それから…? . . . 本文を読む
ここは国際機密機関「M・I・C・R」。
今日もトレーニングに励むエル、ラン、オルガ、ファルコン、レイ、カイト達。些細な事から口論となり、ランとファルコンの一対一の勝負へと発展してしまった。 . . . 本文を読む
今回ご紹介するのは、2005年度ミクロマンで“最大の問題作”こと「ロードスパルタン」です。その名前は製品カテゴリー名でチーム名では無いので、ココではチーム名「ロードフォース」と呼称します。
ロードフォース一番手は、チームリーダーのカイト。
これまでのミクロマンは比較的地味な色が主でしたが、ロードフォースは派手なベネトンカラーで構成されています。そんな中でカイトの担当は赤。こうして見ると、中 . . . 本文を読む
以前マグネフォースの項(http://blog.goo.ne.jp/robotsindisgize1985/e/e254b98c7d99a058bc4e45bdfec49b7a)でご紹介した我が家の改造ミクロマン、今回は、改めて彼ら+1を紹介します。まずはアイアス、彼のプロフィールは下記の通り。
後にマグネフォースと呼ばれる、機械とミクロ細胞の結合型ミクロマン“MGM”シリーズ。そのプロト . . . 本文を読む
では、お約束通りミクロシスターの後編です。ちなみに前編は下記アドレスから。
http://blog.goo.ne.jp/robotsindisgize1985/e/2f63f56374c11dabd46c24ac07656f2b
ミクロシスターの三人目「ミクロシスター ラン」。鮮やかなブルーメッキのアーマーが綺麗で、忍者テイストのデザインが実に良い味を出しています。あと、バックパックを構成し . . . 本文を読む
ミクロマンシリーズには、男性素体と女性素体があります、それを元にさまざまなキャラクターが作られていると言うのは周知の通りですが、その中に第3の完全新規素体が加わりました。世相を反映してか、それは少女をモチーフとした素体でした。最初聞いた時は私は「…」だったのですが、雑誌の紹介記事を見た時点でもそれはそれはハイクオリティな物に見えました。そして実際に手を取り、それはぬか喜びにはならなかったのです。身 . . . 本文を読む
さて、今回は前回の(→http://blog.goo.ne.jp/robotsindisgize1985/e/ac906e1f466c69e41fa4dc863a7cef7c)応用編です。
マグネフォースが発売された時点で、誰もが期待していたのが“マグネジョイントによる換装パーツ”でしょう。実際、昔のミクロマンではマグネジョイントを備えたキャラにはそういう拡張パーツがありましたから。しかしマグネフ . . . 本文を読む