roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

月曜クラスの皆さま

2015-10-23 16:07:11 | Weblog

皆様こんにちは。

今日は少し肌寒い感じの一日ですね。

秋が深まっていくのがわかりますね。

 

先日、こちらに載せさせていただいた郵便局の一件。

あの話を聞いて、ご自分のお身内の口座を手直しされた方もいらっしゃいましたね。

昨日、実家に行ったときに、父とまた郵便局へ。

父が持っている定額定期預金はすべて解約をしてきました。

窓口の方は「満期まであと一年ありますけれど」とか

「限度額を超える可能性がありますけれど」とおっしゃったのですが

「いいえ、今日解約をします」と一言。

すっかり解約をしましたので、来週は父名義の他銀行口座に送金です。

本当に今回はいろいろと勉強になりました。

 

さて、今週は皆さんと一緒にバックアップのお話をしましたね。

ご自分はどのようにバックアップしていますか?

どのようにしたいと思いますか?

というところから始めた授業でしたが、クラスによってはご自分のバックの中から

こんな感じでフラッシュメモリを出してくださった方もいらっしゃいました。

フラッシュメモリ一本ずつにきちんとシールを貼ってジップロックに入れている方

フラッシュメモリに保存されたデータを別紙にメモして、一緒にジップロックに入れる方。

皆様工夫がいっぱいだなぁと思いました。

今回のバックアップはただただパソコンのデータを取り出すためというよりも

ご自分が本当に残したいデータは何かを考えるきっかけになれると嬉しいなと思います。

以前、生徒さんがお亡くなりになったとき、その方の息子さんが

「誰に連絡を取ればいいのか、どこに知らせるのが良いのかわからなかったけれど

母が作った住所録データを見たら交友関係がわかってすごく助かりました。」

とおっしゃっていたことがあります。

その方のピクチャには大事な写真もしっかりしまわれていたご様子。

バックアップって、こういう役割も担うんだなと、そのときに思ったのですが

今回、自分自身が「こちらの世界に残る立場」になってみて

やはり、「少なくともこれだけの情報がほしい」という部分がありますでしょう。

母が生前言葉で残してくれていたこと、手書きで書いてあったこと

これらがどれだけ役に立つものだったのか、いま身をもって感じています。

まだ早いと思わないでもありませんが、私自身も息子らに向けて

必要なデータはきちんとバックアップを取っておかねばと思った次第です。

 

次のバックアップの授業はお正月明けの第一週目ですね。

その時にはまたお聞きします。

「その後バックアップの準備は進んでいるでしょうか?」って。

ですので、お時間のある時に少しずつ進めてみてくださいね。

 

来週は、Wordの表についてお伝えします。

今年のカレンダーは、表の中に日付が入っていますので

今までご質問いただいていた「この線だけ色を変えたい」

「このフォントを変えたい」などの編集ができますね。

そのための準備ということでWordの表の扱い方を学びましょう。

カレンダー、とっても楽しみですね。

 

来週はお振替の方も一緒に、にぎやかな授業になる予定です。

どうぞ楽しみにお越しくださいね。

いつものお部屋でお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする