goo blog サービス終了のお知らせ 

整理的かつ無限。

正しい親バカの作り方。

オフスク予約。

2008-11-19 22:35:45 | バイク
小林直樹さんのオフロードスクール、予約した!

日程は12月20日。

確か同級生と忘年会の約束があったけどスクールは16時までらしいので、18時過ぎには家に帰ってこれるはず。

忘年会で疲れてグッタリしてないことを祈る。

さて、オフスクに向けてウェアーが欲しいのぉ・・・

なんて思いながら色々みてるんですよ。

狙ってるのは、普通のモトクロスパンツ(ブーツに裾を入れるタイプ)じゃなくて、ブーツオーバータイプのパンツ。

まー、普通のズボンみたいなやつやね。

ブーツオーバー買っておけば、ツーリングにも使えるかなと。

同じようにツーリングに使えるという理由で、あんまり派手じゃない上半身のジャージも。

むー・・・

ヤフオクが安いかも。

あぁ・・・買っちまいそうだ!


やっちまったなー。

2008-11-17 22:23:07 | バイク
クールポコみたいなもんです。

やっちまいました。

日曜日、ライコランドへ。

そろそろオイルを替えなきゃいけないと思っていたのと、前回のアタックツーでポッキリ折れたミラーを買うためです。

あ、そうそう。

アタックツーの前に、可倒式ミラー買わないと折れるだろうって書いたんだけどね。

右ミラー、ポッキリ折れました。

んで、左ミラーは空を向いたまま戻ってこなかったんで、アタックツーの帰りはミラー無しでビビリながら帰ってきた。

まー止められても、折れたミラー見せてなんとかなだろうということで、おとなしくソローっと帰ってしましたがな。

んで、話は日曜日に戻ります。

ライコランドで新しいオイルと、可倒式のミラーを物色。

オイルは結局カワサキの純正。

ミラーもオフロード専用売り場にあったミラーを購入。

家に帰ってからミラーを合わせてみよーということで、早速バイク置き場へ。

以前のミラー(折れた根っこね)をはずし、新しいミラーを早速そーちゃーく!

そーちゃく?

そ・・そうちゃ・・・

つかねぇぇぇぇ!!!

太い・・・

買ってきたミラー。

明らかに太いです・・・

やっちまったなー!

M12サイズの可倒式ミラー 新品箱無し、1000円でお売りします・・・

欲しい方、ご連絡ください。

我思ふ。

2008-11-13 21:26:07 | バイク
日曜日に参加したアタックツー。

オフタイヤを履いて、オフロードを始めて走ることになったんですが、D-TRACKERの弱点が色々見えてきました。

その1・・・

重い!
まーこれはどうしようもないといえばどうしようもない。

マフラー変えて多少軽くなるかもしれないけど、2Kgぐらいかな?

水冷エンジンだからしょうがない。 あきらめよう・・・

その2・・・

低速トルクがない!
それもそのはず。

D-TRACKERは舗装路専用なんで、スプロケがKLXよりも少ないんだね。

んなもんで、今回は全部1速で走るハメに。

ちょっといい速度で走れるところだと・・・

2速じゃ、回転が低すぎて走れない。

1速だと高回転で走りにくいという、イライラする状況。

あとは、低速で慎重に走るところだと半クラばっかり。

ちょっと他の人に聞いたら、スプロケ変えてるんだって。

WR-Rに乗ってる人は、スプロケを変えてて最高速70Kmだって!?

ちょっとビックリ。

まー、その人はトランポで来てて、自走しないんだと思うけど・・・

次はスプロケ変えよう。

スプロケット
  KLX250SR,ES,250: 42/14
  D-Tracker: 39/14

その3・・・

でかい。

斜面で低いほうに足つこうとした日にゃー、足着かずにパタンですがな。

これもあきらめようw

その4・・・

ブーツだと、リアブレーキはONかOFF・・・

デジタル並です。

ゼロかイチ。

足首硬くて、リアブレーキがうまく踏めない。

アタックツーはフロントブレーキだけで乗り切った。

こればっかりは練習して慣れないとなぁ。

頑張ろう。

アタックツー詳細。

2008-11-11 23:06:29 | バイク
朝。

前日に購入したブーツやヘルメットなんかをいそいそと装着して準備。

8時前に雷神さんの家へ。

雷神さんについていって、集合場所である大福山林道の駐車場まで一直線。

詳細は、雷神さんのブログその1とか、その2をみてもらうとして。(手抜きでスマン)

ケモ山に入ったのは朝の9時。

そして、山を抜けてアスファルトの道に出たのが3時過ぎ。

約6時間、バイクを押したり、引いたり、落ちたり、ひっくり返ったり。


雷神さんのブログから無断拝借・・・

この無残に腹を見せているバイクは自分の。

もちろん、隣でうなだれてるのも自分。

いやー、オフ車って強いよ。

こんなんなっても、普通に走って帰れるもの。

つうか。

昼ご飯ちゃんと食べればいいやと思って、朝ごはん食べていかなかったんですよ。

まさか、昼飯も食えないとは・・・(苦笑)

結局、家に着いたのは6時前。

とても昼飯を食える時間じゃなく、そのまま夕食となりました。

月曜日、火曜日は筋肉痛で全身バキバキ。

普通に歩くのもキツイくらい。

いやー、でも楽しかったなー。

一番ヘタクソだったけどさ。

今度、小林直樹さんのオフロードスクールに参加してみよ。

アタックツー、前日。

2008-11-10 22:16:30 | バイク
アタックツーに行くためにはどうしても必要なものがありました。

ブーツ。

いざとなればヘルメットはオンロード用をかぶって行けばよかったのですが、ブーツだけは絶対に必要だと思ってた。

前に未舗装林道を走って轍にはまってこけた時でさえ、バイクと地面に足首を挟まれて痛い思いをしたのです。

たぶん、速度10kmぐらいの低速。

あんなのをアクセル開けてアタックしてるときに食らったらひとたまりもありません。

ポキンッ!てなもんです。

家の近くのライコランドに行ってみましたが、あんまり種類がなかった。

ガエルネのED-PROとFOXのトラッカーブーツの2種類だけ。

しかも自分の足に合うサイズはトラッカーブーツの黒/銀だけという選択肢のなさ。

ブーツに関しては以前からドラスタ2輪館と南海部品を見てまわっていて、在庫がないことを知っていたので、選択肢は他にありませんでした。

トラッカーブーツのソールは比較的フラットなMXソール。

本当はエンデューロソールという、ゴツゴツしたソールが欲しかったんだけど、ブーツ無しは考えられず。

結局、購入に踏み切ることに。

そったら、会計でうれしいことが!

ポイントがたまって、2000円の商品券をもらったのです。

・・・オフヘルメット買っちまおうか?


お買い上げとなりました。

フラグ。

2008-11-06 22:39:22 | バイク
9日のケモツーですが、どうやら死亡フラグが立ったようです・・・

初心者まったりケモツーじゃなくて、本格的なアタックツーになりますた。

普段、道なき道で遊んでる人たちに混ぜてもらうことに。

オフタイヤに替えてから乗ってないのにw

いや、楽しみなんですけどね。

テクが無いので、大丈夫だろか・・・

フロントアップぐらい練習しとけばよかった。

チョイス。

2008-11-05 23:22:02 | バイク
9日、雷神さん主催のケモツーに行く予定。

この前変えたタイヤの初陣となるのです。

まー、足付かないので散々な結果になることは予想できるんですけどね・・・(苦笑)

それでも行くのです。

さて。

タイヤはうまいこと替えられましたけど、9日までに欲しいものがいくつか。

・ブーツ
 やっぱりオフブーツは必要だよなぁ。バイクに挟まれて足首骨折とか怖いし。
 でも高い。

・ハンドガード
 今の状態でこけまくったら、折れてレバーが地面に刺さったりするんだろうなぁ・・・
 そしたら帰れないもんな。
 困るなー。
 
・替えのレバー
 やっぱ、必要だよなぁ。

・可倒式ミラー
 これあれば、こけてもミラーなくならないはず。

・空気入れ
 トラクションかせぐために、空気を抜くらしい。
 帰りに入れて帰るらしい。
 急がなくても良いけど、そのうち欲しい。

・パンツ
 オフロードブーツ買っても、穿けるようなパンツ持ってない。

・オフメット
 オンメットでケモ行く人ってあんまりいないよーな・・・

8日は少し時間がとれそうなんで、南海部品、ドラスタ2輪館、ライコランドとハシゴするつもり。

全部買ったら、10万超えちゃう勢いだもんなー

どっから手をつけるか、悩む。

KLX化で変わったこと。

2008-10-29 00:50:01 | バイク
さて、オフタイヤを履いた我がD-TRACKERですが、当たり前ですが結構変わりました。

まず。

足つかね。

かなりシート高が上がりました。

以前は「つま先べったり」だったのが、「つま先ツンツン」に・・・

信号待ちが大変です。

なれてないこともあり、足プルプルします。

しかも、右足だけ。

慣れれば直るんだろうか?

それから、心配していたスタンドを掛けた時の車体の傾きはそんなでも無かった。

まぁ、許容範囲な感じ。

なので、優先順位が下がりました。

優先順位が高いところからだと。

・キャリア
・ハンドガード
・ブーツ
・ハイスロ化

な感じですかね。

んでも、全部高い・・・

ついに。

2008-10-25 18:07:54 | バイク
KLX化!

ではどうぞ。

じゃじゃーん。



作業自体は結構簡単。

つか、あんまりやってない。(苦笑)

ろくに確認もせず落札したので、アナログメーターかもと心配したフロントもポン付けで全然問題なし。

このあと試運転を兼ねてライコランドまでひとっ走り。

そして、買い物して作業場所までUターン。



フェンダーレスもつけちゃった。
(ぐへへ)