goo blog サービス終了のお知らせ 

在宅血液透析Diary

日々の出来事や在宅血液透析(HHD)のことなど 書いています。
<2007年5月開設>

体内時計が・・

2009-03-02 03:07:59 | 日々の出来事

最近、ダンナの仕事の影響で 生活のリズムがかなり狂ってしまっている。
朝9時に寝て午後2時~3時に起きるという、訳のわからない生活でかなりヤバい。
原因は夜の仕事。(透析も大体夜遅いし。)
今 デパートの改装工事があちこちで行なわれていて、週2~3日だけだけど
夜8時~深夜3時頃までの仕事が続いている。

夜業の翌日は、午前中だけ休みにして 午後からまた仕事ってカンジだけど、
そんなわけにいかない日もあって、今夜(日曜日)もダンナは夜業で今仕事中。
そして今日(月曜日)も朝から仕事。(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
多分帰りは朝4時近くになるはずだけど、それからお風呂に入ったりするので、
今日はトータル2時間も眠れるかどうかってところ。
無視して眠っていてもいいんだけど、心身ともにドロドロになって帰ってくるので
どうしてもスルーできず、待っていたりするうちに自分までこんな不規則な生活に
なってしまった。

でも奴にとって一番ツライのは、睡眠不足よりも晩酌ができなくなることらしい。
夜業の日は もう朝に近い時間に帰宅するので、数時間後にまた仕事となると、
お酒が抜けないため 飲むわけにはいかなくなる。(車の運転もあるし。)
それにしても、つくづく元気というか頑丈というか、丈夫な人間なんだなぁと、
奴を見てると感心してしまう。私じゃ健康体だとしても絶対無理☆(* ̄∇ ̄*) v

3日は朝から外来だし、私もそろそろこの体内時計を元に戻さなければ・・。
(と言いつつ こんな時間にブログ更新中。。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・)




コンビニで見つけたFF7のポーション。w( ̄o ̄)w オオー!
あまりの懐かしさに即購入。 疲れているダンナ用に買ったけど 多分効果なし。(笑)
よく 疲れると、「マジ ポーション欲しいよ~。」なんて友達と話したり、
ベホマを唱えあってお互い励ましあったりした記憶がww
(ホイミやベホイミではなく、基本ベホマ。)
まさか本当にあのポーション(?)が飲めるなんて思わなかった☆

もうすでに 過去にはこんなポーションも発売済みだったらしい。
こっちのほうがリアルでポーションっぽい。





↑セフィロスさま
クラウドよりもセフィロスさまが好きだった。(*/∇\*) キャ
てゆうか、FFXでも私はシーモア派だった。

(セフィロスさまとシーモア老師は私の中ではちとかぶる。シーモア老師は「声」にやられた。
谷原章介とちょっと似てるカンジの声なので、私的にはかなりツボだった。)笑


そういえばFFXでシーモア様が死人(しびと)だったと途中でわかった時は、
しばらく立ち直れなかったという痛い記憶が・・。



FINAL FANTASY VII エニックス公式サイト

サイトを見たら久々にFFシリーズプレイしてみたくなったので、
明日早速クローゼットの奥からソフト引っ張り出す予定。
(あぁ・・また腐女子生活が始まる・・。)

( ̄0 ̄;アッ ちなみにポーションのお味は、ポカリを炭酸にしたようなカンジだった。
次回は是非ハイポーションを出してもらいたい。



ちょっとお休み

2009-01-23 17:13:52 | 日々の出来事

もともと不定期でサボリぎみのブログなので、改めてお知らせするほどのことでも
ないけれど、2月10日までちょっとブログお休みいたします。
試験間近で勉強と授業に追われ、かなり多忙な毎日なので、無事に修了したら気分も
新たに再開しようかなと思ってマス☆(でも何かあったら気まぐれに更新するかも。。)

試験に加え、確定申告も控えているのでパニック状態。( ̄◇ ̄;) ハゥー
2~3日に1回くらいチェックしますので、またお気軽にコメ頂けますと嬉しいです



ツイてない日

2009-01-14 12:03:34 | 日々の出来事

なんか昨日はツイてない一日だった。
ことの始めは銀行。
振込みをしに窓口に行った時、銀行員がその振込用紙を見て、
「こちらの○○さん(私のフルネーム) のお母様ですか?」とにこやかに聞かれた。
全然意味がわからず、「は?」と言うと、「あ、ご本人様ですか。」と言われた。
振込先に高等学院と書かれていたため、私を母親だと思ったらしい。

でもちょっと待って!とマジで声を大にして言いたい。
小学生の母親だと思われても仕方ないけど、高校生の母親はないんじゃない??
もし高校生の子供がいるとしたら、よっぽど若くして(10代で)子供を産まない限り
ありえない。それとも本当に40以上の年齢に見えたのか・・。
どれくらい失礼なことかというと、例えば40半ばくらい~50代の女性に対し、
高校生の子のおばあさまですか?というのと同じくらい失礼。

ムカつくのが、それを私とたいして歳の変わらない銀行員に言われたこと。
てゆうか、どこに振り込みしようがそれはお前に関係ないだろ!と言いたい。
ダンナに言ったら、「今振り込め詐欺とか色々あるし、一応聞くようになって
るんじゃない?」と、まるで私がつまんないことで騒ぎ立ててるかのように言われた。
「ふ~ん、たかだか18000円の振込みでいちいちそんなこと確認するんだ。
すごいね 銀行って。」とイヤミで返答したけど、奴も銀行員もマジムカつく。
コンビニで支払える振込み用紙だったら煩わしいこともなかったのに。

本当はネットバンキングで振込みしたかったけど、振込み用紙での振り込みで
お願いしますと記載されていた為、仕方なく銀行で振り込んだ。
でもたった18000円の振込みで手数料が630円というのにもムカつく。
ネットからなら210円とかで振込みできたのに。
人の金を右から左へ流すだけで、しかも言いたい放題でマジびっくり。

もともと私は信用金庫など、地元や地域密着の銀行は好きではない。
それは余計なことを言ったりやったりするから。
別に銀行員にフレンドシップを求めていないのに、妙~に馴れ馴れしくフレンドリー
に会話されたり、プライベートに触れられるのもかなり嫌。
余分なことは言わずに 言われたことだけ手際よくやれよってカンジ。

今回は自宅から徒歩1分の信用金庫だったけど、待ち時間にもイラついた。
ただたんに混んでいて待ち時間が長いだけならともかく、近所のばあさんが窓口の
行員に世間話を繰り広げていて、そんなののために貴重な時間をムダにされた。
(たまたまその時お腹が空いていたため、普段なら許せることでも普段の3倍ムカついた。)

私の住む県では、
「あなたの街の信金はっ♪親切丁寧イイカ~ン~ジィ~♪」という
ふざけたCMが流れている。
なぁ~にが親切丁寧イイカンジだよ!と私はいつも一人でブチブチ文句を言って
ツッコミを入れてるけど、ホント、親切とは程遠い。


そしてムカつきながら帰宅してゴハンを食べている最中、電話が鳴った。
出ようかスルーしようか迷ったけど、非通知じゃなかったので一応出てみると、
さっき行った信用金庫からの電話だった。

銀行:「○○さんの定期預金が今月11日で満期を迎えましたので、更新の手続きに
伺いたいと思いましてお電話させて頂きました。」
私:「あっ・・。定期ですか。じゃあ近々窓口へお伺いします。」
銀行:「あの、今月の11日で満期ですので 来月から引き落としでのご入金が
できなくなってしまうんですぅ。なのでこちらからお伺いしたいと思うんですが。」
私:「それは定期の更新をってことですか。」
銀行:「今金利のいいオススメの定期があるんで、できればそのまま続けて頂きたいと
思いまして・・。」
私:「・・まぁ考えてみます。とりあえず証書と印鑑を持って 時間のある時にこちらから
伺いますので。」
銀行:「こちらから出向かなくてもよろしいですか?今おウチにいらっしゃるなら
お伺いいたしますけど。」
私:「更新するかどうかはまだわからないので とりあえず今月中にこちらから伺います。」

ってカンジのやりとりだった。
コレも何だかなぁってカンジ。
とりあえず、窓口であんなに不愉快な思いをした銀行に、引き続き定期を作る
つもりはさらさらない。(ゆうちょかみずほ銀行にしようと思っている。)

もう1つムカついたのはうちのバカジジィ。
私は今ハンドメイドにハマっていて、2日に1回はミシンを動かしている。
今はブックカバー作りにハマっていて、何だかんだでかなりの枚数になって
しまったので、友達に分けようかなと思い、ゆうべ可愛くラッピングをしていた。
すると、居間に来たバカジジィが、こともあろうに「何それ雑巾?」
なんて言いやがった!(怒)

どこの世界に雑巾にレースやタグを付ける人間がいるんだよ。
てゆうか、パッチワークの雑巾作る奴がどこにいるんだよ!ってカンジ。
しかも自分で言うのも何だけど、結構上手に出来た作品だった。
2時間かけて一つのブックカバーを仕上げているのに、雑巾呼ばわり!!
あまりのショックに言葉も出ず、ラッピングの手も止まり、そのままうつむいて
しまった。

ひどいことを言ったことにようやく気付いたバカジジィは、
「いや、そういうつもりで言ったんじゃないよ。ほんの冗談だってば。」
なんてまた火に油発言をしてきた。
冗談なら何を言っても許されるのか、マジで考えてもらいたい。
ムダに歳だけとりやがって!!

ただでさえ昼間の出来事で不機嫌だったので、もう怒りが頂点に達してしまった。
人間、怒りが頂点に達すると、反論する気すら起こらなくなる。
相手のことを冷めた目で見るようになり、とにかく口を聞きたくなくなる。
なので昨日の夜から完全シカトの状態。(バカジジィは必死で謝り続けてきたけど。)

もう本当に最低最悪!
銀行員もジジィも、相手に対する配慮というかデリカシーが皆無。
モノを言う時は相手の立場に立てや ボケッ!!と言いたい。


メガネデビュー

2008-12-18 01:38:57 | 日々の出来事

先週 かなりショックなことがあった。
免許証の更新で警察署に行き、視力検査をやったところ、視力が格段に落ちている
ことが発覚!Σ( ̄ロ ̄lll)

「え??本当にコレ見えないの??」と何度も警察の人に聞かれ、一度外に出て 5分間
くらい遠くを見てからもう一度検査しようかと言われ、外の景色を少し眺めたあと再検査。

そしてあやうかったけど、何とかギリギリでOKをもらった。
「でも一応運転用でメガネを作ったほうがいいと思うから、メガネ屋さんで視力検査
をしてメガネ作ってね。」と言われ、超衝撃を受けた。(今まで視力だけはよかったし。)

その足でそのまま近くの弐萬○堂に行き、視力検査をしてもらった。
結果は、両目で0.4、片目ずつだと0.3か0.2くらいしかないらしい。(/||| ̄▽)/ゲッ!!!

日常生活では特に不自由を感じていなかったため、本当にメガネって必要??と
思ってためらったけど、試しにちょうどいい度数のメガネをかけさせてもらったら、
もう世界が変わったかのように周りがハッキリとキレイに見えた。w( ̄o ̄)w

金銭的に痛かったけど、とりあえず購入決定。
メガネ屋さんに入ったのも今回が初めてなので、もちろんメガネも初めて。
なので最初 かなりお店に入りづらかったけど、店員さんが皆親切だったので
ホッとした。C= ( ̄ー ̄;;) ハー
(出来上がったメガネもオシャレで可愛かった。でも慣れないので付け心地が妙。)

多分 (てゆうか絶対) 原因はPCだと思う。
いつのまにか日が沈んで夕方になり、暗くなっていることが多いので、気付くと
暗闇の中でPC開いていることが多く、PCの前に座っている時間もかなり長い。
とりあえず暗闇でのPC&DVD鑑賞は控え、ブルーベリーエキスのサプリでも飲んで
みようかなと思う。


何気にムカついたこと

2008-11-26 05:26:49 | 日々の出来事

ブログに書くほどのことじゃないけど、ちょっとえ??と思うことがあったので・・。
ネットを始めてから、ショップに直接足を運ぶよりもネットで買い物することのほうが
多くなった。 そうすると自然と宅急便のお客の常連になってしまう。

運送会社はヤ○ト運輸と佐○急便がほとんどで、佐○のお兄さんに至ってはもう5~6年
ずっと同じ人。とても礼儀正しい方なので 私とダンナの中でも好感度大。

よく宗教の勧誘やセールスなんかが多いので、我が家はモニター付きのインターホンで
対応してからドアを開けるようにしている。


日用品から趣味のものなど、色々なモノをネットで購入しているけど、毎月購入して
いるのがフェリ○モの通販。 ハンドメイドの品から可愛く機能的な雑貨まで多種多様
の品揃えなので、毎月上限5000円と決めて購入。

だけどこの通販会社は配送会社がイマイチ。
送料プラス100円でも200円でも構わないから、ヤ○トか佐○にしてもらいたいって
いつも思う。( ̄~ ̄;)ウーン・・・


そして昨日、今月分のフェリ○モの通販が届いたけど、何だかなぁ~ってカンジ。
インターホンが鳴ったので出てみると、「宅配便です。」というのでドアを開けた。
(ちなみにドアはいつも3分の1程度しか開けない。) 印鑑をお願いしますというのでハンコを用意して
押そうとしたら、いきなりドアをガッと開けて全開にし、「○○さん(私のフルネーム)でよろしい
ですね。」と言われた。

ちょっと待ってよ、こっちがわざとドアを少し開けたところで押さえているのに、なんで
それを無理やり開けてんだよ!とかなりカチンときた。
(若くて可愛いお兄さんだったら許せたが、ジジィだったので怒り100倍。)

午前中だったためこっちはノーメイク&パジャマに上着というユルい格好。
しかも家の前の道路は結構人通りがあるのに、勝手にドア全開にするなよってカンジ。
他意はないのはわかるけど、日中は私一人なわけだし、いきなりドアをこじ開けられたら
いくら宅急便とはいえちょっとビビる。

マイナーな宅配便業者だったけど、そう思うと普段よく届けてくれるヤ○トや佐○は
社内教育がしっかりできてるなぁと改めて実感。

一切ドアには触らないし、勝手に開けるなんて絶対しない。
大きい荷物の時だけ中に入れてくれるけど、「重たいので中に入れましょうか?」と
ちゃんと一言聞いてくれる。そして「お願いします。」と こっちがドアを全開にしてから
初めて一歩入って荷物を置いてくれる。 てゆうか、それ以前に「宅急便です。」じゃなく、
「○○運輸です。」と社名を名乗れよ!ってカンジ。(ヤ○トや佐○はいつも必ず名乗る。)

同じマイナーな宅配便業者でも、たま~に女性ドライバーだったりすることがあるけど、
かえって女性のほうがそういう気遣いはできているし、受け取る側も 相手が女性の
ほうが安心だったりするので、もっと女性ドライバーが増えてくれたらなぁと思う。