四季の旅人

私のブログは生きるを旅として、四季を歩きながらその表情を文に纏めているのが私のブログです。

野花のひとり

2019-03-30 | Weblog
仏の座咲く春

三界草の咲く季節春を告げる一花mossphlex一輪の芝さくら2冊目を読み終えて春めいた一日が去った今日は春の雨か・・・から2冊目、この1年を12冊とするともう2冊を読んだことにな......

仏の座の咲く3月
私の住んで居る所はいまだに自然が残り至る所で畑などがみられる。
街筋から一歩離れればそこには森に通ずる野道、草むらなどがありその道端等でこの時期は桜の開花に埋もれながら仏の座が咲いている。
葉の茎が長く喉のようにみえること、取り囲む葉を仏様の蓮華座に見立て仏の座と言う名がついた多年草の野草、花も小さいことからオオイヌノフグリ同様単なる雑草にみられ、私達は花が咲いても気を留めずに見過ごしている野花、でも、早春のなかで芽吹き春に花を咲かせ春を告げる野花の想いは大切にしたいと思う春。

春の仏の座

花のひとつ・・が小さいけれど
実は可愛い花で
花粉を無駄に撒き散らさない
早春の花

葉が茎を囲むように付く様子を蓮華座に見立て
仏の座という名がついた野花

みせる唇に紫のRouge
野花ゆえの哀しい一面をみる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月29日(金)のつぶやき | トップ | 私の道草 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事