地元newsなのですが・・・
先日、新聞の地元頁を読んでいて、びっくり。市内でケヅメリクガメが保護されたという記事でした。
知っている人なら、ケヅメ=デカい!とわかるものですが、発見された方は、さぞ驚いたことでしょう。
どこから来たんだろう。。誰かが捨てた?。。
衰弱しているということだったので、誰かが盗んでみたものの大きくて捨てた。。。
なんて、悪い方へ悪い方へと気持ちは、まっしぐらでした・・・。
でもでもでも~!
昨日の朝刊で「ケヅメ飼い主見つかる」の記事が!
市内の方で数日前に脱走して、ずっと探されていたそうです。
家族のように可愛がっていた、とのことだったので心配だったでしょうねぇ。
あ~~よかった~~~。。
あと、もうひとつ別のおはなし。
シェルターの次は、、、愛亀の水温計を壊してしまったので(汗)
さっき、水温計を買いにホムセンへ行ってきました。
以前、書いた記事「小難しいけど嬉しい」以来、勝手にすっかり安心していましたが。。。
見つけてしまいました、クサベビー。。。
私は、ホムセンのペット用品コーナーへ行っても、カメも小動物も見ないように
視界を狭くして、さっさとレプトミンを買うくらいなのですが、
そこのホムセン、今年はいないと聞いていたので、なんだか安心していました。
環境が悪い訳でもないし(特別いい訳でもありませんが)
もし、こんな風に売ってなかったら、愛亀と出会うこともできなかったのに。。。
なんだか淋しくなってしまいました・・・。
この子たちって、夏が終わって売れ残ったら、どうなるんでしょうか。
先日、新聞の地元頁を読んでいて、びっくり。市内でケヅメリクガメが保護されたという記事でした。
知っている人なら、ケヅメ=デカい!とわかるものですが、発見された方は、さぞ驚いたことでしょう。
どこから来たんだろう。。誰かが捨てた?。。
衰弱しているということだったので、誰かが盗んでみたものの大きくて捨てた。。。
なんて、悪い方へ悪い方へと気持ちは、まっしぐらでした・・・。
でもでもでも~!
昨日の朝刊で「ケヅメ飼い主見つかる」の記事が!
市内の方で数日前に脱走して、ずっと探されていたそうです。
家族のように可愛がっていた、とのことだったので心配だったでしょうねぇ。
あ~~よかった~~~。。
あと、もうひとつ別のおはなし。
シェルターの次は、、、愛亀の水温計を壊してしまったので(汗)
さっき、水温計を買いにホムセンへ行ってきました。
以前、書いた記事「小難しいけど嬉しい」以来、勝手にすっかり安心していましたが。。。
見つけてしまいました、クサベビー。。。
私は、ホムセンのペット用品コーナーへ行っても、カメも小動物も見ないように
視界を狭くして、さっさとレプトミンを買うくらいなのですが、
そこのホムセン、今年はいないと聞いていたので、なんだか安心していました。
環境が悪い訳でもないし(特別いい訳でもありませんが)
もし、こんな風に売ってなかったら、愛亀と出会うこともできなかったのに。。。
なんだか淋しくなってしまいました・・・。
この子たちって、夏が終わって売れ残ったら、どうなるんでしょうか。