rock_et_nothing

アートやねこ、本に映画に星と花たち、気の赴くままに日々書き連ねていきます。

澁澤龍彦「滞欧日記」、そうでしょやっぱりロッホナー

2014-09-26 23:10:37 | 本たち
周知のことだが、テレビがあまりにつまらないので、たった10分ほど近くにあった本を手に取り読んだ。
澁澤龍彦「滞欧日記」、しばらく前に読んだから、細部は忘れてしまっている。
文庫版の43頁、シュテファン・ロッホナーを「北欧における天使の画家」と讃えていた。
そうそう、そうでしょ、やっぱりロッホナーはいいでしょう。
ああ、ミュンヘンのアルテナ・ピナコテークに行きたい。
生ロッホナーに会いたい。
重厚な室内に当たり前のように収まっている、ロッホナーを見たい。
無性に美術館巡りがしたくなる。
日常を忘れ、美と幻想だけに埋没したくなる、そんな本だ。

当ブログ「おとぎの世界へ、シュテファン・ロッホナー」をご覧あれ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿