<続きです>
披露宴会場に入る前、ロビーで待機していた時に見つけた展示品。
大正時代の物らしく、料理長がレシピを書いていた机と記載されていた。

入刀前のウエディングケーキ。

まわりに飾ってあるアレンジメントは、披露宴終了後に
出席者の方々に配られた。もちろん私もしっかり頂いた。
←ちゃっかり(笑)
上から撮ってみた。(* ̄▽ ̄*)
実際は画像よりももっと綺麗だった。
苦手なテーブルマナー
(笑)
この日のために、本まで買って練習した。
←効果は微妙。
一番最初に登場した料理。
「信州サーモンの冷たいステーキレア仕立て/安曇野産山葵ソース」
もちろん美味しかったけど、一番美味しかったのはお皿の端に2個
のっているプチトマト。
(フルーツトマト??) とにかく甘くて超絶品だった。
「舌平目の白ワイン蒸し/ボンファン風」
最後まで食べたかったけど、途中で挨拶まわりをしたため、席に戻ったら
「こちらお下げしてもよろしいですか?」と声を掛けられ、「まだです。」と
言えなくて「お願いします。」と言ってしまい、あまり食べられなかった・・。orz
「アイスクリーム/浅間山仕立て」
上の飴細工がとっても凝っていて美味しかった。
中のアイスクリームと一緒に食べると超絶妙。(* ̄▽ ̄*)
ウエディングケーキを切り分けたもの。
全然甘くなく、甘いのが苦手な人でも大丈夫なくらい。
私はあまりケーキが好きではないのでちょうどよかった。
あと画像を撮り損ねたけど、「フランスパン&バター」・「コンソメロワイヤル」・
「信州牛ロースのロースト/西洋わさび添え」
(←メインのお肉)・「ヨークシャプディング」・
「季節のサラダ」・「マスクメロン」・「コーヒー」などが出た。
一品ずつ運ばれてくるので、空腹度MAXだったのに、もうメインのお肉あたりでお腹が
いっぱいになってしまってちょっともったいなかった。C= ( ̄ー ̄;;) ハー
それにしても、普段食べ慣れていないせいか、どこへ入ったのかわからない状態で、
やっぱり食事はココイチのカレーや吉牛あたりをガッツリ食べるのが一番かも・・と
ちょっと再認識してしまった。
←基本貧乏人
でも助かったのが、味が濃くなく、塩分も控えめな料理ばかりだったこと。
おかげで披露宴の後も全然ノドが乾かずに済んで、かなり一安心。

あと最後に出たメロンは、今までの人生の中で一番美味しいメロンだった。
(笑)
披露宴が2時からと微妙な時間帯だったので、夜食でルームサービスを頼んだ。
それにしても、そのお値段にビックリ。カレーが2500円てどんなん??ってカンジ。
とりあえず「あんかけ焼きそば(2500円)」と「コーンスープ(1500円)」を注文。
でもお値段だけあって、めちゃめちゃ美味しかった。特にコーンスープは絶品!
そして量も想像以上に多くて、二人で半分ずつでちょうどいい量だった。
(まぁそう考えるとそんなに高くないのかもしれない。)
翌朝6時半頃、ちょっと散歩に出掛けてみた。
9月の初めなのに、すでに肌寒かった。
でも空気が超澄んでいて、すごく気持ちよかった。
やっぱり地元とは全然違う。
朝食は和食をチョイス

なんかもう全てがいちいち凝っていて、食べるのがもったいなかった。
でもやっぱり、生卵にお醤油と味の素を入れてご飯にかける、卵かけご飯に
勝るものはない。
(笑) ちなみに朝ごはんも塩分控えめで、本当によかった。
この後は、軽井沢銀座で買い物をして、すぐに帰宅。
(ネコを置いてきたから気が気じゃなかった・・。)
この日は日中はすごく暑くて、朝は涼しかった軽井沢も、日中は暑かった。
遠くてちょっと大変だったけど、式はもちろん、ホテルも料理も文句のつけようが
なかったので、いい思い出ができて行ってよかったと思った。o(*^▽^*)o~♪
お幸せに