goo blog サービス終了のお知らせ 

赤き飛行機 1000万 攻略 画像付き

2015-05-29 13:14:22 | 急襲 関係 まとめ
攻略デッキ
万太郎
スニゲーター
アトランティス
ボーンコールド(フレンド枠)
※ロープの反動が適応されてしまったので、瞬殺は難しくなりましたが、ボスから離れなければ友情アタックで十分削り切れるので、おすすめです。今回の攻略でミスりましたが、水からの必殺で削りきれる事がわかったので、チェックでも十分だと思います。


火装束(カウンター注意)
アポロンマン(新世代超人)
テルテルボーイ(dmp)
中ボス
ペンタゴン(正義超人)
ボス
イリューヒン(新世代超人)

ステージ1
火装束のカウンターに注意。他は楽勝です。

ステージ2
このステージはロープの反動が少なく、ダメージを取りにくいので、なるべく敵をクッションにするか、友情アタックでの攻撃が効果的です。
左右の火装束を先に倒します。
右の火装束はターンが1なので、そっちを優先で。属性が有利なメンツなので、苦労はしないはずです。

ステージ3
中ボス、ペンタゴンの必殺はランダムダメージなので、先に火装束を倒しに行きます。そうこうしてれば、雑魚の数も減ってるので、ターンの短い敵から倒していきましょう。

ステージ4
難しいステージではないので、省略。
画面中央にボーンコールドを設置し、先制できる状態にします。

ステージ5
最初から完全にミスりました。

しかし、属性が有利なので、必殺主体で攻めてみます。スピードクリアも比較的ラクなステージなので、水の必殺だけで十分削り切れます。
万太郎バスター

アトランティス、水鉄砲

ボーンコールドでとどめ。

6/16追記
ロープの反動がないので、チェックの必殺が安定ですが、削りきれないかもしれません。
この編成の場合、万太郎スタートで、最後にチェックで締める形になると思います。
チェック必殺ダメージ

疑惑のマスクマン 1000万クリア 画像付き

2015-05-29 10:04:00 | 急襲 関係 まとめ
再アップ

キャラ
キン肉マン(通常)
スプリングマン
バッファローマン
イリューヒン(フレンド枠)
※バッファローマンがフレンド枠から中々出なかったので、自分のデッキから出して、代わりにイリューヒンをフレンド枠から借りました。

※ノーコンクリアはできましたが、イリューヒン(新世代超人)の選択は失敗でした。
スピードブーストもクモの巣にひっかかるわで、余計ダメージを食らいました。
今回、ピンチになった大きな理由です。
攻略される際、これを連れてくくらいなら、スカーフェイスの方がまだマシです。

ステージ1
ステージ毎の時間がかかるイベントですが、スタミナ50は痛いし、確実にクリアしたいので、スピードクリアは無視し、ターン消化を優先します。
(メインデッキならバズーカーの準備さえできれば全然突っ込みます)

ステージ2
スタート時、最低3人は右上に固め、バッファローマンスタートで一気に友情アタックを発動させます。
今回はイリューヒンの思わぬダメージに焦り、位置取りをミスし、キン肉マンからのスタートになってしまい、右に振る事にしました。

ステージ3でだいぶボコられました。
ここでの位置取りはあまり必要ないです。カメハメを後回しにブロッケンを倒します。火属性がカメハメの必殺を食らっても1万以下なのは検証済みなので、必殺前はスプリングマンに離れてもらいます。

ステージ4へ

左上の緑装束は最後まで残しておき、バッファローマンの位置取りに重宝します。
(クモの巣を上下に出し、バッファローマンを上のクモの巣で停止させたいので)
多少のダメージは無視して、ギリギリまで位置取りを優先し、トドメをのばします。
ステージ5のボス戦でバッファローマンが先制できるとベストですが、保険をかけるなら、グレートの初期ターンが2なので、2番手でも大丈夫です。

思いっきりミスりましたが、下上にバズーカーを発射できるので、頑張ります。

画像のダメージは約10万ですが、実際は14万ちょっとのところで止まった3ヒットでした。
まもなくトドメです。当たらなくても、控えのバスターが待ってます。

グレートさんこけてますよ!!!


伸縮自在のバネ超人 1000万 攻略 画像付き

2015-05-29 10:02:00 | 急襲 関係 まとめ
オススメキャラ
キン肉マン(悪魔超人キラー)
サンシャイン(光属性)(放出)(必殺確実)
スカーフェイス(必殺確実)
テリーマン(フレンド枠)(悪魔超人キラー)(ワンパン要員)
※テリーマンがタッグ技を決める事がポイント


アナコンダ(悪魔超人)
スカルボーズ(カウンター)
MAXマン(dmp)(新世代超人キラー)
中ボス
ステカセキング(火属性)(dmpキラー)
バッファローマン(悪魔超人)(火属性)
ボス
スプリングマン(闇属性)

ステージ1
スカルボーズのカウンターに注意なので、先に倒すか、残してターン消化です。

ステージ2
雑魚の数が少ない分、HPが高めな気がします。

ステージ3
ダメージロープは上固定のようなので、なるべく左右に振って来た敵を倒す感じでOK
ステカセキングの近所にテリーマンを置かない事。
スカルボーズのカウンターに注意する事。
ダメージロープ有りでのターン消化が苦手な方は、ステージ1か2で消化した方が死なないです。

ステージ4
ダメージロープを気にしつつ、スカルボーズのカウンターに、当たらないようにします。中ボスのバッファローマンは後回しです。
テリーマン先制必殺スタートの状況で
画面右下気味に設置できたら、準備完了です。

ステージ5
スプリングマンのターン数が1なので、失敗すると、スピードボーナスが取りにくくなります。
今回は弱点ヒットのダメージ画像を取りたかったのですが、失敗したので、通常ダメージの画像で。
まず、カウンター防止でスカルボーズを一殺

続いて、無傷のスプリングマンにタッグ技準備。右上からツークッションで捉えれそうなのですが、失敗したら、たぶん全滅するので、諦めました。
テリーマン側発動(通常)バスターバリエーション

ワンパン即死で牛丼食べ忘れました(笑)

闇バッファでスカルボーズ(光属性)のカウンターダメージにびびりました
追記6/14
キン肉マン☆5バスター弱点のダメージ

砂地獄の番人 1000万 攻略 画像付き

2015-05-29 10:01:00 | 急襲 関係 まとめ
お勧め超人
スプリングマン(砂減速無効)
スプリングマン(バズーカー)
スカーフェイス(必中必殺)
バッファローマン(フレンド枠)(バズーカー要員)
※他に魅力ある超人がいれば使ってください。悪魔将軍やアシュラマンの必殺も破壊力が高くて良いです。テリーマンだと、道中の雑魚がとてもラクです。ジェロニモも活躍できるかもしれません。


ナムル(マキビシ注意)
ミスターカーメン(光属性)(悪魔超人)
スプリングマン(悪魔超人)
中ボス
アシュラマン(悪魔六騎士)
ボス
サンシャイン(悪魔六騎士)

ステージ1
ナムルのマキビシでいきなり身動きが取れなくなるパターンですが、上下か左右に振ってれば問題ないです。
マキビシ一個食らってナムル
倒せるなら倒します。

ステージ2
敵の数が多いです。ダメージがないので、電流ロープを無視する人が多いですが、友情アタックが使えなくなり、結局1ターンあたりの攻撃力が下がり、できから受けるダメージが増えるので、なるべく当たらないようにします。貫通でも減速していくので、確実に仕留めて行きましょう。

ステージ3
中ボスのアシュラマン、左下のナムル(マキビシ)。攻撃力の高い雑魚どれも無視できず、ランダム出現の牛丼に頼る事になりやすいです。まずは、自分の位置確認。マキビシを1個食らってでも、最速で倒したいところです。アシュラバスターも怖いですが、光属性以外のダメージは同じなので諦めましょう。
マキビシ発動の位置


ステージ4
雑魚の数も多く、上のナムルがマキビシ発動すると、電流ロープで友情も使えなくなり、グズグズしてると雑魚からのダメージで瀕死になり、再度マキビシをばらまかれ、全滅の可能性もでてきます。最初のターンでナムルを倒せなければ、一個食らってでも倒せるなら安いと思って倒しに行きましょう。
マキビシ発動位置

ステージ5
※敵からアシュラマンとサンシャインのタッグ技を使われたら、ほぼ全滅です。8万を超えるのと、発動時点でノーダメージはたぶん無理だと思います。スピードボーナスを捨ててでもクリアを目指します。
電流ロープもあり、通常攻撃で削っていくのはかなり困難です。
必殺連打で行きたいですが、確実に当てれてダメージを取って行きます。
初期位置は真ん中のサンシャインに確実当てれる位置、もしくは、アシュラマンも巻き込める位置、スプリングマンからのバズーカースタートが理想です。
このくらいダメージが出たら、控えの必中必殺スカーフェイスの出番です。バズーカー後サンシャインの残りHPと、まもなく降ってくるスカーフェイスで終了です。

蒼白き脳細胞 1000万 攻略 画像付き

2015-05-29 10:00:00 | 急襲 関係 まとめ
おすすめ超人
万太郎(dmpキラー)
サンシャイン(光属性)
なんか適当なの
ケビンマスク(フレンド枠)(OLAP)
※すいません。何度もクリアしてるので、適当ですm(_ _)m
スカーフェイスのタッグ技発動で、ほぼ全滅するので、発動させる前に倒すか、ジェイドを倒しましょう。
ボーンコールドをフレンドに入れてると、道中、ボス戦(雑魚掃除)共にだいぶラクです。チェックだと、最初に狙うのはジェイドか火装束です。


火装束(カウンター注意)
クリオネマン(新世代超人)
デッドシグナル(キン肉族キラー)(木属性)
中ボス
スカーフェイス(デクの坊)(火属性)
ジェイド(ラストのみ)(火属性)(新世代超人)
ボス
スカーフェイス

ステージ1
火装束のカウンターに注意する事。カウンター発動時は当たらないように上下か左右に振ってれば問題ないです。

ステージ2
電流ロープに触れてもいいので、最初に火装束を倒しに行くのが無難です。デッドシグナルが万太郎に攻撃してくると、かなりのダメージを食らいます。

ステージ3
中ボス、デクの坊は無視して、火装束を狙います。上の電流ロープを気にしてると、当てれるものも当てれなく、結局ロープに当たる展開になりやすい配置なので、私は上からの攻撃の場合、成功率が低いので、妥協して突っ込みます。

ステージ4
ステージ2との違いは電流ロープがなく、敵の数が多いだけなので、万太郎を真ん中(リングのKIN)に配置し先制スタートできるようにします。

ステージ5
万太郎からケビンのタッグ技をスカーフェイスに決めて、サンシャインで潰す感じで2ターン終了です。
弱点ヒットなら即死まで持っていけます。
今回も気持ちよく位置取りの段階でミスり、万太郎が押されて、必殺に行けない位置になりました。
幸いグレート先制だったので、まずは、次に動く万太郎の狙える範囲を広げる為の道づくりで、慎重に火装束を狙います。

だいぶ狙える範囲が広くなったので、タッグ技を通常で(この時ケビンから発動しても、dmpキラーはついてきません。それなら、ケビン→万太郎と単品ずつでの必殺の方がいいかもしれません。)

必中必殺のサンシャインが降ってきて終了です。

ちなみに、光から闇のダメージです