葉っぱや






苔むす岩や



倒れた木々に
出合い、




ひとまわりして
見上げる



足元は
落ち葉🍁🍂

その下に
うごめく
生命体




まさに、
スッキリ❣️

この効果 ❤️





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花と牛蛙と、、、

2021-06-29 11:33:00 | 健康
朝の5時から
ウオーキングで、

日々
出逢う人は
決まっている。




この柚子の木の辺りでは、

ウオーキング後
野菜を収穫する女性

白い犬と散歩する男性

ゆっくりと散策する
白髪のおばあちゃま、、、




湿地帯は、
あやめから
紫陽花に替わり






牛蛙の鳴き声が
響く

ここら辺りでは、
若い女性と
颯爽とすれ違う 



ガマも
見えて





湿地帯の板場は
ツルツル

落ちると池




お馴染みの
ユリの木の下辺り

ジョギングするシニア





ポンドサイプレスの木を見て
帰宅する前

自転車に乗って
出勤する
おじいさま、、、

バイクで
出勤する
シニア

ここ、
1年

変わらず
皆さん

元気で何より❣️















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜を避けて 

2021-04-25 11:19:00 | 健康
全国的に
第4派ムード

岡山の田舎も
それなりに
高い発生率



蜜を
避けて

公園で
会食




津山にある、
作州民芸館

350円の
お弁当を
買って





第4派も
アマビエ様









SNSだけでは、
解消できない、
ストレスを
発散❣️





たまには、
日光浴




歩いて
歩いて




17000歩を
超えました 

運動も
コロナ禍では、
欠かせません 













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり、朝日の出❣️

2021-04-13 09:33:00 | 健康
春からの

やはり、
朝日を眺める
ウオーキングは

気分爽快




うすら明るい
東の空は、

ウオーキング中、
瞬く間に

目覚めて行きます ✨



池も



山々も


明るく



ユリノキは
うれしい
新芽😀



大樹 
オオヤマザクラも



眩しい
サツキを
観るころは、

50分
7000歩近くになり、

帰宅

6時20分





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする