blog ☆ The ROCK ORGAN ☆

オルガン弾き itoの日常

気になるような、ならないような

2017-11-30 05:04:14 | 日記
んん~
これは

微妙?

もっとVOXオルガンに特化した方が良かったのでは?








KORG Grandstage

今はスピーカ―内蔵でなデジピは現実的では無いけど、いいなこれ。

むっか~し、KORG SG-1Dっていうおっも~いデジピを持ってたんだけどね。
8音ポリでピアノにしてはとても少ない発音数なんだけど音がすごく好きだった。


この人の弾く曲たちがなかなかにツボなのであった。






オルガンをラインで録る必要があるここ最近、
これはちょっと使ってみたい気がする



またまた演奏している曲がツボではある


さ、仕事行ってこなくちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それにはまだ手を出さずに

2017-11-29 04:13:14 | 日記
最近手に入れたZOOM社のMTR、R8。

これの付録にCubaseと言うDTMのソフトが付いている。

付いているとは言っても実際には自分でダウンロードするのだが。



MTR単体よりも色んなことが出来るのは見聞きして知ってはいるものの
今はまだそれのダウンロードすら行っていない。


過去にもその手の物にチャレンジしようとしたものの
設定などに手間取り結局上手く行かなかったからだ。

とにかく今は単体MTRを使い倒してミッション音源の製作に専念するのであった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始発電車の朝

2017-11-28 05:03:12 | 日記
朝5時前に自宅を出なくてはならなかったので


今日の作業は
ちょっとしたドラムのフィルを打ち込んだだけで終了〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はなぜだか休み

2017-11-27 20:12:48 | 日記
今日、急に仕事が休みになり
(って言っても立場上、自分が組んだシフトなのだが)



夜明け前にパチっと目が覚めて

散歩~ではなくて


宅録~♪



MIDIキーボードでドラムのおかずを手打ちして

そしてトーストをかじりながらのマスタリング



で、でけた!!!



その後新たなミッションが与えられて


ひぃぃぃぃxx~嬉しい悲鳴



その後食材の買い出しも兼ねて川沿いを散策







帰宅後は新たな楽曲のベーシックなリズムパターンについて考えてみたりして





そんな今回の音源製作機材たち

ZOOM R8 MTR



そしてヘッドフォン出力を四つに分岐してそれぞれに音量調節できる
べリンガ―社のマイクロアンプHA400













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZOOM R8とお戯れ

2017-11-26 09:15:25 | 日記
時間を作ってはリズム打ち込み

鍵盤録音

はたまた素のハモンドサウンドをライン録りし

それをレスリー147でリアンプするなんて

未知なるチャレンジまで


なかなか楽しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の階段

2017-11-25 20:38:58 | 日記
先日、出社途中に勤務先の最寄り駅ではない某駅に降り立ち
アテもなく適当に散歩してる最中に見つけちゃった!



あーーー!!!





この階段!!


見憶えのあるこの階段



少し離れたところからその雑居ビルを見上げると



うん!間違いない!!


懐っかしい~


今から23年前・・・


このビルの3階?4階?


そこに住む方から日本ハモンドの名機、New HAMMOND X-5 オルガンと

アッパーホーンが付いていないレスリースピーカー、Model 110?を譲ってもらったのだ。


事前にエレベータ―は無いビルとは聞いていており

さらに持ち主は女性と聞いていたけど

まあ行けば多少の手伝いはしてくれるだろうと目論み

友達の軽ワンボックスカーを借りて颯爽と一人で、出かけた。



人一人がやっと通れる位の狭い階段を意気揚々と駆け上がり


ピンポーン♪

がび~ん!!

がちょ~~ん!!

目がビィヨーーーン



そこに現れた持ち主女性は


腕を三角巾で吊っており、誰がどう見ても骨折してるのは間違いなく



この時点で、狭い階段を一人で下すことが決定!!!




結局、腕を痣だらけにしてなんとか車への積み込み完了。


ポータブルとは言っても合計100KG以上はあっただろうな~




今はもう無理だーーーー



まあ、そんな思い出の怪談




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログレではない

2017-11-23 08:43:33 | 日記
昨日からかな?


またまた新たな楽曲のリズムの打ち込みに取り掛かり




先日まで作業していた曲では簡単なメモを書きつつの作業だったが


今回はその時の経験を踏まえて


まずはコード譜に小節番号を書き込み

それに従ってリズムを組んで行くことにしてみた。


カウント:2小節

イントロ:4小節

Aメロ  ||: 8小節×2   |

Bメロ  ||  8小節×2 :||

Cメロ  |  8小節×2   |

だな~


とりあえずベーシックなパターンを並べたドラムをプレイバックしてみると

アラ?一か所変拍子になってしまってるではないか?


本来6/4拍子のところそこだけ5/4になってしまってる~

こ、これではプログレッシブゴスペルになってしまうので

一か所だけ拍子を直す作業をしてみたのだが

これが全くやり方が判らなくて

修復手間取ってしまった。。。



取説にもそこんとこ詳しく書かれてないんだよなー


とりあえずプログレなリズムだけは回避したのだ。。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探し物は諦めてから見付かるらしい

2017-11-21 10:17:40 | 日記
今朝、楽器回りの片付けをしてた。


あの鍵盤をあっちの部屋に

その代わりにあれをセッティングして

ついでにあれの上にお宝シンセを載せたりして。


そのお宝シンセに被せてあった布を外したら…



がっちょーん!
で、



出た!


二週間前、必死こいて探していたBOSSのリズムマシン…


ぬぅ〜〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミックスダウンな朝

2017-11-20 10:01:19 | 日記
とりあえず全パートを録り終えて

今朝はマスタリング


なんて書いてるけどナンも分かってないので
とりあえずのミックスをMTRに保存し

パソコンにデータを移して聞いて

あら?ベースがデカすぎ〜

またまたMTRでバランス調整したミックスを保存して

またまたパソコンにデータを移して

こんなもんかな?

ヘッドフォンで聴いてみて

モニタースピーカーで聴いてみて


でも最終的にはライブハウスのデカイスピーカーで鳴らす音源だからな〜


ま、そんな月曜の出勤前
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイハラワールドへ

2017-11-19 07:30:06 | 日記
昨日

アキバへ行ってきた。


電気屋ではなく

ましてや

AKBとか

メイド喫茶とか

そんなの目当てでもない



COSMOSのアイハラさんに誘われてセッションしてきたのだった。



以前同じ顔ぶれで神田界隈のスタジオに入ったことがあったのだが
あれはいつかな?とブログを検索したら

がびーーーん!


http://blog.goo.ne.jp/rock_organ_vk7/e/90d6f6bc0434aa376d80cbe81f86599c

なんと6年前!!!


そ、そして今回は

自分が抜けた後のCOSMOSに参加している(た?)ギターの”ケンちゃんさん”も参加し
なかなかに中身の濃い2時間はかなり盛り上がったのだった。


どうやらその6年間の日も悪天候だったらしく
昨日も天気がイマイチだったのでノードエレクトロは諦めて
ちっさいオルガン、YAMAHA reface YCを音源にして現地のシンセをマスター鍵盤にしようと
MIDIでつないだのだがこれがちょっと問題発覚。

シンセ側でオクターブシフトをしてもオルガンの音域が変わらない!!!
一番上のイチバン美味しいとこが鳴らないんですよ、奥さん!!


仕方なく、その現地のシンセのウーリー音色でほぼ弾くことに・・・


まあ、楽しかったから良しとしときますか??!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする