大きな世界の小さな部屋

まぁ色々とヲタ趣味に関した話題をうんたらかんたらと…あと動物ネタなんかも。

帰ってきたヘケヘケ? 再び 02

2012年02月06日 10時11分53秒 | TFユナイテッド

今回ご紹介するのは、TFユナイテッドよりオートボット戦士“ウインドチャージャー”。尚、日本名は“チャージャー”。海外先行でしたが、彼がリメ
イクされたと聞いた時は驚きました。何故なら、ウインドチャージャーって初期からいましたけどその他大勢の脇役キャラでしたので、まさかこい
つが製品化されるとは…。初代と同じく低価格帯で開発され、サイズはスカウトクラスです。が、現在はスカウトクラスは単品販売だと儲けになら
ないらしく、日本では彼のリペイントとセット販売されました。ランブル&フレンジーセットなら気にしないんですけど、最初は抱き合わせェ…と思い
ましたが詳しくは次回に。プロポーションは非常にスタイリッシュで、それでいてビークルそのまんまの後頭部、背中、そして脛にある黒いパーツ
等と、特徴はしっかり残しています。が、胸部がビークルボンネットと、当時は無かったアレンジが加えられています。ちなみに初代は、ボンネット
はそのまま頭頂部でした。余談ですが、彼は当時少年だった私が初めて買ってもらったTFなので、ちょっと思い入れがあるんです。


ご尊顔拝見…初代玩具とはまったく似ても似つかず、アニメ設定準拠で設計されています。
まぁ、初代玩具は元々TFとして開発されたものでは無いし、アニメ設定とも違う無機質なロ
ボット顔だったので、今回のこの頭部はむしろ大歓迎です。

アニメ本編では上記の通り序盤からいたメンバーで、同じ脇役ミニボットのクリフジャンパー
(日本名クリフ)やブローン(怪力ゴング様)、ハッファー(ドラッグ)などに比べると極端に出番
が少なく、恐らく最も存在感の無いキャラクターじゃないでしょうか?
設定だと“短距離ではオートボット最速を誇り、素早さと決定力が要求される状況に適してい
る。熱心だが落着きに欠け、注意力の持続時間が短い。金属製の物質を操るマグネティック・
フィールドを持つが、この能力はエネルギー消費が激しい。”だそうです。ただ、彼自身の出番
が極端に少ないので、使った回数は…。箱裏にもユナイテッド版のキャラ設定が書かれていま
すが、初代とほぼ同じです。

彼が目立ったエピソードと言ったら日本では第21話となった“二人のコンボイ”、メガトロンさま
の作った偽司令官と本物を見分ける際、スパイクが捕まった事を仲間に知らせ、偽物の正体
を見破るきっかけを作ったのは彼。スパイクを見捨てると言った偽物に“これではっきりしたな!
本物の司令官ならスパイクを見殺しにしたりはしない!”と最初に見破ったのはジャズ(マイス
ター)
でしたが、最後に一番美味しい所を持っていたのはこのウインドチャージャーでした。


撮影中、変形ミスに気付きました。左画像が正解で、右画像が間違いです。違いは脛の太さですが、右は右で初代
っぽい太さなのでこれはこれで…?


で、これが変形間違いに気付かないまま前後撮影したもの。
間違いとは言え脛が適度に太く、これはこれでかっこいいバランスだと思うのですが、如何でしょう?もったいないのでアップしました。


可動は中の中くらいで、見た目は細身でよく動きそうですけど、スカウトクラスとしては平均的な感じ。首、肩、肘がボー
ルジョイント、手首が変形ギミックの恩恵で内側にのみ可動(外側にも動きますが、ポージングの際は不自然になるので
役に立たないでしょう)、股関節ボールジョイント、膝、足首ボールジョイントとなっています。一見膝が二重関節に見えま
すが、膝を曲げる際に“膝アーマーを動かす為のジョイント”なので、ここから膝を曲げる事は出来ません。本当は足首と
は別に、人間で言う所の足の裏にも間接が有るのですが、ここは変形に使うものなので除外しました。見た感じ腰が動
きそうですが、実際は固定なのが残念。


ウインドチャージャーの手首を見てみましょう。
握り拳では無く平手なので、5ミリ径グリップの武器は一切装備出来ません。でも形状的にサイバーバース武器や
ミクロマン武器と言った、3ミリジョイントならどうか?と思ったのですが残念ながら不可でした。


ではウインドチャージャーは徒手空拳なのか?と言う訳でも無く、手首を
収納し代わりに下腕部に内蔵された銃口を引き出すギミックが有ります。


ただ、これ厳密には銃では無く、設定に出てきたマグネティック・フィールド発生器らしいです。でもあくまで玩具設定なので、銃に
見立てて遊ぶのも良し。それにTFなんだから…特にホイルジャックがそうですが、同じ武器でも複数の効果があったりするので、
まぁ細かい事は気にせずに。


このギミックは左腕にも有って、両手に展開する事も出来ます。箱裏の製品写真では、この銃口をバチバチとスパーク
させています。ここを見ても、銃として使用していないんですよね。アニメイテッド版ラチェットがアニメ本編で使用してい
た、マグネットパワーに近い物でしょうきっと。


腕を通常状態にすると、マグネティック・フィールド発生器が側面に移動し、ここがCジョイント対応フレームになっている
ので、Cジョイント武器を付ける事が出来ます。ワーパスと違い形状的に弊害は無いので、ワーパスに付けられなかった
ホワールのガトリング砲を付ける事が可能です。


ビークルモードは…箱裏には“ビークル”と言う表記しか書かれていないので、具体的に○○に変形!とは書かれてい
ません。強いて言うならマッスルカー?ちなみに初代玩具では“スポーツカー”と書かれていたのを覚えています。アニ
メ設定だと車種はトランザムだそうですよ?ボンネット周りが随分とアレンジされてますが、車体後部の黒いパーツや真
っ赤なボディと言ったウインドチャージャーの特徴も残っているので、古参TFファンなら分かるでしょう。


ロボットモードの脛にも来ているこのパーツですが、両モードでもこれがウインドチャージャーの最も大きな特徴…と考え
ているのは私だけですかね?


では変形シークエンスに入ります。
フロントドアとフロントフェンダーを横に引っ張り、“くの字型”に曲げます。
次にルーフを持ち上げ、車体後部を持ち上げます。


そしてそのまま左右に割り、リアバンパーを移動させつつ車体
後部を後ろに180度展開し、爪先を引き出しロボット脚部を形成
します。リアバンパーが分かり難いですが、ここだけ独自に移動
してロボット膝部分に配置されます。


そして直立させるとこんな感じになります。まぁ大体分かりますよね色々と。


次に腕と手首を伸ばしつつ、腰パーツを上に180度移動させロボットモード定位置に収めます。左画像と中央画像残し部分を見て、
それを確認して下さい。


そしてバンパーを前方に折り曲げ、頭部を前に向けて変形完了です。変形としては、特に目新しさの少ないカーロボット的変形。
まぁ、それ故に堅実に纏まっているとも言えますか。


あ、忘れてました。
脚部を内側にスライドさせ、脚を細く見せるのを忘れずに。この部分は珍しいですね、足は大体太いままなのに。


そういう事!さっきから言ってるだろ?奴はメガトロンが作った、クローンロボットだ!

総評としては、見た目は細身で動きそうだけど実はそうでも無い、手は3ミリジョイントなら持てそうだけど実際は持てない、腰は動きそうだけど実際は固定と、私の当初
の期待を悉く裏切ってくれましたこのウインドチャージャー。じゃあ出来が悪いのか?いえいえそんなことはありません。上記の物は私が過度の期待をしただけで、全体
的に見れば非常に堅実な作り。取り立てて大きく褒められる箇所も無いが、それと同時に特に悪い個所も無い、過度の期待さえしなければ普通に楽しめる出来です。
変形もやりやすく、プロポーションも細身かつツボを押さえたカッコよさに仕上がっているので、ある意味凝った設計を求めていない人向けですね。ビギナーや肩肘張らず
に弄りたい人はどうぞ。

→次回に続く。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿