goo blog サービス終了のお知らせ 

在宅血液透析Diary

日々の出来事や在宅血液透析(HHD)のことなど 書いています。
<2007年5月開設>

ちょっとお休み

2009-08-29 15:26:27 | 日々の出来事

ここ数日、PC(デスクトップ) の調子が悪くてマジで困っている。
起動してから5分くらいはサクサク動くのに、数分後に突然ページが表示できなくなり、
接続されてないのかなぁと思って確かめてみたけど、ちゃんと接続はされている。
ただページが表示できなくなるだけだけど、ずっとこんなカンジなので、今この記事
もノートで書いている。

今までいろんなトラブルがあったけど、大体自力で何とか修復してきた。
でも今回はちょっとお手上げ。PCレスキューに頼まなければいけないっぽい。
お金がないのにマジで痛い。懐も心も・・。

なのでしばらくブログはお休み。
まぁ特別書きたいこともないし、書いてもつまらないことばかりなのでどうでも
いいんだけど。 

それにしてもデスクトップで慣れているせいか、ノートは使いづらい。
画面が近いから目は疲れるし、悪くなった視力がますます悪化しそう。

微妙な粗品

2009-08-27 14:54:50 | 日々の出来事

先日、ヤフオクで落札した商品が定形外郵便で届いた。
郵便受けを見たら、商品の包みと一緒に薄い箱が入っていて、何だろう??と
思ったら、郵便局からの粗品だった。

どうやら荷物を落としてしまったらしく、破損してしまった可能性があるとの
ことで、お詫びの粗品を置いていったらしい。
落としたくらいで破損するような品物じゃないんだけどな~と思いながら、
一応中身を確認したけど、別にどこにも破損はなく、ホッと一安心。

そして郵便局からもらった粗品を開封してみると、中身はタオル3本セットだった。
粗品なのに、タオル3本も頂いちゃってラッキーと思って中身を出すと、3本だと
思っていたタオルはなんと1本! 違う意味でちょっとビックリ。


頂いたタオル↓




でも広げたら1枚だった・・。↓ 




こういうのって、一体誰のアイデアで作り出すんだろう・・とちょっと疑問。
そしてコレを頂いた人たちは、一体何を思うのか。(笑)
てか、これなら白い無地のタオル1本のほうがよほどすがすがしいんだけど。
まぁ文句言いつつも使うけどね。(* ̄▽ ̄*)エヘヘ



時のたつのは本当に早い

2009-08-25 22:20:37 | ☆猫☆

今日の夕方、愛猫の予防接種のため、かかりつけの獣医さんに連れて行った。
我が家のネコは、家では本当におとなしく、毎日自由気ままにノンストレス生活を
送っている。 そのせいか、知らない人が来たりするともうソワソワと落ち着かず、
年に一度の予防接種なんてもう大変な騒ぎ!(/||| ̄▽)/ゲッ!!!

車の中ではずっと死にそうな声で震えて鳴いてるし、病院に着いて診察台の上に
座らせた途端、もう手に負えなくなり、あまりにひどい時は 病院の先生が毛布を
ネコの頭にかぶせ、その隙にチクっと注射をするなど、もう尋常ではない。

でも帰りの車の中ではもうおとなしく、家に着けば至って平常心。C= ( ̄ー ̄;;) ハー
今日もきっと大変だろうなと思いながら 注射の案内ハガキを持って病院に行くと、
院長先生がカルテを見ながら、「昨年の暮れから今年の初めにかけて一度死にかけた
んだよね?歳ももう17歳だし、この歳になると予防接種をしなくなる子が多いから、
今すっかり元気だったら、かえって予防接種はしないほうがいいかもしれないよ。」
と言われた。

「せっかく来たから、体重測定だけでもしましょうか」と言われ、診察室へ。
体重は4.6kgと、以前とほぼ同じで一安心。
「オシッコの量と水を飲む量はどうですか?」と聞かれ、「一日4回くらいトイレに
行き、水もよく飲みます。」と言うと、「ネコは本来あまり水を飲まず、オシッコも
あまりしない動物だから、それだけ頻繁にトイレに行くとなると、やっぱり腎不全だと
思う。血液検査ができれば一番いいんだけど、この子は怖がりさんだからちょっと無理
かな。」と言われ、新しい腎臓病食フードの試食を数種類頂いて帰ってきた。

でも年齢の割にはかなり毛づやがいいらしく、そう先生に褒められると、親バカの
うちのダンナが、「そうなんですよ!この子は毛並みとつやは本当に良くて、しかも
顔もかなり可愛いんですよ!!」と力説して、超恥ずかしい思いをした。

長年、pHコントロールの処方食を与えてたため、腎臓病食なんて本当に食べるのかなぁ
とちょっと心配だったけど、帰宅後 早速ヒルズの腎臓病食のパウチをあげたら、
かなり美味しいらしく、めずらしく一気に平らげてしまった。w( ̄o ̄)w オオー!
まだpHコントロールが残っているので、それが終わったら、本格的に腎臓病食に
切り替えようと思う。


それにしても、ムカつくのがウチのダンナ。
パウチのパッケージ裏面を見ると、塩分・リン・カリウム・たんぱく質控えめと表示
されていて、しかも味はチキン味。(もちろん表示してあるだけで食べてないけど。)笑
それを見た奴が、「これなら○○さん(←私) にも最適なんじゃない?非常食に
腎臓病食なんてあまりないから、防災リュックの中に数個入れとこうよ。」なんて
ふざけたことを言ってきた。

「何??それってどぉゆうこと??非常時は私にケン(←猫)のエサを食えって!?」
と反撃すると、「大丈夫。オレも食うから」なんてイミフな発言をされ、マジ眩暈がした。


話は戻って、獣医さんの話によると、多飲多尿の症状が出てきてしまうと、長くて
あと2年ほどじゃないかと言われた。
実際私も、透析導入2~3年ほど前から多飲多尿の症状が酷くなり、結果今に至って
いるので、こればっかりはもう仕方ないなと諦めている。

願うことは、このまま一日でも長く元気に過ごし、いつか来るお別れの時も、苦しまず
に眠るように逝き、最期もちゃんと看取ってあげられたら・・と、ただそれだけ。
今17歳なので、とりあえず目標はハタチ!それにしても本当に時のたつのは早い。


←病院から帰宅直後はいつも放心状態。(笑)




病院が休診の曜日に限って いつもいろいろ起こる

2009-08-23 22:02:00 | 日々の出来事

今日の夕方(4時頃)、買い物の前に洗濯物を取り込もうと思ったら、ちょうどネコが
トイレで踏ん張り始めたので、「ねぇ、洗濯物取り込んでもらっていい?」とダンナに
お願いした。

踏ん張りタイムも無事終わり、う○ちを取って(すぐに取らないと気に入らないらしく荒くれるので。)
手を洗ってたら、突然「イテーーーッ!!!」という奴の声がベランダから聞こえた。
どうせまたどこかでぶつけて一人で大騒ぎしてるんだろうと思い、軽く無視。

すると、「○○さん!○○さん!!(←私のこと) シュー持ってきて!シュー!!」と
叫んでたので、「シュー??」と疑問に思い、ふと昨日ファミマで買った、冷蔵庫の
中のミニシューが頭に浮かび、「冷蔵庫の?」と聞くと、「何言ってんだよ!!
殺虫剤だよ!!」と言われ、あぁ、それで「シュー」なんだ・・とちょっと納得。

殺虫剤を持ってベランダに行き、「一体どぉしたの?」と聞くと、「蜂がいるんだよ!」
と言われ、確かに大きめの蜂が洗濯物にとまっていた。
何とか処理をし、やれやれと思ったら、どうやら奴は右手の人差し指を蜂に刺された
らしく、痛い痛いと大騒ぎ。

「水で冷やしたほうがいいんじゃない?私ちょっと検索してみるよ」と言い、とりあえず
知恵袋を見てみると、同様の質問を発見。ちょっと質問してみようと思っていたので、
ラッキと思い、早速チェック。

流水で洗い流し、針が刺さってたらすぐに抜いて念のため病院に行ったほうがいいと
書いてあったため、「ねぇ、針って刺さってるの? なんかね、抜かないと毒が回って
死ぬらしいよ。」(笑) と言うと、「ここに刺さってるじゃん!見えねーのかよ!」と
逆切れされ、一瞬このまま放置しようかと真面目に思った。

でもいくら目を凝らしてみてもトゲらしきものはなく、奴が「コレコレ!!」と騒いで
いたのは、ただのゴミだった。

だけど奴の痛がりようは尋常じゃなく、手もみるみる腫れてきたので、病院に
行かなきゃダメかなと思い、休日の当番医を調べてみた。
市内の当番医の内科はみんな駅北のほうで、マジで??みんな遠いじゃん!と
思ったら、一箇所だけ駅南の内科を発見。

場所わかんないけどとりあえず電話しようとしたら、外科の欄にすぐ近所の病院が
載っていた。 ダメもとで電話すると、すぐ来てくださいと言われ、場所を聞いたら
なんと我が家から歩いて2分足らずの場所。w( ̄o ̄)w オオー!

今の家に越してきて7年たつけど、そんな近くに病院があったなんて全然知らず、
半信半疑で歩いて行ってみると、結構立派な病院がそこにあった。
いつも歩いて買い物に行く裏通りを、ちょっと右に入ったところにその病院は
あったけど、こんな近くが当番医なんて、本当にツイてるなぁと思った。

腫れが早くひくようにと注射を打ってもらい、腫れは明日の朝にはひくから大丈夫と
言われた。ちなみに今日は午前中、同じように蜂に刺されたという患者さんが急患で
来たらしい。

蜂も、普通の蜂だったからまだよかったけど、これがミツバチだと大変なことに
なるらしい。 でも右手の人差し指を刺されたのに、右手全体が酷く腫れて、改めて
蜂には気をつけようと思った。


痛み止めと炎症&腫れを抑える薬とアレルギーを抑える薬を処方してもらい、
帰宅後 早速服用。 痛み止めがすぐに効いたらしく、「もう痛くない。」と
ケロっとして言ったので、一安心すると同時に、怒りもふつふつと沸いてきた。

本当に、どうしてあんなに大げさに騒ぐのか、もうマジで呆れる。
「骨が痛いんだよ~!」と訴えるので、「んなわけないっしょ!?何で骨なんだよ!」
と言うと、「わかんねーよ!とにかく指の骨が痛いんだよ!もう毒が回ってきた
のかもしれない。」と一人で騒ぎ、ほっといて病院に行くための用意をすると、
訳がわからずオロオロしてる猫と奴が事故を起こし、(奴の足が猫の顔を直撃。)
猫もフギャー!!と怒って暴れ、もうみんな個々にパニックで散々だった。

おまけに、診察代と薬代あわせて2600円という、とんだ大出費!一応奴の不注意と
迷惑代ということで、奴の小遣いから天引きだけど。(←ネコには甘いがダンナにはスパルタ。)


それにしても、あのタイミングでネコがウ○チをしてくれて本当に感謝
そうじゃなければ、洗濯物を取り込むのは間違いなく私だし、私が刺されてたら
もっと大変なことになっていた。 それに、洗濯物に蜂がついたまま取り込んだり
したら、ネコが刺されたかもしれない。 私とネコが無事で本当によかった





行かずに済むならそれに越したことないけど

2009-08-21 23:59:22 | 日々の出来事

今日、ダンナがお弁当を残して帰宅した。エエエエェェェェ Σ(゜Д゜ノ)ノェェ,,
こんなことは滅多になく、10年に一度もあるかないかの珍現象。
暑かったし、もともと予定していた現場と 地震後の壊れた配管工事などが重なり、
この一週間は超ハードな毎日だったので、夏バテor過労のどっちかだと思い、
ふと心配になった。

そしてとりあえず夕食の支度をしようと台所に立ったら、「今日はオレ夕飯いらないよ。」
なんて、今まで一度も聞いたことのないセリフを吐いた。ヒィィィ!! ΣΣ(゜д゜lll)

透析が終わる頃にはお腹も減るだろうと思ったけど、終了後も食べ物拒否。
これは尋常じゃないと思って超~しつこく問い詰めたら、どうやら奴は歯が痛いらしい。
私に言えば、歯医者歯医者とうるさく言われると思い、口を閉ざしてたらしいけど、
子どもじゃあるまいし(子どもに失礼) バカじゃないの??と、本気で心配したことを悔いた。


それにしても、健常者の人はどこの歯医者でも気軽に受診できていいなとホントに思う。
私は未経験だけど、透析を行なっていると診てくれない歯科もあるらしく、そうすると
大きな病院の歯科に紹介状をもらって行かなければならなかったりと、結構面倒な事に
なるらしい。(以前、他の患者さんに聞いた話なので、透析患者が皆そうとは限らないけど。)

でも大きな病院がいいとは限らず、以前お世話になっていた透析クリニックで、
「今日はこれから透析に行く」と患者が歯科医師に言ったにも関わらず、3本も
抜歯され、結局その日は透析ができなかったというレアケースもあったと聞いた。

私は一度だけ抜歯したことがあるけど、歯科の先生が 事前に透析クリニックの先生
宛てに手紙を書いてくれて、それを持って透析クリニックの先生に返事を書いてもらい、
翌日歯科に行って渡し、透析日を避けて予約をして抜歯・・という流れだった。
抜歯後も、歯科の先生が透析クリニック宛てに手紙をちゃんと書いてくれたりして、
腕もいいし安心なので、かなり遠いけど、今も定期的にそこの歯科にお世話になっている。

なので歯科受診というと、私の場合は行き帰りの時間も含め、約半日潰れてしまうので
ほぼ一日かかり。 そういう苦労もちゃんと知ってるくせに、奴は近所の歯科にすら
行くのを嫌がる。(怒)

まぁどうしても我慢できなくなったら、嫌でも自分から歯医者に行くだろうし、
しばらく放置しようと思う。 てゆうか、何日我慢できるのかちょっと楽しみ。|ω・`)プッ♪
いっそのこと、「お弁当はしばらくいらない」って言ってくんないかな~と、ちょっと期待している。(* ̄∇ ̄*) エヘヘ