
あけましておめでとうございます!
もう、すっかり お正月気分は遠のき、普段の日常ですが、
皆様は、どんな お正月を過ごされましたか?
私の お正月報告は、また次回にするとして(するの?)
今日は、改めて、愛亀の2回目の産卵報告です。
長くなりそうです。
【12月上旬】
愛亀 水温計を割る。
数日、かなり気にしつつも、何もできず様子見。。。食欲は変わらず異常なほど順調。
数日間の様子見の末、もう大丈夫だろうと思ったとたん、食欲減。
夜中にうろうろ。
寒空見上げて外へ出たがる。
水中で後ろ足モゾモゾ。
そんな行動からして、産卵モード確定。
亀さんによって、産卵モード時の行動は様々なようですが、
愛亀の場合、まったく食べなくなり、主に早朝と夕方から夜中にかけて部屋中をホリホリします。
お昼は、小休憩のようでバスキング。
そして、普段と最も違うのは、かなり飼い主に執着します。
飼い主の傍でホリホリするのがいいようで、
しかも、見ていてほしい時もあるらしく、
夜中に始まり眠ってしまう飼い主の布団の中まで「見てて~」
(もしくは、つらいよ~)
と訴えてくれます。
なんの手助けも出来ない飼い主は
なんの根拠もなく「もうすぐだよ~、あと少しだよ~、頑張れ~」のヘビーローテーション。。。
そんな つらい毎日から約10日後…
【2007年12月16日(日)】
3個産卵!!!
朝、水の中を見ると たまご!
はじめ2個見つけて、すくうと、もう1個を発見!
飼い主あわててしまい、少し割れてしまう。
仕方ない、、、でも!これで、一安心ごはんよね?
と思ったら、、あれ??
まだホリホリしています。。。
もしかしてもしかして、もしかしてー?
まだ、たまごがあるの???
予定(飼い主予想)より早いとは思ったけど、
まだ続くなんて…w
①9g…直径6.5cm 縦3.7cm 横1.8cm
②9g…直径6.1cm 縦4cm 横1.5cm
③8g…直径6.2cm 縦3.5cm 横2cm
産卵後の体重1063g

割れてしまったついでに、きれいに中身を出してみようと挑戦。

えいっ!(微妙な振動で出そうと試みています)

きれいじゃないけど、なんとか出ました~。
当たり前なんですが、本当に中身もたまご(黄身と白身)なんですよね。
そして、またもや続いた つらい毎日から6日後…
【2007年12月22日(土)】
2個産卵!!
やはり水の中で産んでいました。
①9g
②8g
(飼い主、感激してしまい ろくな記録なしw)
この日は飼い主の誕生日。
睡眠不足の疲れ果てた飼い主も かなり感激しました。
愛亀は、さすがに少し疲れた感じでしたが、
「ごはん!」と久しぶりのレプトミンを勢いよく食べ、
すっかり普段の愛亀に戻りました。
食後、部屋に出てきて、大好きな鏡を見たりしている愛亀に
「体は疲れてるんだから、少し休んだ方がいいよ」と声をかけると…
「え!ごはん?」な表情、、、
わ、若い。。。
またひとつ年老いた飼い主に たまごと元気な愛亀は
とってもまぶしくて素敵なプレゼントになりました。
そんな愛亀の2回目の産卵でした。
愛亀の
初めての産卵が2月9日。
それから10ヶ月経ち、2回目の産卵。
まだ4才の愛亀は、これからも年1~2回のペースで産卵するんですね。
産卵モードを見ているのは、やっぱりつらいですが
頑張る愛亀に、私も飼い主として、しっかりと おつきあいしていこうと思っています。

こんな愛亀と飼い主ですが、今年も どうか宜しくお願い致します!
今回の合計5個のたまごの行方ですが、
今回も記念に残しておくことにしました。
それは、また次回ご紹介(&記録)したいと思います。