今年は、ユキモチソウを何度も見かけました。
牧野植物園にもニョキニョキ生えたコーナーがあって、
私は天然のものには行き合えないだろうと思って、バンバン撮りまくりましたけど、
やはり自然のお山で見つけるユキモチソウの風情は、格別ですぅ~♪
ほぅら、あちこちに~♪
白いところが、いかにも美味しそうでたまりません~!!(爆)
ユキモチソウ(サトイモ科ナンテンショウ属)花期:4~5月 分布:三重県、奈良県、四国
ホソバナンテンショウ(サトイモ科ナンテンショウ属)
イカリソウ(メギ科イカリソウ属) 花期:4~6月 分布:渡島半島、本州、四国、九州、
和名は、花の形を船の錨に見立てたもので、風情があります。
ツルキンバイ(バラ科キジムシロ属) 花期:4~6月 分布:関東以西、四国、九州、
ヒトリシズカ(センリョウ科、チャラン属) 花期:4~5月 分布:北海道、本州、四国、九州、
フタリシズカ(センリョウ科チャラン属) 花期:4~6月 分布:北海道、本州、四国、九州、
トチノキ(トチノキ科トチノキ属) 花期:5~6月 分布:北海道、本州、四国、九州、
深山の渓流沿いなどの湿り気の多い場所に生える巨木です。
イカリソウもかわいい花ですね。 なかなか見ることができないけれど、昭和記念公園の野草園で保護していて鑑賞してきました。
どんなに綺麗に咲いていても自然の美しさにはかないませんね。
私も、牧野植物園へよく行きますが、
やはり、自然丸ごといっしょに見る美しさには、
比べられませんネ~♪(笑)
大きな木ですから・・アップは難しいですかねえ?
もう咲き終わっていますから・・うれしいです。
有難うね。
この木は、かなり遠くにあったので、
アップで撮った分は、ブレてしまいました。。
私も、直に見たかったです~(笑)