自らの予想とは裏腹にしっかり朝寝坊(6時半起き)し、でもやっぱり眠くてしかたがない一日。
今週土曜日には再びHさん宅にお邪魔し、その作業の続編が控えているため自宅作業を進めた。
ベースとなるアルミのボックス。
これに各パーツを取り付けるための金属加工が実は結構手間だったりする。
現物合わせでの穴開け加工がほぼ終了。
超!が付くテキトーな配線図らしきもの。
各パーツを仮組みしちょっと悪乗り。
Hさん本人には全く受けないであろうことが予想されるLeslie147モドキの赤いシールを作ってみる。
そして悪あがきの第二段。
パネルにはこんなシールをペタっと。
右からレスリーの電源スイッチ、A102のパワーインジケーター。
そして左端が今回の目玉!ってほどでもないけどレスリーがファーストでない時にスローで回転するのか完全にストップさせるのかを選択するスイッチ。(あーややこしい)
明日は各パーツとオルガン本体との接続用のケーブルの半田付けが待っている。
あっ!ケーブルを引き込む穴を開け忘れたっ・・・
ま、所詮そんなモンです。
今週土曜日には再びHさん宅にお邪魔し、その作業の続編が控えているため自宅作業を進めた。
ベースとなるアルミのボックス。
これに各パーツを取り付けるための金属加工が実は結構手間だったりする。
現物合わせでの穴開け加工がほぼ終了。
超!が付くテキトーな配線図らしきもの。
各パーツを仮組みしちょっと悪乗り。
Hさん本人には全く受けないであろうことが予想されるLeslie147モドキの赤いシールを作ってみる。
そして悪あがきの第二段。
パネルにはこんなシールをペタっと。
右からレスリーの電源スイッチ、A102のパワーインジケーター。
そして左端が今回の目玉!ってほどでもないけどレスリーがファーストでない時にスローで回転するのか完全にストップさせるのかを選択するスイッチ。(あーややこしい)
明日は各パーツとオルガン本体との接続用のケーブルの半田付けが待っている。
あっ!ケーブルを引き込む穴を開け忘れたっ・・・
ま、所詮そんなモンです。