「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

ダンディズム - モータージャーナリスト  小林彰太郎氏

2014-06-28 13:25:28 | 「身の程」人生

 

久米宏ラジオなんですけど 小林彰太郎追悼特集

 

 小林 彰太郎(こばやし しょうたろう、1929年 11月12日- 2013年10月28日)。自動車雑誌「カーグラフィック(CG)」(二玄社)の創設者。氏はライオン(株)の創業家一族として1929年に東京で誕生。幼少期より自動車を愛し、東京大学経済学部在学中に自動車ジャーナリストを生涯の職業と決めて自動車誌への執筆をスタート。 

 『CAR GRAPHIC』編集長(初代)を務めるかたわら、日本自動車ジャーナリスト協会副会長や、日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会委員長などを歴任。
その活躍は国内にとどまらず、20世紀で最も影響力のあった車に与えられた自動車賞「CAR OF THE CENTURY」の名誉専門委員会副会長や、イタリアで開催されている世界でも有数のクラシックカーコンテスト「ヴィラ・デステ・コンクール・デレガン ス」の審査員としても活躍した。
  クラシックカーを愛し、日本クラシックカークラブ(CCCJ)の会長も務めた。

 2013年10月28日、肺性心で死去。享年83歳。



◆小林氏の足跡-- 

 小林氏は,1954年に大学卒業後、第二次世界大戦後初の本格的な自動車雑誌であった『モーターマガジン』(日刊自動車新聞社)へ寄稿するようになり、『それでも車は動く』『ロードインプレッション』などの連載が人気となった。また、日本国産車の発展を考え、タクシー専用車や営業車の派生から決別した純オーナードライバー向けモデルの開発が必要であると主張した。

 1961年『モーターマガジン』編集部員だった高島鎮雄、吉田次郎氏とともに、当時は書道専門出版社であった二玄社(東京都千代田区)から、写真集「スポーツカー」を出版した。


 翌1962年4月、二玄社から『カーグラフィック』を創刊した。創刊号では在日アメリカ軍人から借用したメルセデス・ベンツ300SLロードスターで運輸省村山テストコースを180km/hで走行してのロードテストを敢行した。

 1964年にはホンダのF1初参戦を取材するために、発売直後のホンダ・S600をパンアメリカン航空のボーイング707型機でヨーロッパに持ち出し、2ヶ月半で12,000kmを走破するなどした。

 同誌では当初編集長を置かずに編集を行なっていたが、1966年、大病から復活した小林は二玄社社長渡邊隆夫に同社取締役・初代編集長への就任を要請され、これを受諾した。編集長となった小林のもと、同誌は日本を代表する自動車雑誌に発展した。

【ベストカー】 三本和彦氏×小林彰太郎氏 【メガウェブフェスタ】

 

CG (カーグラフィック) 2014年 07月号 [雑誌]


小林彰太郎の日本自動車社会史




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「林原の経営破綻」から,同... | トップ | 鹿児島 「9月の祭り・イベ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

「身の程」人生」カテゴリの最新記事