
シルバーウィーク、天橋立へ行ってきました。
あっちも


風景を切り取るなんてできないとわかっていても、やっぱり撮りまくってしまいますね。
黒松並木を歩いていると… 「なにかいる」と家族の声。
よ~くよ~く見てみると、松の木の穴に

なんと、カエル。見事に同化しています(見つけちゃったけど)
本人(カエルさん)は「大丈夫、気づかれてない、気づかれてない」という感じで
頑にじーーーーーーーーーっとしていました(喉はプルプルしてるけど)
可愛いなぁ。
夕暮れもとってもきれいでした。

そして、そして、そして~

翌日は、保津川下りへ。
曇っていましたが、おかげで暑くなく、亀じゃない私には丁度よかったです。

舟に乗り出発してほどなく「亀がいる」と、今日も家族の声(よ!両生・爬虫類見つけ名人)

「ほんとだ!」「あ!あそこも!」「いた!」「わ!またいた!」と思わず騒いで写真を撮る飼い主。
一緒の舟に乗っている観光客の人達もカメラを構えて「なんだ?なんだ?」「どこ?なに?なに?」
「…すみません、なんでもないです」…お騒がせしてしまいました。
前の方にいた人が「全部ミドリガメだなぁ」とぼそっと言っているのが聞こえて以来
「確かにミドリガメ…うむ?おぬし何奴?」と、しばらくその人のことが気になってしまいましたが、
船頭さんの話を聞いたり、景色に夢中になったり、急流に笑ったり、楽しい川下りでした。

トロッコに乗る予定だったのに
途中の嵐山で時間を使い過ぎ、駅に着くと10分前に最終便が行ってしまったあと。
最後の最後に、ややヘコみましたが
ま、またいつか、ということにしましょう。
天橋立に嵐山、今回10km以上は歩いた「かなり歩く旅」でした。
すっかり帰るのが遅くなってしまったので2亀は眠っていましたが、様子を見に行くと、
愛亀が目を覚まし、何度も何度もまばたきしながら薄明かりの下で飼い主の顔をチェック。
おいおい、忘れた訳じゃないよねぇぇ??
翌朝から、何事もなかったように愛亀が起こしにきました。
留守中の朝は、どうしていたんだろう…
隠しカメラ設置しておきたいなぁ(あ、隠さなくても大丈夫かな)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
なかなか出来るものじゃないですね、旅先からのblog更新。
