goo blog サービス終了のお知らせ 

りぞあかぶろぐ2

ココログで2006年から掲載してきたライフログ「りぞあかぶろぐ」の第2弾です。

街めぐりスタンプラリー第4期(住吉・白金高輪)に行きました!

2024-11-25 05:00:00 | インデックス

 街めぐりスタンプラリー第4期は、住吉と白金高輪です。

 

 第4期の街めぐりスタンプラリーに行きました!まずは、住吉。

 駅でスタンプをGET。住吉には、中島潔画伯のタイル画があります。タイトルは「夕やけ小やけ」。協賛は、タカラスタンダード株式会社。平成15年3月設置とありました。

 以前、水天宮~押上区間の開通を記念して寄贈されたのだという記事をみたことがあるのですが、既に現在ではリンク切れになっているようです。

 他に、これまで清澄白河(風)、錦糸町(通りゃんせ)、押上(夢の色)を掲載しています。

 まずは腹拵えに向かいます。(次の記事へ

街めぐりスタンプラリー第4期(住吉・白金高輪)記事一覧

 街巡りスタンプラリー第4期(住吉・白金高輪)に行きました!
 シロクマカレー ~街巡りスタンプラリー第4期(住吉・白金高輪)に行きました!その2~
 小松橋 ~街巡りスタンプラリー第4期(住吉・白金高輪)に行きました!その3~
 扇橋閘門 ~街巡りスタンプラリー第4期(住吉・白金高輪)に行きました!その4~
 宇迦八幡宮  ~街巡りスタンプラリー第4期(住吉・白金高輪)に行きました!その5~
 横十軒川親水公園 ~街巡りスタンプラリー第4期(住吉・白金高輪)に行きました!その6~

第5期(豊洲(掲載中))はコチラ

第4期(住吉(掲載中))はコチラ

第3期(三越前・代々木公園(掲載中))はコチラ

第2期(中野坂上・広尾)はコチラ

第1期(日比谷・綾瀬はコチラ


日本橋カレーけむりに行きました! ~ 2024年街めぐりスタンプラリー第1期(日比谷・綾瀬)に行きました!その8~

2024-11-24 05:00:00 | グルメ

綾瀬にある「日本橋カレーけむり」に行きました!

 

 綾瀬コース、まずは駅でスタンプをGET。

 腹ごしらえのため、カレー店を探し、このお店へ。なぜ日本橋カレーなんだろう?

 WEBで見たら、なんでも精養軒で修行されたとか。そのため??日本橋?

 食事をすませ、次のスタンプ地を目指します!

前の記事へ2024年街めぐりスタンプラリー第1期(日比谷・綾瀬)に行きました!記事一覧次の記事へ

(参考)グルメカテゴリのインデックス記事

 


アンドビールに行きました!

2024-11-23 05:00:00 | グルメ

高円寺のカレーとビールのお店 アンドビールに行きました!

 

 国税庁のホームページでブルワリーを探し、高円寺のブルワリーがあるので、お店のHPを見たら、カレーも出しているとのこと。

 これはと思い、ランチで行ってみることにしました。

 訪れたところ、結構混んでいて、待ちの状況。

 テラス席なら早く座れるとのことで、そちらを選びました。

 いただいたのは、飲み比べセットと3種盛りのカレー。どちらもおいしかったです。

 お店の方に醸造はどこでやっているのですかと聞いたところ、スーパーの向かいだとのこと。

 これかなあ。

 確かに醸造は日当たりもなにもないですものね。

(参考)グルメカテゴリのインデックス記事

都内のブルワリー・酒蔵の記事一覧


中華そば 末広 ~山形に行ってきました!その9(完)~

2024-11-22 05:00:00 | グルメ

 

スタミナラーメン 案外あっさりしておいしかった!

 

新庄名物 鳥もつを使ったラーメンを最後に山形旅行は終了です!

 

 出羽ノ雪酒造資料館を後に、一路、新庄へ。途中、道の駅しょうないなどにも立ち寄ります。

 そのうち戸沢などいつか見た風景に出会います。

 新庄では、とりもつを使ったラーメンが名物ということで、それを探します。

 伺ったのが、中華そば 末広さん。大人気のお店なようで、奥の居間(?)まで開放してお客さんを入れている雰囲気。

 ナマムスはスタミナラーメン(とりもつを使ったラーメン)、私はチャーシューメンをいただきました。いずれもあっさりした風味でおいしかったです。

 新庄駅からは、いつもどうりの居酒屋新幹線で、帰路につきました。

前の記事へ山形に行ってきました!記事一覧(完)

(参考)グルメカテゴリのインデックス記事


常陸野ブルーイング新宿に行きました!

2024-11-21 05:00:00 | グルメ






エキナカ ブルーイング!

 

 はやしやの帰り、エキナカで一杯(3杯)ひっかけました。

 有名な常陸野ネストビールのお店ですね。新宿ニューマンということですが、新南口のミライナタワー口から入って左の奥の方に行くとあります。

 特急の時間待ちなんかに良いかも。

(参考)グルメカテゴリのインデックス記事

都内のブルワリー・酒蔵の記事一覧