地域や企業のブランド研究とコンサルティングを行う「ブランド総合研究所」(東京)は先ごろ,従来実施していた国内1000の市区町村に加え,今回初めて全国47都道府県の認知度や魅力度,イメージなどを調査した「地域ブランド調査2009」の結果を発表した。
情報接触度:「過去1年間にそれぞれの市区町村※について情報、話題などを見たり聞いたりしたことはありますか」
魅力度:「以下の市区町村※について、どの程度魅力を感じますか?」
観光意欲度:「今後,各県・市町村に観光や旅行に行きたいと思いますか」
居住意欲度:「各県・市町村に住みたいと思いますか」
産品購入意欲度:「今後,各県・市町村で購入したいものがありますか」
:::::::::::::::::::::::::::
上述の数表が示すように,九州・沖縄エリアでは,鹿児島県は“魅力面”で沖縄県,長崎県に遅れをとっている。
全国の消費者3万2124人から回答を得て,消費者が各地域に抱く「魅力」を100点満点で数値化。市町村ランキングでは,1位 函館市(58.8)・2位 札幌市(56.4)・3位京都市(56.3)・4位横浜市(51.9)の順。
◆鹿児島県の市町村-魅力度
鹿児島県内の順位は,11位屋久島町(40.5)・38位鹿児島市(27.1)・55位奄美市(23.8)・75位指宿市(21.9)
◆九州の市町村の魅力度-上位ランクインの市町村
12位那覇市,13位長崎市,31位福岡市,49位佐世保市,57位由布市,60位熊本市,61位阿蘇市,80位宮崎市である。
出典:『地域ブランド調査2009ハンドブック』ブランド総合研究所
▼関連ブログ
鹿児島の人気 いまいちのナゼ 3
鹿児島 人気いまいちのナゼ.2
鹿児島 人気いまいちのナゼ・1
鹿児島県 | 沖縄県 | 長崎県 | ||||
魅力度 | 17.0 | 18位 | 53.3 | 3位 | 24.4 | 10位 |
認知度 | 44.7 | 20位 | 51.4 | 7位 | 47.0 | 15位 |
情報接触度 | 32.5 | 24位 | 55.5 | 6位 | 38.1 | 16位 |
観光意欲度 | 41.4 | 12位 | 65.2 | 2位 | 46.1 | 7位 |
居住意欲度 | 8.4 | 16位 | 24.4 | 3位 | 8.7 | 15位 |
産品購入意欲 | 26.4 | 23位 | 53.3 | 3位 | 36.0 | 12位 |
情報接触度:「過去1年間にそれぞれの市区町村※について情報、話題などを見たり聞いたりしたことはありますか」
魅力度:「以下の市区町村※について、どの程度魅力を感じますか?」
観光意欲度:「今後,各県・市町村に観光や旅行に行きたいと思いますか」
居住意欲度:「各県・市町村に住みたいと思いますか」
産品購入意欲度:「今後,各県・市町村で購入したいものがありますか」
:::::::::::::::::::::::::::
上述の数表が示すように,九州・沖縄エリアでは,鹿児島県は“魅力面”で沖縄県,長崎県に遅れをとっている。
全国の消費者3万2124人から回答を得て,消費者が各地域に抱く「魅力」を100点満点で数値化。市町村ランキングでは,1位 函館市(58.8)・2位 札幌市(56.4)・3位京都市(56.3)・4位横浜市(51.9)の順。
◆鹿児島県の市町村-魅力度
鹿児島県内の順位は,11位屋久島町(40.5)・38位鹿児島市(27.1)・55位奄美市(23.8)・75位指宿市(21.9)
◆九州の市町村の魅力度-上位ランクインの市町村
12位那覇市,13位長崎市,31位福岡市,49位佐世保市,57位由布市,60位熊本市,61位阿蘇市,80位宮崎市である。
出典:『地域ブランド調査2009ハンドブック』ブランド総合研究所
▼関連ブログ
鹿児島の人気 いまいちのナゼ 3
鹿児島 人気いまいちのナゼ.2
鹿児島 人気いまいちのナゼ・1
![]() | 47都道府県なんでもベスト10―生活文化から政治経済まで (PHP文庫)全国データ愛好会PHP研究所このアイテムの詳細を見る |
雑学県別なんでもランキング読売新聞地方部生活課読売新聞社このアイテムの詳細を見る |