goo blog サービス終了のお知らせ 

わすれんぼ!

忘れっぽい私のガーデニング+αの記録です

フクシアもそろそろ終わりです

2006-12-12 | フクシア
アナベルの花がポツーンと咲いています。
寒いためか、いつもよりピンク色が濃くでています。
冬越し、ずっと外で大丈夫かな~
挿し木して室内管理しようと、何本か挿していたのですが、次々ダメになり、あと1本しか残っていません
もう一度チャレンジしようかな~

名前が分からない紅白のフクシアもまだ咲いております。
この品種は、とっても丈夫で、小さな蕾までつけてます。
もうそろそろ剪定して冬越しの準備しないといけないですね




夏越しできたフクシア

2006-10-26 | フクシア
今年は、8月までは順調に夏越しできてたのに、9月に油断して水切れさせてしまい、お亡くなりになったフクシアが何株も出てしまいました。
夏前に挿し木していた小さな苗も、ハダニでだめにしちゃったりで、散々でした
そんな中でも無事夏を越し、お花を咲かせてくれている株がいくつかあるんです。
上の写真は、良く見かける赤と白のフクシアです。名札がなかったので正式な品種はわかりませんが、危なげなく夏越しできました。

次は、白のアナベル。小さな挿し木苗はダメにしてしまったのですが、親苗(昨年挿し木した苗をいただきました)はいっぱいお花を咲かせてくれています。
ちょっとピンクがかった花びら(ガクかな?)が綺麗です。
1ヶ月ほど前、コナジラミが着いてしまったのですが、葉っぱ1枚1枚お掃除してどうにか持ち直してくれました。もうこの株しかなかったので、良かったです~



こちらは、アルベルティナ。アナベルとは逆に、親株をダメにしてしまい、挿し木した苗にお花が咲いています。もう1株夏越しできたので、本当な夏に強いのかも。



写真はありませんが、ディープパープルが1株、どうにか生き残っております。
今年の夏に購入したフクシア3種類のうち、1種類はだめにしてしまいました。あ~あ、気に入ってたのに、ショック

フクシア ガラドリエル

2006-09-21 | フクシア
今日は日差しが強かったですが、暑いってほどではなかったですね。
お盆に購入したフクシア、ガラドリエルです。
夏の暑い時期に購入したので、夏を越せるかとっても心配だったのですが
もう大丈夫でしょうか。
3種類購入したのですが、1つは9月はじめの暑さで瀕死の状態で、復活は難しいかも。
春に一杯花を咲かせてくれた苗も、いくつか枯れてしまいました
日に日に弱っていく苗を見るのは辛いですね~

このお花は小さめで、上のガクが白く、先端がほんのりピンクに色づきます。
花びらの色もオレンジに近い赤で、かわいいです
温室育ちの苗なので、寒さに弱いのかな~

フクシア アルベルティナ

2006-06-21 | フクシア
この色味と形がが可愛くって、とても好きなフクシアです。
ガクがちょっと黄緑がかったピンクで、花びらがピンクとピンク&ピンクの組み合わせです。
花びらの形は、綺麗に広がったフレアスカートのようです。
ガクは、ほとんどカールせずに上に上がってきます。
この花は直立性なので、あまり枝が垂れません。紅白の子と同じですね。
ディープパープルと比べると、一枝から数多くの花が一度に咲くんですよ



この株は今年で3年目になります。
春先から枝数を増やすために摘心を繰り返して、今年はちょっと豪華に咲いてくれました
逆光であまり良い写真ではありませんが、雰囲気分かってもらえるかしら。




フクシア ディープパープル

2006-06-18 | フクシア
去年、やっと夏を越したディープパープルです。
なくなってしまうのは寂しいと、冬に不得手な挿し木に挑戦しました。
冬の室内での挿し木は思いのほか成功して、無事お花を咲かせることができました。親木も無事冬を越して元気に枝を伸ばしています。

ガクが白で紫色の花びらがフリフリしています。
ちょっと失礼して、ちょっと下から日に透かしてみると、
とっても綺麗な紫色の濃淡
本当に豪華なお花ですよね~



結構枝が伸びる品種なので、おもいっきり伸ばして一杯お花を咲かせたいと、
丸い吊り下げバスケットに植えました。
枝が垂れてバスケットより下で咲いてるお花もあるんですよ。
一度に一杯のお花が楽しめてとっても満足
本当はもうちょっと早くに咲かせたかったんだけど、梅雨にかかっちゃいましたね~