goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せになりたければ釣りをしましょう

ヤフーブログから来ました。(FC2経由ですが)
お魚釣り(海上釣り堀)ばかりですが良かったら読んでくださいね

2024年4月20日おうみ楽釣会4月例会in辨屋7号イカダ

2024-04-24 15:50:01 | 釣果

先週の14日から風邪気味だったのだが熱も出ないし、咳もさほどでもないので1度だけ小さな医院に行って咳止めと等をもらってきて後は放置していた。

昔から熱が出るとすぐに寝込んでしまうのだがそれ以外だと普通に食事もできて仕事も休まない。

今回もそんな感じなのだが腰があまりに痛くて1月に整形外科でMRIを2回やCT、血液検査で免疫不全とかの疑いもあるということでかなり調べてもらった。

結果は書かないが糖尿のこともあり、手術は断念(あまりよくなかったというか全体に悪かったのだがいろいろな症状があり、今回は痛み止めでとなった)

その痛み止めなのだが始めは1日4回で頭がクラクラするが痛みはずいぶんましで行きつけの整骨院で薬を確認してもらうとかなりきつい薬で最近の薬らしく、あまり聞いたことがないとこと

あまりにくらくらするので2月の中旬から1日2回に減らしてもらい、循環器の先生が処方してくれることになり、整形外科は一旦は終わりとなった。

この痛み止めの所為でいつもの咳止めや痰を切る薬の効果が少ないようで4日ほど飲んだが一向に改善しない。

まーお天道様に当たれば大丈夫と還暦を過ぎて一部、年金をもらっているじじいが年を顧みずに釣行に出た。

なんせ、前日が大風で辨屋さんは休業されていたので不謹慎ながらいっぱい釣れるのではと期待掛けて体調が悪い中の釣行。

エサ屋さんに着くとシラサがないとのこと夏場近くになると無くなるのだがそれにはまだ早いしなー、後でわかるのだが他の釣り堀で3周年記念大会を実施されていたようでその所為で売り切れていたよう。

もっともおうみ楽釣会のメンバーは早めに来ていたので少し人だけが購入できなかっただけ(私は自家飼育なので)

いつものように釣行記はこの後アップしますので良かったら読んでねー

っでちょっとだけ

1日イカダを使ってないのでウハウハで青物と思っていたのだが浮いてなくて鯛まで活性が悪かったです。(いつもの6号イカダでは7号イカダの貸切釣行でした)

まー腕が悪いと思うので仕方がないですがもう少し釣れたらなー

でも 隣イカダや名人ヤマトさんやぶりおさんの入った13号イカダ?12号かもなんかはすごいことになっていたようで辨ねーちゃんやいもうとちゃんがこちらイカダも何とか釣ってと哀願?されるのだがなー(アイスクリームもこちらでもらったので余計に)

終盤にさちさんからレインボーのコンちゃんがすごいことになっている連絡があり、釣果を見ると1人で50匹にもう少し ほへーですはコンちゃんの釣果

コンちゃん おめでとう

っってことって全然関係ないですが私の釣果は鯛 4匹とイサギ 1匹で5匹2目でした。

ツ抜けは誰もなしで青物もしんさんのカンパチ2匹だけ(そのしんさん、あまりに釣れないので早上がりされた、初めてみましたしまたもほへーですは

名人ヤマトさんからワラサと鯛を複数匹もらいました。ありがとうございます。

おしまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日レインボー6号イカダ 1部貸切 好きより会(通称マス釣り釣行)

2024-04-08 15:21:26 | 釣果
今年で3回目です。
通称:マス釣り釣行 

この時期なら行ける釣りともさんがいるので予約しています。

おうみ楽釣会の例会ではないのでみんなには連絡してないのですがそれでも8人がすぐに集まった他、2人の追加が打診されたので大イカダをキャン待ちしていたが4月になっても連絡はなく諦めた。

レインボー釣行は2010年から行っているのだが今回で134回目
おうみ楽釣会のHGとして、回数が一番多い(なんせ近いもので)
っで今回はトラウトサーモン&サクラマスを釣る会なのだが最近、気温も上がって在庫が少ないよう

鯛も少し前は全然釣れないとのことだったが最近はねー。。。。

少し前に辨屋で特大のトラウトサーモンを釣って食べたのだが脂が多いこと私自身がおデブなもので刺身はほんの少しで焼きで調理してもらったが脂が滴り落ちるので野菜と一緒に炊いてもらって丁度

レインボーのトラウトサーモン他は大きさからもちょうど良くて美味しいです。(ビワマスが私としては一番ですが)

今回も複数匹釣るためにタナゴを始め、イサザや定番のオキアミ(黄色がいいようで)とかブドウ虫、シラサといろいろなエサを取りそろえた。
娘と孫も泊りに来るので沢山釣りたいなー

ってことで詳細は釣行記をこの後にアップしますので読んでねー
少しだけ、マス釣り釣行なのでマス系狙いをしていたが放流までは釣れたかな?

それをしり目になゆた旦那様が鯛を真ん中底で黙々と釣って終わって見れば1人勝ち(レインボーの釣果欄に奥様と2人でのってますので良かったら見てね) 

鯛が1匹しか釣れなかった私にうろこ等を処理したお鯛様をかなりいただいた(EGMさんに2匹渡した)

イモチャンからもトラウトサーモンを2匹もらって

自分が釣った鯛 1匹 サクラマス 1匹 トラウトサーモン 2匹 4匹3目と合わせると総数で10匹ぐらいになった。
ありがとうございます。

心から感謝申し上げます。

ってことで今回も釣れなかったですが私の釣果がましなぐらいでした。

次回は20日におうみ楽釣会4月例会で辨屋7号イカダです。
今度こそ(毎回書いてますが)頑張ります。
おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3月16日おうみ楽釣会、3月例会in辨屋5号大イカダの釣果

2024-03-18 14:20:13 | 釣果
おうみ楽釣会、3月例会in辨屋5号大イカダでした。
男性10人、女性2人で青年部のちゅぎさんも参加してくれました。

やっと念願のトラウトサーモンが釣れました。
素直に嬉しいです。

5号大イカダで3匹上がりました。(私となゆた奥様のを貼っておきますね)
重さとか測る前に解体されてまして、切り身と卵と頭だけの画像も貼っておきますね)



最後は刺身ですがトラウトサーモンと鯛です。

トラウトサーモンの脂がすごくて脂までピンク色だったとのことでした。

この後に釣行記をアップしますがちょっとだけ

辨屋のいもうちゃんが○○さん(これ私)の来るときは釣れないと言われてしまうぐらい、低活性でした。

うちのイカダでぼーちゃんこそ出なかったが12人のうち、半分の6人が1匹か2匹とがーんの釣果でいもうとちゃんが言うように他のイカダも釣れてないみたい(間違っても私の所為ではないですよ(笑))

トラウトサーモンを釣ろうとブドウ虫、イクラの塩漬け、オキアミも何色か、キビナゴもノーマルとアオキビとキキビと他にはボケの冷凍やホタルイカとかも用意したのだがキビナゴとホタルイカ以外を持ってくるのを忘れてしまうし、イシダイの居残りをとマムシとアカイソメを冷蔵庫の野菜室に入れていたのだが死んでいたまま持ってきたし(虫エサを購入しなかった)

先月から年金の一部もらっている、じじいとしては仕方がないかも
それでもトラウトサーモンを含む6匹3目と2番目に釣れていたほう

鯛 3匹、イサギ 2匹、トラウトサーモン 1匹でましでした。

竿頭は鯛 4匹、イサギ 5匹でツ抜けに一歩及ばずの9匹2目の方でした。

9匹、6匹、6匹、5匹、5匹、4匹の方お1人と後6人さんは1匹か2匹でした。

青物も2匹しか上がらずで鯛も放流には達してないです、イサギとシマアジは放流ぐらいは釣れたかもです。

トラウトサーモンをかけた経験で少しだけ見解を記載しますが重さがある分、あまり泳がないみたいです(メスだけかも)

重さを懸念して針を大きめにしていたのがダメだったようで伊勢尼で7号よりも小さくて大丈夫だと思います。

ハリスは2.5号でしたが針を変えたら近づいて来たので2.5号でもいいですが引かなかったので1.5号や2号でも大丈夫かと思います。

エサはオキアミの黄色で食ってきましたが他の方もオキアミでしたが黄色ではなかったようです。

それと食レポ?

かなりの脂ですごく美味しいですが私は焼いた方がいいかも(シマアジでさえ、生よりも焼いた方が好きな私ですのであまり参考にならないかも(笑))

卵は筋子のまま、醤油漬けにしてもらっていて少し食べましたが卵の一粒ごとの大きさが小さいのでどうですかね?

鯛は美味しかったです。

イサギは娘と孫が今週末泊まりに来るので処理して冷凍になっています。(鯛も2匹は同様)

こんな感じかな?

この後に釣行記をアップしますので良かったら読んでね

おしまい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月24日辨屋6号イカダ 満Pカード消化釣行の釣果

2024-02-26 14:25:21 | 釣果

辨屋もとうとう値上げとなった。

他が値上げしている中、頑張ったと思う(下記に転記

料金改定のお知らせ

2024年より釣堀料金の値上げをさせて頂きます。

2024年3月より 満ポイントカードは半額券とさせて頂きます。

2024年6月より 男性料金のみ13000円とさせて頂きます。
(女性、子供料金につきましては変更はありません)

どうぞご了承よろしくお願い致します。

この時点が11月の終わりで私のポイントカードがあと3回で満Pとなる。

釣りんピックや1月2日の辨屋デーを省くと12月に1回と1月に1回と2月に1回ずつ行き、無事に満Pカードなった。

同じような回数でおうみ楽釣会の中で私を含めて3人が満Pとなる(この時は年末でした)

それを踏まえて2月24日に満P消化釣行を企画

青年部のちゅぎさん(満Pカードを3枚持っているとのことだったので 実際は2枚だった)にもお願いして2人で参加してくれることになり、近所のでんき屋さんも参加

少数貸切が可能なのでしんさんに登場願って、後日赤ちゃまさんも来てくれることなり8人の釣行となった。

また、なゆた奥様からありがたい「おでん」の提供をしてもらえることになり嬉しい限りの釣行となりました。

昔はイカダの七輪でいろんなものを焼いたり、煮たりと楽しくしていたのを思い出させてもらったし、寒いうちは参加メンバーにお願いして食材を提供してもらおうかな?

私の昔の担当はかしわを持ってきてアルミ箔で包んで塩コショウで味付けした物が好評だった。

またも長くので詳細は釣行記を読んでいただくとして、釣果他を少し

通称、リアル海水温で片田と言うところの水温を毎日ほど見ているが釣行日の先週は16度台だったのだが釣行日の週の火曜日ぐらいで14度台で金曜日には13度台となっていた。

変温動物の魚は食って来ないだろうなと(釣果欄も毎日見てるが影響はもろ)

こーなれば「おでん」1本にかけました。

その通りとなり、私の釣果は鯛 2匹とカンパチ 1匹でした。

イカダ全体では6,6,6,5,3,2,2,0の30匹 何とぼーちゃんはでるは鯛が1匹も釣れない人もとかなりの苦戦でした。

おでんは私好みで薄味でものすごく美味しかったです。

どないしたら釣れますかねー 

次回は3月16日で辨屋何号イカダか未定ですが大イカダです。

その日はうちの近くのお祭り(左義長祭)でにっしさんやJINちゃんはそちらへ

お祭りは翌日もありますので良かったらどうぞ ってことでおしまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月11日おうみ楽釣会、2月例会を実施in辨屋6号イカダ 7人で貸切釣行でした。

2024-02-14 09:24:10 | 釣果

お目当ては大きくておデブ(私みたいな)なトラウトサーモンと石鯛が1匹ずつ放流されていることを聞いたので。。。。

辨屋ではトラウトサーモンは初めて放流とのことですがHGのレインボーではここまで大きくない物の放流は以前からあります。

サクラマスの方が先に食ってくるのでトラウトサーモンは釣りにくくはあるものの複数匹をgetすることはよくある。

去年に釣りともさんから「マス系のエサは?」と質問が来たのでまとめたのだが割といろんなエサで釣れているし、変わり種としてはカツオの身だけとかホタルイカでも釣れている。

1回の釣行で一番多く釣れたのはバラタナゴ(自家飼育)の3,4cmぐらいので6匹get

なので今回も持って行ったのだがレインボーは汽水でタナゴもすぐには死なないが海水だとすぐに死んでしまう(水温の低いのも影響するとは思う)

もちろん、オキアミやキビナゴも用意(ホタルイカやカツオの身も)

石鯛のエサも青コガネがいいとYouTubeで出ていたのでネットで購入(送料が高いので他のエサも一緒に)

どちらもだめだったが次回は更なる準備して今度こそ。。。。

またも長くなるので詳細は釣行記を読んでねー

ちょっとだけ

釣り座ジャイケンが珍しく1番で太陽の当たる西側を選択(下げ潮なので潮上となるとの読み)

1回目の放流を過ぎて、5匹get 追加で6匹目を少し時間が経ってからgetしたが多分、その頃までは竿頭だったと思う。

しかーし、潮止まりが7時だったのでいつ潮が動くかと期待していたが後半に東側が潮上となってしまった。

うーん、なんでー

前日も大潮だったのに潮が動かないと連絡をもらったが。。。。

私の釣果は鯛 6匹でした。

イカダ全体では9,8,8,7,6,4,3匹で45匹 ave6.43とこの時期としてはまーまーかも2人早上がりで1人足りないので4人の釣果です。(辨ねーちゃんに頼まれた)

放流よりは沢山釣れましたし、鯛以外はシマアジ 2匹 イサギ 2匹 ソイ 1匹 カンパチ 1匹 ワラサ 1匹と魚種もそれなりかな?

次回は24日ですが満Pカード消化釣行 7人中6人が満Pカードです。

いもうとちゃんに話すと「大放流」だって頼りにしていますよ、美人姉妹さん おしまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年1月21日おうみ楽釣会、1月例会in辨屋6号イカダ貸切

2024-01-24 15:42:24 | 釣果

1月21日辨屋6号イカダを貸切でおうみ楽釣会、1月例会を実施

いつもなら土曜日(3連休の時は日曜日)それも基本第3週ですが早くから予約するも20日がすでに満員でキャンセル待ちをしていた。

一応、12月中にダメだったらキャンセル待ちを破棄するとメンバーさんには連絡していたのだが13日まで待って辨屋さんにキャンセル待ちの破棄をお願いした。

すると15日になると20日が貸切可と記載があるのでメンバーの何人かに連絡入れるとすでに20日は別件でと言う方がおられたので断念

申し訳ないことに翌日に有給を取られた方もおられた。

天気は雨、それもかなりの量と言うことを早い段階からわかっていたのでメンバーに打診していたが誰も中止の声はなかった。(大雨でも釣りはやめられない)

雨にも負けず、風にも負けずで臨みましたが釣れてくれなかったです。

私の釣果は鯛 3匹(画像は2匹もらって5匹なった)

イカダ全体(7人)で30匹でave4.29匹 でした。(天候の割にましなような)

釣行記もアップしますので良かったら読んでね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の初釣りin辨屋6号イカダ 1月2日釣行

2024-01-03 09:07:20 | 釣果

皆さま、明けましておめでとうございます。

魚釣りがメインのブログですが今年もよろしくお願いします。

また、読んでいただいてありがとうございます。

 

早速ですが初釣りに行ってきました。

毎年恒例で1月2日辨屋釣行(去年から6号イカダが取れれば6号をお願いしています)

魚釣りの好きなメンバー今年は9人が参加(女性1人含む)

29日に行かれた人から情報をもらい自作エサを強化(新しいエサも作成)

ロードスペシャルも好調だったのでレシピを固定 今回も釣れました。

釣堀にブリなしでオリーブワラサオンリーとおねがいしたらオリーブはないって ならとワラサのみをお願いした。

っで1回目の放流で鯛は40匹ほどシマアジ 3匹 ソイ 3匹(さすがは辨屋デーで多いこと)

長くなるので詳細は釣行記で(少し後になりますが必ず記載します)3人のみの釣果を撮影してくれたので私と万ちゃんが乱入?((笑)

私の釣果は鯛 10匹 シマアジ 1匹 11匹2目

竿頭はジョーさんで鯛 9匹 ワラサ 3匹 12匹 2目 としんさんで鯛 9匹 ワラサ 1匹 ソイ 2匹 12匹3目

全体では 鯛 43匹 ワラサ 9匹 シマアジ 3匹 ソイ 3匹 合計 58匹 ave6.44匹だった。

まー ワラサは1匹足りないがそれ以外は放流を超えているか同数なのでOKかな

朝は寒かったですが途中からいい天気 暑いぐらいだった。

朝の受付でお神酒を8杯いただきました、陸に上がたら豚汁のサービスと至れり尽くせりの辨屋さんでした。

YouTuberさんのシールがこんなに増えていた。

おしまい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月16日おうみ楽釣会としては納竿釣行です、in辨屋6号イカダ貸切釣行の釣果

2023-12-18 14:43:02 | 釣果

早いもので今年も納竿釣行に行ってきました。

毎日が早いのはそれだけ歳をとってきたからかな

まーじじいですが孫と遊ぶよりか釣りの方がまだ好きなじじいです。(笑)

実際は私は今回が納竿ですが29日や31日も行かれる方もおられるのでどうかとは思いますがおうみ楽釣会としては納竿釣行としますねー

また、初釣りは1月2日と決めているのでさすがに年末はねー(1月2日はおうみ楽釣会の例会ではないです)

こういうことを書いているとまたも長くなるので。。。。

今回も目標設定をしていたのだが釣果以外はクリアーかなと

まずは自作エサの溶液の配合等を決定(当たりがあるかで判断しました)

竿を1本新調(中古ですが青物竿)と穂先改の竿のどちらも入魂(2本とも釣れたのでOK)

カツオの切り身にカツオペースト以外も塗っているのだがこちらも決定したいのと合わせてカツオRSと命名できるか(食ってきたからOK)

前日に行かれた方から釣れないと情報をいただいていたのと娘の好きなイサギを釣りたいので目標を鯛 5匹 青物 1匹 イサギ 4匹としていただがイサギが釣れず まー 私なんでこんなものですは(イサギもシマアジもイシガキタイも放流はなしでした)

ブリの入れてもらわずにオリーブオンリ-でお願いしたらなんと9匹も(大きさの小さいのも2匹いた)ブリの在庫も3匹ほどいたし、食べて美味しいオリーブワラサがいいかもです。

鯛の放流は20匹は入ったと思いますが放流は釣ったかなと

シマアジとイサギについては放流はなしでしたが2匹と5匹ほど釣られていましたのでこれもOKかな

青物は4匹でかなりダウン 私もバラシをやらかしてしまいました。

早上がりのイカダもあったのですがスカリの中は寂しかったですよ

辨ねーちゃんからみんなで写真を撮らせてと言われたので了承(女性から頼まれた。。。なんでもするかも(笑))でんき屋さんが所要で抜けています。

私の釣果は鯛 5匹 ワラサ 1匹で6匹2目   しんさんも同じ

竿頭はKWNさんで鯛 7匹とイサギ 1匹 8匹2目

釣り座ジャイケンで負けた3人が釣果は良かったです。

来年の初釣りは辨屋で好きより会で6号イカダです。

早いですが来年もよろしくお願いいたします。

そうそう、青年部から金と銀のステッカーもらいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年11月18日辨屋6号イカダ 釣りんピックに練習?

2023-11-20 17:00:22 | 釣果

11月18日は前日がお休み 

なので早くから予約していた。(5月から)

参加のメンバーにブリを入れて欲しいかを聞いたら入れて欲しい方が多かった。

先週に三重釣り歩記会さんが辨屋釣行されていた青物の放流も教えてもらっていたので参加メンバーの言うとおりにブリを入れてもらうことにした。

もっとも当日に大将に確認するとブリなしだったら鯛も沢山入れてくれるのと聞くと青物で調整するとのことでした。

また、入った6号イカダだけしかわからないが朝にブリを2,3匹は確認できた(放流1匹追加ですが2匹getしたので1匹か2匹はいると思う 11月18日現在(笑))

おうみ楽釣会から参加のメンバーがここ3年は3位までに入っているので今年も12人(6ペア)で参加

今回の釣行は練習?(もっとも3位までに入った人は今回不参加)

AKBの名づけの親よしては自作エサを辨屋バージョンで製作して試験したいので計画したことも事実でこの後に釣行記をアップしますが中々いい感じでした。

長くなるので私の釣果は鯛 7匹 ワラサ 2匹 イサギ 1匹 10匹3目でした。

イカダ全体では放流よりもかなり多く釣れました。

特に青物はブリを入れて3匹か4匹の放流でしたが釣果はブリ  2匹 ワラサ 4匹 カンパチ 2匹 ヒラマサ 1匹と9匹も釣れて実に放流の倍以上の釣果 竿頭はKWNさんで鯛だけでも11匹とブリも2匹とカンパチも1匹 ごっつい釣果でしたは 後は釣行記を読んでね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年10月28日レインボー6号イカダ 2部 ロード一家、年2回の釣行の釣果

2023-10-30 13:47:37 | 釣果

去年の春から実施で今回で4回目 ずいぶん昔には娘とかも参加していたし息子のTMKも参加していたがロード一家として行くようになったのは去年からです。

今年の春にくうーの竿もTMKの竿も穂先が折れてしまったのでくうーの竿(飛竜2号33-39)の穂先を以前よりも軟らかめにして当たりが出やすいように削って調整していた、なので錘を1号竿で使う0.5号にして感度を上げていた。

TMKのは竿自体を穂先の折れにくい「ジギング竿のM」中古で購入 道糸も毛羽立ちしにくいスーパーファイヤーの3号巻いて不意の青物でも対応できるようにしておいた。

ハリスも準備しているが巻かずに針だけを変えるようにしておいたが今回あまり飲まれることがなかったので1本目のハリスで針だけくくることが多かった。

エサも伝家のともいえる、AKBSを始めRSAMYとRSSUYも赤エビを冷凍のが少なくなったので新たに購入したことで鮮度が良くておかげで当たりが多かったみたい(2セットずつ製作)

雨が残りそうな予報だったので雨具は準備(参加のみなさんにも連絡)

前日に釣りともさんが行かれていたので貴重な情報をget これも参加のみなさんに連絡

購入エサも4,200円だったかな?でもボケは購入してなかったが私にしては大盤振る舞いです。(3人分ですが)

っというようことでロード一家、秋の陣に挑んだ。

いつものように詳細はこの後の釣行記を良かったら読んでねー

ちょっとだけ

先週土日も福井県の神子に行き、毎週の福井詣で全然嫌ではないですが11月3日から妻(くうーと表記)の実家の長崎に5日まで行くのでお金がねー(仕事はなんとかなりますが(笑))

釣堀に到着してすぐに今回の貸切イカダが前回と同様の5号イカダと6号イカダなので観察に行くのだが雨は降っているは風は強いはでお気に入りの傘の骨が曲がってしまった(悲しい)

1部の方に聞くとどちらもあまりいい釣果ではないそうです(白波が立っていた)

集金後にイカダを決定してもらい、私らは人数の関係で6号イカダとなり、うちの3人となゆた夫妻の5人となった。

時間が来てイカダに行く頃には風はきついが雨は止んでいたがさむーい(寒がりの私、既に4枚着ていた)

釣り座ジャイケンが2番(2チームで2番と言うことはべべです)なので入られてから残りの2辺を

その後に釣るのですが。。。

釣果はロード一家で鯛 18匹(大鯛も含む)オリーブワラサ(大と中?)2匹 イサギ 1匹で21匹3目 釣堀が撮影してくれたときは19匹だったのだがその後2匹追加私が鯛 8匹 オリーブワラサ 1匹 

くうーが鯛 7匹 イサギ 1匹

TMKが鯛 3匹 オリーブワラサ 1匹でした。

去年の春以来の3人で20匹超え 良かった良かった 2人とも楽しかったそうで来年春も実施する予定です。 おしまい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日レインボー6号イカダの釣果 早くもおうみ楽釣会では今年最後のレインボー釣行でした。

2023-10-10 12:48:05 | 釣果

先週の日曜日に和尚さんと関西釣堀kingバトル準決勝戦を見に行ってきたのだが観戦記は少し後になります。(珍しく図面を書くのが忙しいので)

その前の日の9月30日はまだ気温が高くて半袖で十分、関西釣堀kingバトル準決勝戦の日も30度までは行ってないが寒くはなかった。

1週間ほど経った10月8日は半袖はもちろん寒いし、私なんか3枚も来てシャツ以外は長袖(2枚着てました)

釣りともさんが2日と6日に行かれたのだがあまり釣れなかったそうです。

事情はあります。

8日は雨予報です、少し前なら歓迎なのですが寒い雨はねー 

ってことでいつも同様長くなるので詳細は釣行記を見てね

1部では6号イカダは爆釣?

5号イカダは青物も釣れずで貧家とのこと

隣、合わせでこうも違うものかなと?

っでどちらを選ぶかを選択してもらったのだがしんさん以外は明確にイカダを選ばれてました。

5号イカダに6人と6号イカダに5人となり、1部の活性と取るか在庫が多いことを取るかとなった。

えーと私は6号イカダで8匹で竿頭でした。次は7匹と2人はましだったのですが5匹とか1匹とかの釣果となってしまいうーんでした。

それに引き換え5号イカダは青物は10本は優に超えているし、シマアジ以外はこちらの倍ほど釣れていた感じでした。

羨ましい?いやー悔しいかな

私の釣果は6号イカダとしたは頑張って鯛 5匹 オリーブワラサ 1匹(KWNさんが測定してくれた5kほどでした)イサギ 1匹 シマアジ 1匹(かなり大き目でした)8匹4目(大鯛と鯛を分けたら5目になるのですが。。。)

5号イカダはにっしんさんが青物3匹含む11匹(途中で雨がきつくなり早めの終了)なゆた一家はどんだけ釣ったのと言うぐらいで60Lのクーラーでは入りきらすずで6号イカダのメンバーがかなりいただきました。

おうみ楽釣会の10月例会でしたがおうみ楽釣会としたは今年のレインボー釣行はおしまいで個人的に10月28日に行くのが最後となります。

1年が早いのは歳の所為?

4魚種とも刺身でいただきましたがどれも美味しかったです。(しんさんが電話してきてオリーブワラサって美味しいなーって)おしまい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年9月17日レインボー2号イカダ 1部の釣果 まだ 夏?ってぐらい暑かったです。

2023-09-19 11:55:14 | 釣果
おうみ楽釣会9月例会でイカダは小イカダ2基で2号イカダと6号イカダ(離れているのは後でに6号イカダの近くをお願いしたらすでに3号と5号イカダは予約されていたので)
乾燥しているとは気温はかなり高く今回も空調服のお世話になった。
いったいいつまで続くやら
愚痴を言ってもねー
ってことで詳細はこの後に釣行記をアップしますが少しだけ
1部で貸切人数が7人なのでおうみ楽釣会青年部に参加をお願いした。(3人来てくれた)
事前にちゅぎさんには同じイカダのメンバーにAKBシリーズを渡してほしいとお願いしておいた。
今回は開始早々1投目で鯛がhit&get 放流前に4匹も鯛が釣れる私にしたら珍事?
最終は青物なしで鯛 8匹とイサギ 1匹の9匹2目でツ抜けならずでした。
2号イカダの竿頭は青物2匹を含む10匹でした。
6号イカダは12匹か13匹の方が竿頭 10匹もお1人おられたとのこと
竿頭のKWNさんから青物3匹と鯛を3匹(ヒラマサにワラサにカンパチオ)をもらってきました。(持ち帰れない事情があるので)
シマアジもちゅぎさんからもらって画像の釣果はもらったのを含めたものです。
お魚が浮くので締めに複数回行ってるので現地では撮影はできずで画像は家に帰ってからです。
あー美味しかった。おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお盆釣行inレインボー12号大イカダ 8月13日1部に行って来ました。

2023-08-16 17:49:40 | 釣果

うちの家で棚経が14日に実施されるので13日に(12日の年もある)お盆釣行を実施している。

私のと以外にもお魚が必要な人やお盆と正月は釣りに行くと言われている人もおられるので13日はおうみ楽釣会では「恒例のお盆釣行」となっている。

ここ何年か夏場は釣れないときが多い(他の時期も釣れてないのですが。。。)

また、以前は最低がツ抜け(出ないときもあるが)15匹以上が多かった。

下手になったのは自覚しているがおうみ楽釣会全体でも釣れる匹数が減ってきているのが事実です。

なので新たなエサをといろいろと製作するのだがこれがねー中々、釣れてくれない。

今回はAKBの名付け親で元祖AKBS(Sはスペシャル)と最近、よく当たるロードスペシャルシリーズ2種と青物にと魚かしのぶりさんまとイワシQをまねた「なんちゃってブリさんまとイワシQ」とYouTubeで話題になっているクックックサイゼ!でも作った。

私にとってはエサつくりも楽しみの一つだし釣りの一環だと思っているので

またも長くなるので詳細は釣行記を読んでねー

あ 私の釣果は鯛 2匹 シマアジ 1匹 ワラサ 1匹の4匹3目で相変わらずの貧家でした。おしまい

シマアジとワラサは死んでいて刺身には。。。だったので揚げ物となりました。ついでに棚経で食べた料理です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年7月16日暑い暑い日におうみ楽釣会7月例会をレインボーで実施 2部なので死ぬかと思った。

2023-07-18 12:46:07 | 釣果

タイトルに書きましたが暑かったです。

それも2部(午後の部)なので余計でした。イカダは5号と6号イカダでした。

参加メンバーには予め、暑くなることを連絡していて私は空調服と水分、塩分補給で何とかしのいだのが実情(前日なら曇りでさほどだったのがなー)

やっぱり日頃の行いが悪いのかなー

いつものように釣行記はこの後にアップしますが少しだけ

例年なら梅雨明けしていないことが多く、雨こそ降らないがこれだけ暑いことはそうはないかな?

体が暑さになれてないので余計だとは思うが年間で釣行日を決めていると日程は変えるのは無理

お魚さんも急激に水温が上がってくるので7月の釣果は例年あまりよくないと思われる。(私だけかも)

もう少しすると水温も安定するし、お魚さんも慣れてくると思うがなー

っで今回の釣行はおうみ楽釣会7月例会でHGのレインボーで迷ったのだが2部釣行のまま

それに当日、娘と孫がお泊りに来るもので魚が入用(孫に見せるのが楽しみで特に大きな青物見るとおーと叫ぶので)

切り身にして少し甘めで薄い味で炊いてもらうのだが2人とも大好き(娘も最近は刺身をよく食べるようになった)

自作エサもだがカイザーがいいとこか本多商店のエサがいいとかた巷で聞くのでメンバーに打電しておいた。

すると前日からこちらに来て釣りをされていた方がどうしても帰らなくて行けなくなり、本多商店のエサを大量に購入(2日分なので)されていたのを使ってくださいとなった。

女性料金に1,000円ずつ払ってもらうつもりが男性料金になることを連絡して了承をもらい、その代わりに本多商店のエサ他を女性から選んでもらうことして2個か3個はあったので十分だったかも

1部で釣られていた方々に状況を聞いたのだが9m、10mで触ってくるだけで食わないとのこと「うーん どないしょ」

ってことで後は釣行記を読んでね

あ 私の釣果は鯛 5匹 カンパチ 1匹 シマアジ 1匹で7匹3目 この釣果での2イカダで竿頭でした。

ほんに釣れないこと

ついでに1回目の放流後も私は釣れてなくて、2回目の放流前までぼーちゃんでした。(私はですが)

ほんと暑くて苦しい釣行

来年から7月は1部にしようかな?おしまい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年7月1日あなたに逢い鯛 青物専用イカダ釣行してきました。

2023-07-03 13:02:47 | 釣果

あなたに逢い鯛は約2年ぶり 

苦手にしているのとクーラー持って登坂を上がるのがしんどくて。。。

YouTubeで青物専用イカダがあるのを知ったのでおうみ楽釣会の納竿釣行にするとつもりをしていたのだが確認してもらうと年末までやってるかわからないとのこと

それなら雨の方が釣れるだろうと梅雨の時期を選ぶことにした。

今回はおうみ楽釣会の例会ではないので私やなゆた旦那さんの都合で日程を決定してよいので7月1日に予約してもらい予約完了出来たので仲間内で青物釣りが好きそうな人で行くことにした。

前日に若手で青物を誘わせたらNO,1(シマアジもって)のジョーさんが子どもさんの熱で欠席となりなゆた奥様が急遽、参加となった。(急で大変すいませんでしたが助かりました)

6人での貸切でハマチが1人3匹とインスタに記載されてるので「在庫がいるやろうし1人10匹を目指そう」とビッグマウスでほざいたのだがこれがねー

詳細はいつものように釣行記を読んでねー

っで少しだけ

雨の降る中、5時集合でお金をなゆた旦那さんに渡して受付をしてもらって、恒例の釣り座ジャイケンを実施 

1番は私、2番はなゆた夫妻、3番はKWNさん、4番はこんちゃんさん、栄光のべべは赤ちゃまさんとなった。

その栄光のべべの赤ちゃまさんから早掛けで2匹まで釣った人は缶ビールを進呈と私の取って嬉しいこと

雨の中、俄然やる気が出たのだがイカダに送ってもらったがスマホを忘れて方角が分からずだし、0号イカダって?

要するにどこが釣れるか全くわからず

仕方がないので屋根があるところの近くに釣り座を決定して、屋根の下に荷物を運んでいると早くもなゆた旦那さんの青コール、雨をものともせずに結果かな?

大き目のヒラマサでしたがget なゆた旦那さんはお酒を飲まないので私が代わりにいただきました。(うまーい)

2匹目は鯛でKWNさん こちらもお酒を飲まないのでやっぱり私のなった。どちらもありがとうございます。

4回放流なのだが1回目の時に鯛も5匹入れてくれて、ハマチは18匹かと思っていたが1回に5匹ずつ入れてくれた。

1回目と2回目はそこそこ活性があがり、ほとんど釣り切ったが3回目と4回目はうーんだった。

全体の結果はヒラマサ 1匹、ハマチ 16匹 鯛 4匹でそれなり釣れたかなと(放流はハマチ 20匹 鯛 5匹でしたので)

私の釣果はハマチ 3匹 鯛 2匹で数だけなら竿頭でした。(青物釣りなのでなゆた旦那さんの青物4匹が一番だと思います)

それとお外で肉厚のアジが棚は底で釣れます。(釣果写真に一緒に写っていますよ)

雨の中で大変でしたがまー 楽しかったです。おしまい脂の少ないハマチの刺身が一番好きかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする