goo blog サービス終了のお知らせ 

わすれんぼ!

忘れっぽい私のガーデニング+αの記録です

華やかなインパチェンス

2008-06-22 | ハンギング
八重のインパチェンス(フィエスタ カリフォルニアローズ オールドローズ)がいっぱい咲いてきて、豪華なハンギングになってきました♪
中央に植えたインパチェンスは1株なので、順調に大きくなっているようです。
この場所は直接日があたらない明るい日陰なので、インパチェンスにとっては日が足りないかも...と心配していました。
でも大丈夫そうですね

ときめきリンダとインパチェンス

2008-06-11 | ハンギング
ハンギングバスケットに植えた「ときめきリンダ」という面白い名前のコリウスです。ピンク色で中心がちょっと濃く小さめの葉っぱです。
成長がゆっくりなのか小さな苗で売られていました。
きっと秋には大きくなってると思うのですが...
下の八重のインパチェンスも深いローズ色で、人目で気に入ってしまいました
いままで見たことのない色だったので新色かも!
フィエスタ カリフォルニアローズ オールドローズです

久しぶりのハンギングバスケット

2008-06-07 | ハンギング
バラも一段落したので、ハンギングバスケットを2つ作りました
上は、八重のインパチェンスをメインに使っています。
他には、銅葉のベゴニア、白い斑入りの葉はツボサンゴ ラストスノー、光沢のある銅葉はヘミグラフィス、白い小花のユーフォルビア ダイアモンドフロスト、写真では見えにくいですがコリウス ときめきリンダを2つ植えています。
八重のインパチェンスやベゴニアはハンギングバスケットに使ったことがないのでどんなふうに成長してくれるか楽しみです

下は観葉植物で作った日陰用のハンギングバスケットです。
やっと物置のサイドにハンギングバスケットを掛けることができました
トップのアンスリウムが浮いてるかしら?



ハンギングバスケット

2008-04-10 | ハンギング
この頃、雨の日が多くっていやになっちゃいますね~
さて、いつも遊びに来ていただいてる方には、すぐ分かっちゃたかな
上のハンギングバスケット、葉牡丹を植えていたバスケットです。
いまも2つほど残ってますが...
3月に葉牡丹が伸びだし、葉牡丹を切っちゃうか、植え替えるか迷っていました。
そうこうしている内にエレモフィラが咲き出したので葉牡丹を根元から切ってこのまま楽しむことにしまいました。
葉牡丹を切って1週間ほど経ちます。
ビオラが綺麗に咲いてくれているので全然寂しくないですよね
他のハンギングバスケットは伸びだして可愛くなくなってきているのに、このビオラはまとまりがいいです。


吊り下げ式のハンギングバスケット

2008-03-20 | ハンギング
ここ何年か、吊り下げ式のバスケットを2つ作っていたのですが
去年は、吊り下げ式を1つにして、代わりにスリットスタンドを作りました。
吊り下げ式の方は、すべて種まき苗です。
数えてみたら、7種類全部使ってました

ナチュレ ブルー
ナチュレ ピンクアンティーク
ビオラ ペニー ディープマリーナ
ビオラ ビビ フェイシーズ
ビオラ F1 ソルベ アンティークシェード
ビオラ イエス パイナップルクラッシュ
ビオラ ベルーア フロステッドチョコレート

お気に入りは、下の画像左上の淡い水色のビオラ ビビ フェイシーズす。色幅のある種だったのですが、この淡い水色が1株だけできました
左下の薄紫のビオラも ビビ フェイシーズなんですよ。
右のディープマリーナは、普通のマリーナとは別物ですね。色味が濃いだけなのですが全然雰囲気が違います。普通のマリーナも育ててみたいな~




スリットスタンドも、黄色のビオラ以外、種まき苗です。
こちらにも7種類全部入ってるみたい
ベランダなので、全体に光を当てるのが難しく、6本あるスリットのうち、3本しか使っていません。
反対側にはお花ないんですよ~、横から見るとかっこ悪いです